フィットからの乗り換えですが、燃費が悪く感じます。
主な用途は、街乗り。
平均燃費は、10前後。
こんなもん?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃費が悪い。 - スイフト
燃費が悪い。
-
ディスコ4駆と言う者です。この掲示板の137番(2006/12/28)で質問した者です。
神奈川から名古屋まで行ってきた燃費を報告します。
満タン法で 16.4km/1L でした。(4WDのテンモードは16km/1L)
車は1.3XGリミテッド2のAT、4WDで、 車重は1090kgでFF車より90kgぐらい重いです。
1.3Lの4WDのテンモードが16km/1Lですから。それより良い結果が出ました。うれしいですね。
今回は下記の2種類のエンジンオイル添加剤を入れた後の走行ですので体験レポートします。
走行条件です。
大人2名乗車、
エアコンは常時ON
走行時間: 土曜日と日曜日の昼間から夕方にかけての走行、行きは東名町田から厚木まで軽い a滞、帰りは御殿場から厚木まで軽い渋滞でした。
一般道を片道: 約20km
東名高速を片道: 約300km
往復で、合計: 約640km。
高速では、70km位から100km+α の速度で、アクセルに軽く足を乗せておく状態で、加速は短時間に4000回転位までにして、無理な加速はせず、車の流れに乗ってゆったりと走りました。
※ 渋滞がなかったらもっと良い結果になったと思います。
★エンジンオイ 挙Y加剤の体験レポートです。
スイフトの1.3Lは低速トルクが少ないようで、加速時や坂道の登りで苦しかったため下記のエンジンオイル添加剤を入れました。
ちょっと高価でしたが、結果は大満足です。
2種類を同時に入れたため各添加剤のコメントができなかったのが残念ですが、皆さんの参考になればと思います。
入れた添加剤
・オイルシステム モーターレブ
・オイルシステム ダブル-エコ
http://www.kure.com/line_up/oilsystem/index.html
良かった点、
・低速トルクが太くなったような感じで、坂道の登りがかなり楽になりました。
・加速時のモタツキが少なくなった感じで、気持ちよく加速するようになりました。
・燃費が良くな 閧ワした。
※添加後にスズキのディーラーの販売員さんに乗ってもらったのですが、トルクが増えたような感じだと言ってびっくりしていました。
悪い点、
・オイル交換時にまた入れなければならない。
・値段が高い。
※ 今までは、マイクロロン、モーターアップ、モリアップなど、いろんなものを使っていたのですが
今後はこれに決まりです。 -
追記
ウィキペディアの記載に、ガス・コジェネレーションの項がありますが、あのエンジンはHONDA製であると大阪ガスのエンジニアに伺いました。
低燃費を求めると「一定回転数」での設計が当然良い結果になる。
この天然ガス13Aのエンジンは省メンテナンスも考慮されて1年間で1度のメンテナンス、1日約4~6時間運転して、耐用年数は10年間だそうです。500Wの発電機を廻すそうです。(運転時間帯は過去7日間の電気の消費する時間帯に合わせてお湯を沸かしながら、発電機も廻す。しかしソーラーや風力に比べ電力会社への売電単価が1/4程度なので、商用電源に逆流しないよう電流センサーを設けて積算電力計の逆転を防いでいる) -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト アダプティブクルーズコントロール 登録済(岐阜県)
279.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(三重県)
183.9万円(税込)
-
アウディ S4 直接買取車 サラウンドビュー マトリクスLE(愛知県)
527.3万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
