スズキ GSX400S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 4.27

スズキ

GSX400S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - GSX400S KATANA (カタナ)

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リチウムバッテリーに交換

    しばらく玄関に放置されたダンボールが… なんだっけコレwww 振っても音がしないし… 開けてびっくり! バッテリーじゃん! YUASAの1/3くらいの重さ! 軽すぎてコレで大丈夫なの?www って思っちゃうレベル! 見た目が茶色で工エエェェ(´д`)ェェエエ工 茶色かよー! と思ったけど… 上か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 18:37 Qoonyさん
  • ハザード装備。

    うちの刀はホンダ系のスイッチでライトのON/OFFをできるようにしています。 夜間の信号待ち等で重宝しますが、市販のスイッチが左用なので、ポン付けでハザードを装備できませんでした。 右のスイッチはこんな感じです。 インパルス用にはこのスイッチでハザード付きが在るみたいですが、程度のイイ物が見つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月16日 19:43 @狭山茶さん
  • デイトナ AQUAPROVA HG TEMP METER 取り付け

    デイトナの水温計を取り付けます。 まずはバイクを丸裸にしちゃいます(ノ´∀`*) 続いてクーラントを抜きます。 サービスマニュアルだとウォーターポンプ部分のホースを外して抜くとあるのですがそのホースが全然抜けない・・・しょうがないのでエア抜きボルトから抜いちゃいましたw でもこの方法だと全部のクー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 10:53 はれっぴさん
  • 不調の原因究明

    バッテリー交換後、行きつけのバイク屋MCカフェへ。電圧がイマイチなのでテスターで隅々チェック。 ジェネレータは問題なし。レギュレーターレクチファイヤーの可能性あり。純正新品を用意することに。 新品のレギュレーターレクチファイヤーに交換しても電圧が更にイマイチに。親父さんはテスターでハーネスやら隅々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 10:14 セーサクさん
  • シフトインジケーターランプ移設

    外付けから純正メーター内に移設する。 アルミで箱作って外付けにしてたけど… コレはコレでカッチョイイんだが… やっぱ純正メーター内に入れてみた! ELメーターっての入れてるから切り抜く部分が狭くてすげー気使ったw ここしか入らない!ここしか入れられない! 少しでもオーバーするとメーター光らなくなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 10:47 Qoonyさん
  • テールランプ をLEDバルブに

    電熱フルセットを購入したものの、配線をしていたらヒューズは15A。 現在、油温計、水温計、ETC、ドラレコ、スマホの充電と電気を使いながら、更に15Aとは。 KATANAが設計された時代には、こんなにたくさんの電流を必要とする想定はなかったかと。そうなると、コイルやレギレーターの負荷が心配になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 21:42 bin@3さん
  • グリップヒーター装着

    買っちゃった なぜこの猛暑の中、グリップヒーターなんて取り付けるかと言うと 車体を購入したときについていたやつ、擦りきれてるし、べたつくし、消ゴムみたいなカスが出るし.,,., だったらグリップだけ交換すればいいのだけど、そこにお金を費やすより、いずれ装着する予定だったグリップヒーターを選択した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 22:35 bin@3さん
  • フラッシャーレンズのビス交換

    レンズは長いビス2本、短いビス1本で取付されていて、それぞれに樹脂のワッシャーがつきます。 中にはプラス溝が無くなり掛けている物もあります。溝が無くなると緩めることが出来なくなるので、そうなるまでに交換したい部分です。 1台分で部品これだけ 交換後 今回はウェビックで純正部品を見積り購入しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 13:38 とむきゃったーずさん
  • ホーンが鳴らない

    走行中に前を走るタクシーが変な動きをしたので、ホーンを鳴らそうとボタンを押すと無音。その場はヒラリと交わしその後何度かスイッチを押してみるがスカ。なんだまた故障かと喜びながらチェック。 ヒューズ、問題なし。スイッチを押すとスカなりに通電している微かな音がするので、8ミリスパナでホーンの真ん中のボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月26日 22:02 セーサクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)