スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 後部デットニングその後

    アルミにブチル塗った制振シートを追加購入したので、被せて貼り付け。 ハッチ側と左右の立ち上げ部分も貼り付け。 剥がれ防止にもなるかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月29日 15:48 nakamichiさん
  • フロントスピーカー交換、デッドニング

    KFC-RS16 カロッツェリア ツイーター どちらも中古で1個1000円くらいのと変えた 新品はおもちゃみたいな軽さ。コスパ良くて満足。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 19:38 Akimoさん
  • 音響ど素人がデッドニングを施工しました。後編

    オプションのイルミネーションとドアランプの配線など。 覚書。これ使ってLED増設しよう、そうしよう。 ドアランプ回路かな? インナーパネルも最終的にはこの通りになりました。 スピーカーはオプションのカロッツェリアスピーカーに交換されています。 なので元々音質は良かったけど、でも音質に濃さが無いと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 21:07 尚じぃダヨ( ^ω^ )さん
  • 音響ど素人がデッドニングを施工しました。前編(通算4車目)

    皆さんお馴染みのデッドニングです。 施工歴はヴェゼル→N-BOX→ラパン、と来ての今回はハスラーくんの出番になりました。 デッドニング手順は諸先輩方が詳しく解説して頂いてますので、参考にしながら内張剥がしてのビニール捲ります。 このブチルゴムよ…毎度毎度の困ったちゃん。 先ずはガムテープに粘着さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 21:06 尚じぃダヨ( ^ω^ )さん
  • デッドニング(途中)

    スピーカー交換に合わせてデッドニングも予定。 まずはデッドニングからかなぁと思ってます。 ⭐︎デッドニングキット audio-technica AT-AQ405 AquieT 作業工程多すぎて休みのないボクにはいつ終わるのか全く目処が立ってないですけど… 後日作業工程載せます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 07:37 k4renさん
  • デッドニング

    フロントドアデッドニング コレも施工者の拘りで貼れば良いと言う物では無い様です。全張すると確かに効果はあるんだろうな〜と思ってましたが、重くなるだけで走りにも影響が出る様で、要所要所に適正な量を張り付けるのがミソみたいです🤔 今回スピーカーも同時に変えたのですが、内装&ドアは全くビビらなくなり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月9日 00:18 RYU1さん
  • トランクとリアシート辺りのデッドニング

    軽4って多分鉄板むき出しなんだろうなぁと思いつつ剥いたらやっぱりむき出しでしたので(まぁ普通車でもそうでしょうけど)薄っぺらいカバーが一枚・・・、ロードノイズの低減とエアコンの効きが良くなったらと思い施工することにしました。 完成画像だけですみません。 作業的にはメンドイだけでそんなに難しいことは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月8日 20:57 ganichi45%さん
  • フロントデッドニング2

    サービスホールは開口スペースが大きいため、ここにブラケットを取り付け補強することにしました。ある程度強度もありながら、加工もしやすいものをホームセンターから購入。これで199円、コスパ高い笑 制振材を貼り付けたところ。いい感じです。 スピーカー横のサービスホールにも同じくブラケットを取り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 09:23 もとやんマンさん
  • アウターバッフル フロント midwoofer取付、ドア制振について①

    ①アウターバッフル ドア制振 手順 画像 大体ついたのでまとめアップします。 勝手なつぶやきと思い。よかったら読んでください。 ②外板側の制振、防音、チューニング? ②スピーカーコード引き直し? ③内板側の制振、防音、チューニング? ④内張りの制振、防音、チューニング? ⑤アウターカバーの製作 ② ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:08 leaf_funさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)