スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 木製リクライニングレバーパネル

    後部座席のリクライニングレバー用の木製パネルを製作しました。 市販品で、この部分のパネルというのは見たことが無いので余程、需要が無いのだと思います。。 ベニヤ板を型取りして、カッターで切り取ります。 切り取ったベニヤ板の角を面取りします。 レバーの取り付け面が湾曲しているので、Rに合わせて曲げてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 17:57 猫博士さん
  • 木製ダッシュエアコンダクターパネル

    ベニヤ板でダッシュエアコンダクターのパネルを製作しました。 紙で型取りをして、ベニヤ板を切り取ります。角をヤスリで面取りします。 エアコンダクターはカーブが付いているので、Rに合わせて曲げる必要がります。ぬるま湯にたっぷりと浸して曲げていきます。 上手く曲がったら、乾燥させてアンティークワックスで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 16:07 猫博士さん
  • インパネボックスをアレンジ

    例の紐を使うやつは、自分的に実用性に欠けると感じたのでコイイツを貼り付ける🤗 しか〜し、物が入った状態でフルオープンすればほぼ落下…そこで…🤔 DAISO謹製の「ゴムバンド3本組」登場☝️ あるだけ使ってみた🤭 まぁまぁテーブルも行けそう🤭 開閉は問題なし👍 「挟む」「押さえる」事によっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月17日 12:53 なった SS@そらちゃんとさん
  • 木製ウインドウスイッチパネル(運転席と助手席)

    後部座席に続いて、運転席側と助手席側のウインドウスイッチパネルをベニヤ板で製作しました。 紙で型取りして、それに合わせて、ベニヤ板をカットします。 運転席側のスイッチ部分の形状は複雑なので、彫刻刀を使って、くり抜きました。 ヤスリで面取りをして、アンティークワックスで仕上げます。 両面テープで貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 07:57 猫博士さん
  • ドアパネル、パイピング

    ドアパネルのリフォームを始めましょう。 ソリオと同じく、お手軽パイピングを施します。 手芸店にて、バイアステープを買ってきました。色は、数種類あるので、お好みで青にしました。 あまり売れていないのか、お店の片隅に追いやられておりました。 ドアパネルの隙間に押し込んでいく感じで、どんどん入れていき ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月7日 18:17 たぁ~じぃさん
  • インテリアパネル等塗装(アイボリー化)

     なぜ、シフォンアイボリーメタリックが人気色なのに、同色のパネルが無いのでしょうか?? 嫁の要望もあり、インテリアのパネル等を素人ながら自前塗装しました。Jスタイルの綺麗な塗装済みのパネルも外して、フリマでそれらのパーツを購入し、どうせならということで、バランスが良い程度で外せるパーツの多くを同色 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月7日 09:00 cooacw1214さん
  • ピラー塗装

    ピラーを艶消しブラックで塗装しました😃 爪のところは一応マスキングで養生してー 脱脂→ミッチャクロン吹きつけ 吹きつけは3回に分けました これは1回目吹きつけ後。 3回やったらこんな感じ。 多分2回でも十分だと思います。 良い感じに運転席周りが引き締まりました🫡  

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月30日 21:12 ぐらたん。さん
  • 木製ウインドウスイッチパネル(後部座席)

    ベニヤ板でスイッチパネルを製作しました。 スイッチパネルに合わせて、ベニヤ板を型取りします。 ノコギリでカット。 ヤスリで面取りをして、アンティークワックスで仕上げれば完成です。 反対側。両面テープで貼り付けました。 少し?いびつですが、これも味と言うことで。 ハンドメイド感 ⭐️×5 自然との ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月30日 08:51 猫博士さん
  • 木製スカッフプレート(後部座席編)

    最大の問題は「ベニヤ板をどのように曲げるか?」 後部座席のステップ部分は、Rがついているので、スカッフプレートにカーブをかける必要がありました。 ネットで調べたところ、アイロンのスチームで曲げられるとのこと。今回はこれにチャレンジしてみます。 まずはベニヤ板を貼り付ける部分のサイズに合わせてノコギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 06:58 猫博士さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)