スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB23W

ジムニーの車買取相場を調べる

車検 - 車検・点検 - 整備手帳 - ジムニー [ JB23W ]

トップ 車検・点検 車検・点検 車検

  • ジムニーJB23 4型 プロペラシャフトブーツの交換

    プロペラシャフトブーツにグリスの漏れを発見したので交換します。 取り外す前にトランスファー側に油性マジックで合わせマークを付けて取り外します フロントデフ側にも油性マジックで合わせマークをし取り外します 写真はトランスファー側 取り外したら古いグリスを綺麗に拭き取り スプライン部にグリスを塗布し ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2014年8月23日 19:02 カブおじさん
  • 初めてのユーザー車検

     初めてのユーザー車検に挑戦! じっくりと下調べをして挑みます。  とりあえず、準備するものは、写真のとおり、車検証・納税証明書・メンテナンスノート・印鑑の4つです。 あとは、軽自動車検査協会で対応可能です。  前もって、ネットで何日の何ラウンドで検査を受けると予約しておきます。その際は、車台 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2012年12月13日 21:06 なっつマンさん
  • フル公認取得!改造申請

    ショートボディー化、車枠、前後ランクル60ホーシングスワップ、ホイールベース430mm延長、パイプフェンダー、前後エアーショックマウントなどなど約2年掛けて大幅に改造しロッククローラーを制作して来ました。 改造しただけでは、ただの不正改造車になるだけなので公認を取得しなければなりません。 去年 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2017年7月12日 23:56 611Crawlerさん
  • JB23をバン登録に構造変更。

    折角の希望ナンバーは消滅してしまいましたが、税金高騰を受けて模索していたバン登録への構造変更が完了、晴れて公道を乗り回して良い許可がおりました。 特に難しい事はなく、Rシートを取っ払っただけ。 ジムニーは複雑な改造が不要なようです。 (各寸法を測り直す為、スペアタイヤを下ろすのでふざけたナンバー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2017年9月29日 17:58 独男。さん
  • 構造等変更検査 軽貨物&乗車定員2名登録

    軽乗用車から軽貨物(2名乗車)への登録変更手続きを済ませてきました。 ブレーキ周り等の分解清掃など、車検整備は事前に自分で済ませておきまして、まずはテスター屋さんで 予備検査を受けまして まずは継続車検と同じように ユーザー車検を通して 構造等変更検査を受けます 車体の寸法や重量、荷室の容量確認な ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年4月25日 22:33 てっちゃん@さん
  • ☆構造変更&継続車検☆

    アルミブロックで25mmのボディーリフトやその他、少々いじったので構造変更と継続車検(ユーザー車検)を軽自動車検査協会で受けてきました。 結果は無事に構造変更と継続車検完了しました。 *構造変更の場合車検満了日が構造変更日から2年となるので有効期間が私の場合短くなりました。旧車検証の満了日は7 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2016年7月6日 15:07 takubouさん
  • 構造変更車検+白ナン新規登録

    チョー過去の整備手帳、 2年前の構造変更と白ナン化車検なのですが、 当時掛かった費用を聞かれたので、 今さらですがUPしちゃいます( ´・∀・`)σ)'Д`*)プニプニ 画像は、とりあえずシャークタイプのヘッドライトは基本的に×ですから、 純正に替えます。 ついでに防錆塗料も塗り塗 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年9月3日 17:47 ワルック魔さん
  • 構造変更_4ナンバー貨物化

    リアシートは使わないので、2人乗り&4ナンバー貨物に構造変更しました。 ・リアシートを外し、 ・定期点検+記録簿記入 ・軽協会に内容を電話で確認。 ・検査日時を予約。 ・軽協会に行って係員に内容を口頭で伝え、 ・書類を書いて提出。 ・レーンで検査。継続検査と同じ項目です。 ・その後検査員さんが寸法 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年11月8日 18:05 yuki(ゆき)さん
  • 前方側方運転視界基準

    車高の高い車両には前方側方運転視界基準が適用されます。対象となる車両には直前直左確認鏡(又はカメラなど)の取付けが義務付けられいます。 とあり、車検を通す為にカメラを付けました。 ナビに写そうと思いましたが、バックカメラで使っているので、3.5インチ(携帯くらい)のモニターを2千円くらいで、購入し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年4月18日 22:11 ちぃーハーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)