スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • レーダーのバックアップ電池交換

    コムテックのレーダー ZERO 702V です。 けっこう古い物です。 これ、起動がめちゃくちゃ遅いのです。 時計は毎回リセットされてるし、「衛星を受信しました」まで数分かかります。 色々と調べてみると、どうやらバックアップ電池があるらしい。 なので交換してみようと思います。 ネジ2本で開きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 15:31 Mr.カールさん
  • 【20P電源取出しハーネスの見直し】

    苦労まではしていませんが、せっかく作った「電源取出しハーネス」、結論から言うとこのままでは失敗作。 その理由、この写真でお分かりになった方もおられるかもしれません。 昨夜の夕食時、嫁さんからの「ステアリングに何かした?」の一言でハッと気付くのが私の「つめの甘い点」。 まさかと思いながら浅い眠り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月28日 16:00 kraftwerk140さん
  • 【エレクトロタップを駆除する】

    【追記】2021.12.28 投稿削除したい程のミスを発見! 詳細は近日中にご報告します。 ================ 用意していたハーネスがようやく完成したので車内での作業に移ります。 硬いパネルを外し、改めて駆除前に対決相手を観察。見ているだけで溜息が出る。 プロがこんなもの使って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月27日 19:15 kraftwerk140さん
  • 【20P電源延長ハーネス作動確認】

    果たしてハスラーに使用できるか分からないまま購入した20P電源延長ハーネス。 やっと時間が取れたので作動確認。 ハスラーの内装パネルはヴィッツと比べると外す時に割りそうで怖い。 特にこのオーディオパネルを筆頭にダッシュ上のパネル類のプラスチックが固い。 ハザード配線が短い! 今回もコロッと中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 12:00 kraftwerk140さん
  • 【20P電源延長ハーネスを点検・きれいにする】

    「とある作業の準備」②です。 ヤフオクで「ホンダ・スズキ用20P電源延長ハーネス」を落札。 寄生虫(エレクトロタップ)に侵されていない良品をリーズナブルな価格(¥600)で購入。 断線等を確認するために「保護スポンジ」を剥がします。 作業開始直後に分かる手強い相手。 想像以上にベタベタ・ねちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月19日 18:25 kraftwerk140さん
  • ドライブレコーダーのアップデート

    ステラのドラレコの情報やソフトをCOMTECのサイトで調べていたら、ハスラーのZD025のアップデータを発見しました。 早々にうちの個体にも適用することに。 まずは、車の電源を入れないまま、本体からmicro-SDカードを抜いてきます。 メーカのページから更新ファイルをダウンロードしてPCから、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月25日 21:11 gankun33さん
  • ドラレコ落下対処

    落下したのでいつもの通り、接着箇所を拭いてからハンドクリーム(花王のNIVEA)を吸盤に塗って貼り付けた 春まで保つか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 20:22 《 風の雫 》さん
  • ハスラー リコールの交換

    少し前にスズキからリコールの案内が来ました。 そんなに時間が掛かるものでは無いかと、いきなり電話しないでディーラー行ったが甘かった 予約出来たのでは2週間後 内容は ディスチャージ(HID)ヘッドランプにおいて、製造管理が不適切なため、ヘッドランプソケット内のパッキンに揮発性のシリコン化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 18:54 伊賀ぼーさん
  • 丸子ホーンの取り付けが永年劣化で修理改善ヾ(≧▽≦*)o

    2017年4月30日に純正のホーン一個から、金属製の丸子ホーン二連結しました。 前回、友人のローマ人さんの知恵と機転で上手く取り付け出来ました。 少しUPでの画像。 がしかし、三年半余りの間に、経年劣化と振動等で、エアコンコンプレッサーの配管を傷つけていました。 その場所のUPですが、この様に配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月10日 22:00 精神年齢40代さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)