スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 補強パーツの締め付け強化

    増す締めを繰り返しても緩みを感じるため、Wナットにしました。本来は雌側をWナットにしたいのですが、出来ないのでここです。シングルよりは締まってる感があります。乗った感じも通勤の範囲ですがしっかり感が増したような…気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月18日 14:30 街あかK12Bさん
  • リアのタワーバー付けたどー!

    トライフォースのリアハイテンションタワーバーです。 リアシートブラッケットをノーマルのものと交換してバーを固定するので内装を取り外す必要があります。 取り外し方は、先輩諸氏がアップされているので割愛します。 赤矢印の部分がシートのリクライニング範囲です。 リクライニングといっても僅かな範囲しかあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月24日 22:13 Apple Macさん
  • メンバーブレース取付け

    スイフトRSでは初ジャッキアップになります。 まずはタイヤの下にかいものをしてジャッキスペースを確保しました。 ジャッキアップする前にホイールナットを少し緩ませておきます。 ジャッキ・リジットラックをかける場所は車の取説に記載してありました。 以前購入した『アストロプロダクツ 2TON リジット ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年4月23日 17:46 まっちゃん!?さん
  • ドアスタビライザー(86/BRZ用)を取り付けてみた

    巷で噂のパーツ、TRDドアスタビライザーを取り付けてみました! ただ、今回は86/BRZ用を私は選択しました 86/BRZ用の方が当たり面が大きく、汎用より効果を期待できるのではないかと思ったからです ストライカー部…汎用より大きいです どうやらTRDと書いてある場所の中にスライディング機 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月28日 13:30 でるたくさん
  • COXボディダンパー取付け

    nobo号に刺激が欲しく購入したCOXバディーダンパー (ヤマハのボディダンパー) 久しぶりのバンパー外しの為、午前中から作業開始です スイフト用はF、R共に見た目は同じですが、一応、F用とR用と指定されてますので注意が必要です テーマ:『慌てず腰を労われ!』 バンパー外しは省略… まず赤丸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月2日 18:21 noboriryu777さん
  • サスペンションメンバーブレース取付けました。

    みんカラの皆さんが結構付けているので、 自分も真似してみました。 (^_^;) 取付方も皆さんのを色々参考にさせて頂きました。 この補強パーツ、 スイフトスポーツにだけ付いているなんて、 ずるいですね。 RSも一応スポーツバージョンなんだから 付けてあってもイイと思いますが・・・・・。 今回こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月25日 21:08 tomykato-RSさん
  • TRD ドアスタビライザー(汎用)取り付け!(注意事項)

    ドアストライカーを固定している純正の皿ねじは、緩み止めのためのギザギザした金具が付いています。 ※左:市販ねじ、右:純正ねじ TRD ドアスタビライザーの取り付けに純正ねじを使用した場合は、緩み止め金具の高さの分、ねじの頭が飛び出てしまいます(+o+) ※上:市販ねじ、下:純正ねじ ドアの隙間を ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月21日 12:19 Charさん。さん
  • TRD ドアスタビライザー(汎用)取り付け!

    【注意】 ・ボディ側にあるドアストライカーのプラスねじは、一般的サイズより大きい「No.3」となっています。 ・ドア側のねじはT型トルクスねじで「T30」の番手が必要です。 ※ボディ側は強い力での締め付けが必要であるため、適正サイズのドライバーを使用しないと、ねじ穴をなめてしまうかも(+o+) ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年11月14日 17:11 Charさん。さん
  • ZC32S サスペンションメンバーブレース取付

    SUZUKIから部品が来たとの連絡が来ました。 自分でやろうかなとも思いましたけどやっぱ足回りをいじるのは不安があったので結局ディーラーにお願いしました。 ちなみにとなりのワゴンRは元愛車でクラッチO/Hで入院中です。 部品 リフトアップ 取り付け前 取り付け完了 左 取り付け完了 右 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月8日 12:44 恭介@ZC32Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)