スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • 工藤自動車 MINIKON

    工藤自動車 MINIKONの取付をします。(7~9型用) (。・∀・)ノ JB23乗りの方々なら気になるアイテムの一つだと思います。 (☆∀☆)ノ 説明書では本体をバッテリー固定金具に取付、配線を既存のカプラに挿すだけの取付が簡単なサブコン! さて取付けしようとボンネットを開きましたが,私のジムニ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月13日 23:08 @HEROさん
  • またつまらぬ物を②

    皆様、いつもイイねありがとうございます😊 マヨ侍さんのリクエストにお応え致します。 画像の物です。 ジムニーは、s5の図です。 車種選択スイッチを切り替えて下さいね。 丸いマイナスのカーセレクトスイッチ、スズキ車は、皆8番です。 私は、気分でEA11カプチーノに! 笑 大まかな、イメージ図。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月16日 15:58 菜々子さんさん
  • pivotのスロコンとサブコンを考察動画あり

    pivot製のスロットルコントローラーとサブコンの違いと、どのように影響し合うのかをYoutubeで考察してみました^^ サブコン、スロコンが付いていないジムニーJB64に乗っているA-CRAFTさんに違いを体感してもらいましたw

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月14日 12:17 ひのきダディ。さん
  • サブコン化計画妄想 その2 カプラ端子 

    (覚え書き) 中央のスリットの中の白い部品を 下にさげてロックを解除してから ピンのところのL字型に 細い棒を突っ込んで 端子を抜きます。 白いふた部品は端子がなければ上にスライドで外れる。 無理やり外すと痛む。 (覚え書き) 内部構造 ロックの爪 ここを下方向へ 坂になってるので、 専用の押 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 13:43 C.A.Mさん
  • MINICON取付(工藤自動車製)

    レスポンスアップサブコンの取付です。 超簡単。 モノ的にはマージンがとってあるだろう 純正ECUの中速領域の点火マップ最適化 したデータが入ってるっぽい。(適当) 違ってたらごめん。 インタークーラーに繋がっている ぶっとい配管の上あたりにある スロポジセンサ間に割り込ませるだけ。 製品ケーブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月11日 22:59 U-UTAさん
  • シエクルMINICONを取り付け

    JB64Wジムニー・・・少しでもパワー&トルクが欲しくて、シエクルのミニコン(MC-S15W)を取り付けました。 さてさて・・・ siecle by J-ROADの実力を見せてもらいますか! (´Д`) 事前調査では、取り付けステー(バッテリー供締)が別売りとのこと、ホームセンターで良さげなステー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月14日 13:32 よもへさん
  • 恐る恐る・・・ブーコンを付けてみる

    機械式のブーストメーターを替えたくて物色していて見つけたブツ!! 当初はデジタルブースト計がついていると言うことで、 現在着いている機械式ブーストメーターを外して同じ場所に付ける予定でしたが、 配線・配管撤去が面倒・・・と言うことで、 皆さんが付けているコラム上に付けました。 私の場合、本体を最初 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2010年10月22日 09:05 skullkunさん
  • ミニコン取り付け

    基本的に取扱説明書通りに作業。 ミニコン本体はバッテリー横にステーで取り付ける。 圧力センサー1の割り込みは、ハーネスをそのまま取り付ける。 圧力センサー2は車体側のメス側コネクタのゴムパッキンを外す。 そこに取り付ける割り込みハーネスのオス側カプラーはロック爪がかからないので差し込み後付属の結束 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月6日 00:01 8べーさん
  • パワスロ取り付け②

    エンジンルーム側にある圧力センサーのコネクターを外し、アクセルセンサーと同じように付属の配線を割り込ませていきます。 圧力センサーコネクターは、インテークマニホールドにメイン、インテークパイプにサブのコネクターがあります。 写真はサブを抜いたところ。 サブ側に割り込ませる配線です。 サブ側の配線は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月22日 12:09 ロッキードさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)