スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • O2センサー交換

    先日の輪留めクラッシュで ひん曲がったO2センサーを交換します。 ボンネットを開けて バッテリーのマイナスを外します。 左側が取り外したセンサー それなりにひん曲がっております 右側がワゴンRスティングレー(MH34S)のO2センサー 中古ですが ハスラーより走行少ない9700キロw ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年9月4日 19:32 おスシ●さん
  • マフラーアース装着

    仕事終わりにささっと作業してとりあえず1本だけ取付完了(^○^)b さて効果あるかなー( ̄∀ ̄)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月14日 18:19 ※HIRO樹※さん
  • ジャンク マフラー 修理? 加工?

    某オクで 曲りありのHKS クールスタイルがジャンクで、出ていたので 落札して  修理 加工をDIYにて行いました   少々苦労しましたが 無事問題無く 取り付けできましたー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 12:49 T@keさん
  • 汎用 マフラー アース 取利付け

    頂いた 汎用 マフラー アース 身体が太いので ラダーでちょい上げ タイコの近くが効果的とか よってタイコの前に 接地面を大きく獲るため 平らかにボデー側に ケーブルが垂れないように 端の端子を上向きに此処へ。 パイプバンドがスチールなので 異種金属接触腐食を防ぐために 締め付けネジと端子取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月18日 20:51 技工士さんさん
  • マフラーアース

    多分K12マーチの時に使っていた物があったのでハスラーちゃんに取り付けてみました🙂 定番の箇所ですかね🔧 効果があるのか?どこの製品?だか不明ですので整備手帳にw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月10日 09:56 KOGちゃんさん
  • センターツインマフラー ビビリ音対策

    昨日マフラーを装着して1日走ってみたら走り出しにビリビリっと音が…牽引フックに固定してるのでたぶんそこからビビリ音がしてるのかとσ(^_^;) なのでちとビビリ音対策しました(^o^) まず牽引フック側の金具に制振用のスポンジを挟み込んで あとは何箇所かにゴムのワッシャーを挟み込みました(´∀` ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月28日 16:57 ※HIRO樹※さん
  • マフラーアース取り付け

    柿本改のマフラーアースを購入したので取り付けたいと思います。 用意するのは 10mm、12mmのソケットレンチとメガネレンチだけ 赤◯の所は12mm 青◯の所は10mm のレンチを使います。 取り付けは、みん友のびびちょさんの整備手帳を見ながら取り付け。 (びびちょさん大変参考になりました。ありが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月16日 14:28 ボタスキー.さん
  • rosso modello 焼け無しバージョン

    マフラーエンドの焼けが、気に入らない マフラーエンドを外す。 六角の頭をなめないように注意です。 ナットには、抜け止めが付いてました。 ◎ですね。笑 花咲Gで、磨く 磨く 磨く バイクに乗らなくなったから余ってました。 消えたかどうだか確認! マフラーエンドを戻します。 マフラーエンドの溶接面が、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月27日 09:17 HQ まことさん
  • センターツインマフラー ビビリ音対策その2

    前にビビリ音対策した時は 上の金具に制振スポンジを挟み込んで 下の金具にゴムワッシャーを挟んだりしてました 多少ビビリ音は解消されたのですが エンジンが低回転時にビビリ音が…( ´_ゝ`) やっぱり上と下の金具を繋ぎ目からビビリ音がする感じするので こんな感じにしてみました(^O^) まず上側の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 13:41 ※HIRO樹※さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)