スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

燃費が悪い。 - スイフト

 
イイね!  
三四郎

燃費が悪い。

三四郎 [質問者] 2009/08/16 18:27

フィットからの乗り換えですが、燃費が悪く感じます。
主な用途は、街乗り。
平均燃費は、10前後。
こんなもん?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:820059 2007/08/22 11:03

    平日は高速通勤、土日は街乗りですが、
    15000Km走行して、平均18.5L/Kmです。
    最高は20L/Km。
    ちなみにエアコンはほとんど使用していません。

    ビーンさん同様、高速走行では燃費がいいと思います。

  • コメントID:820058 2007/08/21 23:59

    19年3月 スイフトスポーツですが、満タンで300kmしか走りません。
    ランクスの2ZZエンジン(190ps)より燃費が悪いような気が・・・。

  • コメントID:820057 2007/08/21 12:49

    スイフト1300ですが燃費に関して100㌔以下で走行すれば17~19㌔120㌔平均では15~17㌔は走ります 燃費はハイオクを入れると当然伸びますしガソリンのメーカー(販売店)でも違います 自分はモービルが一番燃費が良いガソリンだと思いますが 37000㌔走行しそのうち26000位は高速を鹿児島~名古屋市内などに使用していますから高速に関しては いい燃費の車だと思います

  • コメントID:820056 2007/07/16 15:37

    ディスコ4駆と言う者です。この掲示板の137番(2006/12/28)で質問した者です。

    神奈川から名古屋まで行ってきた燃費を報告します。
    満タン法で 16.4km/1L でした。(4WDのテンモードは16km/1L)

    車は1.3XGリミテッド2のAT、4WDで、 車重は1090kgでFF車より90kgぐらい重いです。
    1.3Lの4WDのテンモードが16km/1Lですから。それより良い結果が出ました。うれしいですね。

    今回は下記の2種類のエンジンオイル添加剤を入れた後の走行ですので体験レポートします。

    走行条件です。
    大人2名乗車、
    エアコンは常時ON
    走行時間: 土曜日と日曜日の昼間から夕方にかけての走行、行きは東名町田から厚木まで軽いa滞、帰りは御殿場から厚木まで軽い渋滞でした。
    一般道を片道: 約20km
    東名高速を片道: 約300km 
    往復で、合計: 約640km。
    高速では、70km位から100km+α の速度で、アクセルに軽く足を乗せておく状態で、加速は短時間に4000回転位までにして、無理な加速はせず、車の流れに乗ってゆったりと走りました。
    ※ 渋滞がなかったらもっと良い結果になったと思います。

    ★エンジンオイ挙Y加剤の体験レポートです。

    スイフトの1.3Lは低速トルクが少ないようで、加速時や坂道の登りで苦しかったため下記のエンジンオイル添加剤を入れました。
    ちょっと高価でしたが、結果は大満足です。
    2種類を同時に入れたため各添加剤のコメントができなかったのが残念ですが、皆さんの参考になればと思います。

    入れた添加剤

    ・オイルシステム モーターレブ 
    ・オイルシステム ダブル-エコ  
    http://www.kure.com/line_up/oilsystem/index.html

    良かった点、
     ・低速トルクが太くなったような感じで、坂道の登りがかなり楽になりました。
    ・加速時のモタツキが少なくなった感じで、気持ちよく加速するようになりました。
     ・燃費が良くな閧ワした。
    ※添加後にスズキのディーラーの販売員さんに乗ってもらったのですが、トルクが増えたような感じだと言ってびっくりしていました。

    悪い点、
     ・オイル交換時にまた入れなければならない。
     ・値段が高い。

    ※ 今までは、マイクロロン、モーターアップ、モリアップなど、いろんなものを使っていたのですが
    今後はこれに決まりです。

  • kan3 コメントID:820055 2007/07/15 21:38

    追記
    ウィキペディアの記載に、ガス・コジェネレーションの項がありますが、あのエンジンはHONDA製であると大阪ガスのエンジニアに伺いました。

    低燃費を求めると「一定回転数」での設計が当然良い結果になる。
    この天然ガス13Aのエンジンは省メンテナンスも考慮されて1年間で1度のメンテナンス、1日約4~6時間運転して、耐用年数は10年間だそうです。500Wの発電機を廻すそうです。(運転時間帯は過去7日間の電気の消費する時間帯に合わせてお湯を沸かしながら、発電機も廻す。しかしソーラーや風力に比べ電力会社への売電単価が1/4程度なので、商用電源に逆流しないよう電流センサーを設けて積算電力計の逆転を防いでいる)

  • kan3 コメントID:820054 2007/07/15 21:21

    アトキンソンサイクルとミラーサイクル似たような物らしいですよ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

    http://minkara.carview.co.jp/userid/122213/blog/171704/

    機構を言うのか、概念を言うのか、はたまた「時間と動作」を言うのかで異なりますね。

    VVTエンジンに機構が何通りもあるように、これを説明するのは数冊の本が出来上がってしまいます。

  • コメントID:820053 2007/07/14 22:04

    Re:208
    プリウスはアトキンソンサイクルでは?

  • コメントID:820052 2007/07/10 20:55

    結局妻はスイフトを選び、昨日契約してきました。
    地球のためにも燃費のよさそうなデミオは魅力的なんですが、それ以外の部分でスイフトに軍配を上げました。
    ただ、昨日デミオを試乗しながらマツダの営業マンと話をしていたら、ミラーサイクルエンジンのデミオより、フィットの1.3Lの方がカタログ燃費いいらしいですね。
    エンジンに関してはさすがホンダだと再認識しました。

  • kan3 コメントID:820051 2007/07/10 19:26

    ミラーサイクルエンジンを1.3LにぶつけてくるのはさすがMAZDAです。(プリウス等に採用、ドライバビリティーは悪いが低燃費が良い)
    ここまでされると、こればっかりは低燃費で負けてもしょうがない。
    省エネ・エンジン開発の気合の入れ方が違いますかね。
    今回のモデルもデミオは売れそうですね。
    スタイルも緑色もいいですね。
    SUZUKIには追い越す勢いでがんばって欲しいです。

    デザイン・コンパクトさと操縦性に関してはSWIFTです、
    ベース車でもスポーティーです。

  • コメントID:820050 2007/07/10 14:41

    実質燃費はカタログ値とかけ離れてる場合が多いですよ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)