スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ダウンサス ラバースペーサ取り付け

    さて、どんなもんでしょう。 まずは1つ取り付け。 そのままのものと比較。 ちょっと長くなったでしょうか。 加重をかけてもスペーサーの部分はつぶれないはずなので、かなり差が出るはず。 さくさく取り付けているようですが、 ただ取り付けようとすると、全く入りませんでした。 なので、シリコンスプレーをか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 22:28 v-clubさん
  • エアサス フロント ハイトアップブロック自作2

    一番上の板の下に入れるゴムシートを作成。 厚さ3.2mmゴムシートをから切り出します。 もちろん100均です。 ストラットを外し、アッパーマウントにロングナットを取り付けます。 先日取り付けたスペーサーを取り外し、ハイトアップブロックを取り付け。 これに続き、ゴムシート、最後の1枚を取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月29日 22:10 v-clubさん
  • エアサス フロント ハイトアップブロック自作1

    ほぼ構想も決まりましたのでハイトアップブロックを自作します。 主な材料は、ロングナットと塩ビパイプ、そして12mm厚の集成材を使用。 まずは段ボールを使って純正アッパーマウントのサイズを写し取ります。 この段ボールを元にハイトアップブロックの形を写します。 片側4枚重ねて48mmアップの計算です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月28日 21:29 v-clubさん
  • エアサス リア車高調整

    リアをどうしようか考えていましたが、ekワゴンのショックを使用することにしました。 唯一車高調整が可能なので、走行可能な最低地上高を確保するのが一番の目的です。 まずはさび取りからはじめます。 上がさび落としの終わったものです。 見た目から想像はしていましたが、やはり車高調のシートが固着していま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月15日 21:35 v-clubさん
  • エアサス フロント車高調整2

    実は昨夜ジョイフルAKにて他の手がないか、いろいろ物色していたところ、良さげなものの組み合わせを見つけたので、購入しました。 50mmの塩ビパイプ用終端キャップと、家具などの足用のゴムシートです。 この2つをこのように組み合わせて取り付けします。 センターを出して、18mmの穴を開けます。 下の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月14日 21:32 v-clubさん
  • エアサス フロント車高調整1

    まずは最初の考え通り、このトラックのアオリ用ゴムをアッパーマウントの下に入れてみます。 真ん中の穴を上下貫通させ、18mmまで拡張します。 道具は写真のもので...(名前わからない) おかげさまで、フロントの分解は超短時間で行えます。 エア抜くだけです エアバッグを縮めてアオリゴムを装着、アッパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月14日 20:40 v-clubさん
  • 車高調整と干渉箇所確認

    写真の車高のままスタッドレスに履き替えてから、前輪が段差に掛かった状態でステアを切って動くとホイールハウス内で干渉音… ちなみにバネレートは4k 干渉箇所確認 柔らかい分、足が動くので干渉しやすい模様 錆止めを塗ってシャーシブラックをプシューっと塗って処置完了。 砂を噛むとナットが回らなくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月31日 20:43 白猫kei 狸さん
  • 購入した店で^^

    本日納車だったんですけどね。 購入したショップで、車高調、コンピューター、ブローオフ、エアクリをつけてもらって納車^。^ マフラーは明日自分で・・ ついでに仕入れてたホイルもはかせてもらいました。 いい感じでしたが・・・あちこち当たってしまいましたね。 これから徐々に・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月20日 17:13 三毛にゃんさん
  • フロントの車高調整

    実はフロント左右で車高が若干違っていたので揃えました♪ ブラケットの下からメジャー入れて50ミリにしました(*^^*) アッパーマウントからロックシートまでを20.5ミリに左右ともにセットしました♪ 計測の仕方は合ってるかわからないですが(^^;) どう変わるのかわかんないですけど、取り敢えず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年8月2日 17:34 Aki@Januaryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)