スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サンシェード

    カーオディオ試聴時に眩しくないようにサンシェードを使用しています。 これはこれでcuteで気に入っているのですがclassyに自作しようと思います。 B.D.さんが黒いシート状のものを使っていたのを思い出したので聞いてみたら、内装に使うレザーということでした。 同じもので作成しようと思いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月21日 22:50 ONA2号さん
  • デットニング

    純正スピーカーの音が悪かったので、ドア4枚、デットニングしました。 ビニールを剥がします。ビニールを留めている黒いベトベトを取るのに苦戦しました。 レアルシルトを貼っていきます。 スピーカーの裏の部分にも制振材を…。 最後に穴を塞ぎます。 4枚とも完成。日が暮れてしまいました。でも、音質は格段に向 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年6月8日 08:11 アシックス親父さん
  • オーディオパネル

    オーディオパネル 試しに白を 赤に塗ってみました オクでポチった 白 これはこれで・・・良いけど? イメージ違う!? 黒 黒が落ち着いていて お気に入り 今でも好きですが・・・気分転換 もちろん黒は残しておきます 暫く 赤で様子見!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年5月19日 09:47 ビーキャンさん
  • リアゲートデッドニング

    前から気になってた防音対策❗️ とりあえずリアだけやけど… せやけどペラペラの鉄板… そら〜うるさいわな…😓 リアゲートはスピーカーもない為 制振材は少な目…😑 チップウレタンを詰め込んで完了〜❗️ 簡単な対策やけど効果大、信号待ちで後にトラックがついても騒音が気にならん程度になってました✨

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月22日 06:11 きんちゃん♪さん
  • もっとショートなアンテナに

    HTM2016のお土産で購入したセルフトレーディングさんのショートアンテナ あれからまだ半年も過ぎてないんですね (´`)シミジミ… シルバーカーボンで気に入っていたのですが、根元のメッキ部に腐食が発生していることに気付いてしまいました (-ω-;)アッキャ~ もっと短くしたいなと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月26日 12:36 ルウコさん
  • ハスラーにピタリ賞。

    今流行り?の任天堂クラシックミニ ファミコンがハスラーに着くなーって思い、勢い購入。 助手席上側の収納がピタリぽいなーと思い、採寸無く勘で購入(笑) 私の勘当たり。 ピタリ賞でまさに専用風。 接続は、HDMIで繋ぐだけ。 しかし、ファミコン世代でないわたしは、マリオ位しかやったことがない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 23:55 ちんぐ。さん
  • fire tv stick

    カロツーに付けて良かったので😆 コッチにも👍 Pansonicナビ裏のHDMIに接続✨ Amazonで一番人気のHDMI延長ケーブル♪ 刺さらない😒 ルーターで削って差し込み👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 10:18 Re:Sakuraさん
  • スマホから音源を

    娘の車 スマホから音楽を聞くのですが、それを車のオーディオに電波を飛ばして聞くのにブルートゥース飛ばす機械   オーディオ側に ブルートゥース機能があれば これは要らないのですが······ auxにピンを刺して あと usbから電源とると使えます 安心の日本製 カシムラ 聞いたことないけど    ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月7日 08:32 かめちゃーんさん
  • バックカメラの取り付け

    純正でカメラ取付を注文すると4万円もかかってしまうので、もちろん自分でやりますよw 前回のETCと同時作業なので、インパネ作業は割愛します。 バックカメラは純正の位置(ドアハンドル)に取り付けることにしたので、配線はバックドア→ジャバラ→Cピラー→スカッフプレート→ヘッドユニット・・・と通線して ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2015年11月2日 22:25 キンパルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)