スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアのインナーパネル補強☆

    アルミの縞板☆ サービスホールの形にマーキング♪ で…少し大きめに切り出します! ホール塞げる形になりました! このように裏返した状態で、パネル内側からあてがいます! 納まりはこんな感じ♪ コレをパネルボンドとビスで… ガッチリ固定すると…♬( ´艸`) さらにレジェットレックス追加で…(〃艸〃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月27日 12:00 blackcherryさん
  • kicker♪

    ドアスピーカ化作戦進行中でして。 日曜までにインナーのボードとなんちゃってバッフルを切り出しましたよ。 ドア側の穴は十分な大きさなんですが。とにかく凸凹でした。 今日は昼前に、バッフルの隙間を切りくずで塞いで…、明日はパテ埋めと削りですね。 とりあえず、kicker(17cm)乗せてみましょう。ム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月19日 15:03 keda3さん
  • Siriでプレイリスト♪切り替え(ヶィ)

    アルトエコに続き、HN22Sヶィにも取り付け。(AVANTEK CM11+CIA-BTMR-BK) こちらは、MTシフトレバーとの空間に余裕がある。 アームの位置的には、このあたりかな。 リモコンは電池含め30gしかないので貼り付けゴムでも十分、貼りついていられるのですがイマイチな感じ。 パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月29日 14:55 J0J0☆彡♪さん
  • スピーカー激安ボックス化( ̄∇ ̄)b

    ネットで色々調べて、100均に行き寸法測って鉢植えと隙間テープ、買ってきてー(〃'▽'〃) スピーカーサイズにぶった切る( ̄∇ ̄)キラン そして、余分な部分を切って底も切って… スピーカーと鉢植えの間にスポンジ入れて、配線通して、家にあったデットニングの残りのテープで裏を塞ぐ(≧∇≦)b そんでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月27日 00:35 20yuukiさん
  • 旧セルボ3Drオーディオシェルフの移設

    思い立って以前乗ってたセルボのオーディオシェルフをつけてみた 荷物隠しのために 形は違うがほぼいけそう タダ単にステーでのっけた 動かないようにキッツキツ位置にした 落ちないか試した 今のところ問題なし 問題なし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月30日 19:53 びーすとさん
  • 紙エンクロージャー取り付け&ツイーター化

    アルミテープの芯とアルミテープを巻いてエンクロージャー製作 中にグラスウールを入れ塞ぐ 左も同様に ドアスピーカーを付けたのでこちらはコンデンサを割り込ませツイーターとして動かす これで一応3way? スコーカーが無いけど ダッシュボードスピーカーはエンクロジャーを付けると中音域が良くなる気がする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月12日 05:17 sugoihageteruさん
  • 新年早々…

    去年2スピーカーに耐えきれず4スピーカー化に着手 しかしなんか音がショボい 天気が良かったので物置漁ってたら車種不明のリアボード (多分ファミリアスポルト) が、あり合わせてみると お! 行けるんじゃねとカットして載せたら なんか行けるじゃんて事で加工して装着 あとは配線だして繋げれば完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月3日 17:54 pleasure1976さん
  • カーステの位置調整とボリュームつまみ延長

    keiのカーステの位置は、運転姿勢から遠いので調整しました。 まずカーステそのものを前に出して固定しました。 カーステの両サイドは、2本のビスで固定されているけど それを奥側の1本だけで止めました。 多少グラグラするかなと思ったけど かなりしっかりと固定されていて びくともしません。 で左側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月22日 17:47 ジル@名古屋さん
  • ツィーター取り付けpart1(配線加工編)

    これらで配線を作ります ここの被膜を剥きます 被膜を剥いたらギボシ端子とスリーブを付けます 反対側も被膜を剥きます 被膜を剥いたら2つずつにまとめてギボシ端子でカシメます ギボシ端子にカプラーを付けます これでスピーカー側とツィーター側の配線に分けることが出来ました これをあと一つ作り準備完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 15:29 にゃほ┏(┏ FωS)┓さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)