スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • iTunesアルバムを簡単便利にハスラーで聴こう! HTunes?

    ハスラーを乗って、3か月が経ちます。total 9000Kmになるところです。 これって、便利な機能だと思ったのがメーカー純正ナビゲーションです。 7万円程度ですが、バックモニター、ハンズフリー、スマホ連動機能など 様々の機能がついて、込々の値段です。(メーカー保証付き。) ところで、ナビのミュ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年7月13日 07:31 あんこ博士さん
  • シートヒータースイッチ移設(ver.2)

    以前やったシートヒーターのスイッチ移設ですが、クレオ&パトラさんからもっといい方法を教えて頂きました。ありがとうございます。クレオ&パトラさんの整備手帳に丁寧に載っていますが、私も(まるで自分で考えたかのように)載せてみます。すみません。 まずはディーラーで、オプション設定のUSBポートを設置する ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年12月11日 15:24 けいたんぱぱさん
  • キャンセラー取付け<1>

    助手席に座っている時、ナビのTVでニュースなど情報を得たいことがあるので、メーカー純正ナビにキャンセラーを取付けすることに。 シフトレバーは作業の邪魔になるので、シフトロックボタンを押しながらシフトをいちばん下まで下げます。 ※サイドブレーキと輪止めをしてから作業してください 作業中に傷がつかない ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年12月5日 18:47 *Seiさん
  • メーカー・ブランド不明 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るハーネスキット取付け

    走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るハーネスキット、全方位モニター多機能メモリーナビ用 まずモニターの枠を外します。 写真のように4箇所の爪とハザードスイッチのコネクターを抜けば取り外せる。 枠を外したところ。 ナビユニットは上下4箇所のプラスネジで固定されているのでこれを外して本体をゆっくり引 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年9月6日 14:46 i_zoomさん
  • オーディオ アーシング

    走行性能アップ目的のアーシングで、音🎶も良くなったとの話を良く聞きます。 ならばやってみようと挑戦🤗❗️ バッテリー横のボディーアース起点に3.5mm銅線を共締🔧 ダメな例❗️ バッテリーマイナス端子に繋いではいけません🤚 ターミナル部に電流センサーがあります。 バイパスすると総電流量が計 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月24日 15:44 はいさい@沖縄さん
  • キャンセラー取付け<3>

    アースは矢印の部分に共締めしました。 余分な配線は邪魔にならないようタイラップでまとめておきます。 ここまで作業したら、 ナビ本体を元の位置に収めて4箇所ネジ留め →ガーニッシュにハザードとVIEWのカプラを繋ぐ →ガーニッシュをはめ込む →シフトレバーを元に戻す で完了です。 試走テスト。 ち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年12月5日 19:12 *Seiさん
  • バッ直チャレンジ♪

    アンプ取り付けのためバッ直をDIYチャレンジします。 助手席のマットを少し剥がしてもぐりこみます。 集合配線が入ってるゴムのところに少し穴をあけます。 そこへ赤色の電源線をねじ込みエンジンルームへと引いていきます。 バッテリー後ろにあるゴムのところから線がでてきますのでぼちぼち引っ張ります。 ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月5日 15:24 いさっぷんさん
  • 車両アース 車内 記

    ボンネットオープナー下付近 シガーライター裏付近 (アクセサリーソケット) バックランプ裏付近 (運転席側リアコンビネーションランプ) バックランプ裏付近 (助手席側リアコンビネーションランプ) リアドア裏運転席側付近 (バックドア) 他にもあるかな..? 合計5箇所です (MT車)エア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月12日 22:58 ますーちさん
  • キャンセラー取付け<2>

    ガーニッシュが完全に外れました。 次はナビ本体を外します。 黄色い丸の部分4箇所で留まっているので、プラスドライバーでネジを外します。 自分はいつもマグネット式のドライバーを使っています。 今回の場合も、外したネジをダッシュボード内に落としてしまうと致命的なので、マグネット式のドライバーを使う方が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月5日 19:01 *Seiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)