スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • デフ-ブリーザー延長ホース取り付け完成(^^♪

    デフホース延長作業’其の3イキマス^^ 車体ホーシングから外したキャップをニップルにセットします。 バネのテンションと’バルブ弁が開/閉する具合ぃを’指押しカチャカチャ🎶息吸ったり拭いたり..エアー抜けの確認をします。 内径12㎜φホースです。 グィっと押し込んでバッチリ締まってます♬ガッチリ刺 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年9月3日 20:28 ホーナーさん
  • ロッキングハブキャンセルによる2L駆動の可能性。

    C.A.Mさんのアドバイスでオートロックキングフリーハブ制御がどうなってんのか調べてみました。 2つのソレノイドを利用しエンジン負圧でロックアンロックしてるようですね。 https://youtu.be/YR4dFSMPDic?si=_rG-J4Ijn3d-210v フリーハブキャンセルによる2 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年12月13日 06:55 kurosiba fukuさん
  • トランスファ ダウンギヤ組込み事前作業 ギヤ組換確認②

    前回の分解続き。 分解後にケース底に謎の部品発見。 変な楕円型のボール?がケース内部に落ちていました。 ドコから出て来た?どうやらシフトロッドの間に介在してたようです。知らんでテキトーに分解するこうなりますw 正しくは4L4H用のシフトロッド&フォークを抜き取る前にメクラを開き楕円型ボールを回収す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年12月6日 02:21 kurosiba fukuさん
  • 2019.6.1キングピングリスアップボルト取付&グリスアップとエンジンオイル交換の巻

    以前注文していたレインボーオート様のキングピングリスアップボルト取付とグリスアップ、エンジンオイルを本日交換しました(^^) 早速作業へ、キングピン上部ですが、矢印のボルトを外します。 キングピン上部にレインボーオートのキングピングリスアップボルトを取り付けました。 念のため、ニップルとボルト部分 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年6月1日 14:01 hiraりんさん
  • 2L加工ってどうなの?(憶測情報)

    四駆時のみローギヤ使える状態が普通ですが改造して二駆時もローギヤ使えるようにする加工が極一部で流行っているようです。 あくまでも個人的な想像だけで未検証の不正確情報ですので御注意ください。 でもってシャフト見ながら色々考えてましたが そもそもシフトフォークが接触して物理的制限されてるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月10日 06:07 kurosiba fukuさん
  • SJ30ミッション改5速化

    いつかやってみようと思っていたSJ30の5速化 を実行しました。 最初は71のミッションを使用と考えてましたが、 中々入手出来なくて、とりあえず、11ミッションを使用する事に なりました♪ 5速のギヤ比が違うだけなので、不満を感じたら、5速のギヤだけ 71用に交換して、ショート化しようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2013年4月26日 00:56 もるさん♪さん
  • ブリ-ザ-キャップ取り付け。

    いない・・・ ココ最近の廃道めぐりでたくましい雑草たちに負けました・・・Vol.2w どうりでデフオイルが珈琲牛乳になってたわけだw 一時は水が侵入しないようにコンナ仕様にしてましたが・・・ モチロン、こういうレイアウトになるので・・ アウトっす キケンヾ(゚ω゚;)ノ゛削れてますがな・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年9月1日 12:15 RIDE-BLUEさん
  • トランスファーマウントゴムの交換

    トランスファーマウントのゴムがくたびれてたので交換しました。 使ったのはこいつ。 純正品よりも10ミリだけアップします。 純正品。 くたびれてます。 見えるボルトはメガネレンチで、見えないボルトはラチェットにエクステ使って外しました。 もちろん事前にラスペネ! 良く錆びてます。 ナットが外れたらグ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年5月18日 07:10 まっちゃ50さん
  • リアデフのナットの取り外し方

    27mmのソケット、レンチ、バール、ボルト、ジャッキで無事外れました! 結構固いですよ… 締め付けトルクが1000〜4000って。 そんなトルクレンチ持ってないよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月20日 12:16 TOMY.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)