スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフト

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング施工(ドア5枚、その他)②

    続きです。 次がリヤドアです。内張りには最初のころに吸音材を仕込んでいましたので今回はアウターパネル周りです。 みん友さんの情報で、サクサクと内張りを剥がして、アウターパネルに5×10センチの制振材を全体的に3枚貼ります。これで十分です。 次にインナーパネルは5×5センチの制振材を2枚。 今回はオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 19:24 むーらむらさん
  • デッドニング施工(ドア5枚、その他)①

    納車6年目、本格的にデッドニングを数回に分けて施工しました。 車重が増えるのはとても抵抗がありましたが、タイヤのパターンノイズがどうにも煩くて、重量増加を極力抑えた方針で施工です。 4回に分かれて作業してあまり画像がありませんが・・・・ まずリヤゲート。内張りに吸音材は仕込んでいましたがアウターは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 18:44 むーらむらさん
  • フロントドアのデッドニング

    スピーカーを社外のものに変えたときから、いずれやろうと思っていたデッドニングに着手しました。 デッドニングにはオーディオテクニカのドアチューニングキットを用いました。 ついでにバッフルも少しいいものに変えます。 変化が楽しみです。 先にバッフルを変えてしまいます。 一度スピーカー交換を経験していれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月24日 12:51 neige(ネージュ)さん
  • デッドニングにチャレンジ!

    オーディオテクニカ製のバイブレーションコントローラーを用い、トランクルームのデッドニングに挑戦してみました。 中身はこんな感じです。 ただのアルミのテープのようなものを想像していましたが、それなりに厚みのあるゴム(ブチル)を、貼り付け用の両面テープと薄いアルミテープで挟んだような構造をしています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 21:03 neige(ネージュ)さん
  • ストラットバー取付時に一緒に行ったこと

    CUSCOストラットバー取付時に合わせて行った作業です。 まずはデッドニング。室内側の縦のラインに制震材を貼り付けしました。 写真撮影後にもう少し貼り増ししています(笑) 下側は水の通り道になりそうなので貼っていません。 こちらのパネルにも同じく貼っています。 写真ありません(笑) お次はアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 09:11 紺色スタイルさん
  • 久しぶりのサイレントチューニング

    スタッドレスに替えてから夏タイヤのレグノではあまり感じなかった運転席足元からのノイズが気になったのでめくっみた。 メーカーも把握・対策はしているようで フロアにはアスファルト系の制振材 マット裏にはニードルフェルト ペダル部分にニードルフェルト+発泡スチロール 効果あんのか?発泡スチロールって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月9日 10:09 てんほうさん
  • 静音⑦エプトシーラー貼り替え

    久しぶりの静音の整備手帳は、納車の頃貼り付けた静音対策スポンジ各種の新調です。 当時は、エプトシーラーとダイソー隙間テープを半々で貼り分けましたが、今回はダイソーの隙間テープが劣化したのでエプトシーラーに張替えです。 エプトシーラーの方はまだしっかりしてます。さすが建築素材です。 いろいろあります ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年8月27日 18:52 むーらむらさん
  • ツィーターの音質向上

    @mikouhana さんの記事を見て、自分も音が変わるか?試してみました。 これは変わるだろうな、と言う確信はありましたけどw オーディオテクニカの、ドアインナースピーカーの周りに巻く奴を、ツィーターの周りに巻いて、外周から音が漏れないように補強。 こんな感じにしてみました。 逆に、足元のスピー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月12日 09:56 ひれんさん
  • デッドニング フロントドア 右

    左側と同じ様にアウターパネルに貼ってく 500x250を中央に1枚 250x200を左下スピーカー背面と、右上ドアノブ下 500x100をビーム下 500x100,500x50をビーム上 やったかな?😆 インナーパネルのスピーカー上部は発泡ゴム3層 細かい穴も埋めてく 補強プレートを付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 17:45 てんほうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)