スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロント周りの遮音、制振(まとめ)

    ○フロント周りの遮音、制振 手順 画像 全部大体終わったので、整理してUPします。 ①タイヤハウス遮音 ②フロントフロアー遮音 ③タイヤハウス制振 ④純正のボンネットインシュレーター ⑤バルクヘッド制振、遮音 ⑥ダッシュボード制振 ①タイヤハウス遮音 手順 画像 フロントまわりをバラしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:08 leaf_funさん
  • 天井、リア周りの遮音、制振(まとめ

    大体ついたのでまとめアップします。 勝手なつぶやきと思い。よかったら読んでください。 ①天井の遮音、制振 ②Cピラーの遮音、制振 ③カーゴルームの遮音、制振 ④バックドアの遮音、制振 ①天井の遮音、制振 天井なのでブチル系の制振材はまず落ちるのでさてさて、CASCADE VB2 https://m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:06 leaf_funさん
  • フロントドアデッドニング

    制振材を貼ったところです。 ドア2枚で約3.5メートル使用しました。 ブチルゴムがなかなか剥がれなかったため、今回は見なかった事にしました。笑 様々な大きさにカットした制振材を ペタペタ貼り付けていきます。制振材のサイズは統一すると特定の周波数で共振するため、不揃いのサイズにしておいた方が良いとの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月1日 13:00 もとやんマンさん
  • リアドア デッドニング

    リアドアの内張をはがします。 外すとねじが見えます。 裏側です。 ビニールをはがして、ブチルゴムをはがします。 ヘラで剥がして、パーツクリーナーできれいにしました。30分くらいできれいになりました。 制振材を貼ります。フロントドアの残りです。 制振材で穴をふさいで、元に戻して終了です。今回はスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 20:07 茶とらーずさん
  • デッドニングやってみた

    とにかくブチルをこそぎおとす パーツクリーナーでとかして拭き取る きれいにとれた スピーカー裏の吸音スポンジをはる 防震材を貼りまくる 防水ビニールにサービスホールをマーカーでなぞって型どり 無事塞ぎました 内装裏にも吸音材を貼りまくる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 12:05 逗逗(doudou)さん
  • フロントスピーカー交換+デッドニング

    どうしてもプチルゴムが😅 ガムテープを貼って、剥がすと一緒にとれると紹介されていたのですが… あらかたヘラで取った後は、シール剥がしで地道に…😅ヘラは、ダイソーさんの粘土ヘラです。シール剥がしもダイソーです。なかなかいい仕事してくれました。 やはり、安っぽい紙スピーカーです😅 いきなりですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月29日 18:09 daisuke!さん
  • デッドニング施工

    ハニカム構造のデッドニングシートを購入し、デッドニング施工しました! 青いのでドアとも馴染んでます(^^) 写ってはいませんが、内側にはガラスクロス入りの制振シートを多めに貼ってます。 スピーカー交換はまた後ほど。 とりあえずはまた純正スピーカーに戻して音の違いを体感したいと思います♪ 下にち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月8日 12:45 たなっきーさん
  • 新車恒例デッドニング

    Amazonで6000円ほどのパイオニアスピーカー購入 サクッと内張りはずします ビニールめくりブチルはそのまま 中に沢山制振シート張りつけ 穴ふさいでスピーカー着けて終了 残ったブチルはアルミテープはって隠しました。 反対側も終了 約6時間かかりました(;´Д`)ハァハァ ヒザ腰イタイ(>_<)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月8日 21:44 とみー(^O^)さん
  • 簡易デッドニング、スピーカー周りのみ

    エーモンさんの音楽計画、スピーカー周辺用。 脱脂して貼り付け。 スピーカーに防音テープを貼り付け。制振材もペタペタ適当に。 で、音はどうかというと、デッドニングは絶対やったほうがいい!こりゃドア全面やっちゃおう。スピーカーは、低音は変わらず、高音は良くなってる。ウーファーを検討しなくちゃ・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月12日 18:58 かやじ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)