スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング&スピーカー交換

    先にサブウーファーを付けましたが 流石にノーマルスピーカーでは忍びない。 デッドニング兼ねてスピーカーも 交換しました。 相変わらず、作業中の写真少ないので (;^_^A バラシ方はどうぞ詳しくUPされている方を参考に ドアミラー?のインナーガーニッシュ 外してから インナーハン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月21日 19:41 五十路ボーダーさん
  • フロアデッドニング⑦ デッドニング作業開始①

    レアルシルトを全面貼りして その上からゼトロ耐熱吸音シートを貼っていきます まずは運転席から 足元の奥の方が体制的にも結構辛いです 朝からフロアの内張り剥がして その後、2時間半頑張ってこれです(笑) 1日目終了 2日目 次の日朝11時前から作業を開始して 18時半までやってここまで(笑) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月6日 01:14 赤スイ× 黄猿さん
  • ふじ2−215ルーフ制振 ゴム外し&A.B.Cピラー浮かせ

    めっちゃ表題が難しい♬ いよいよトリム外せる状態にする ラスト段階です! 前方のAピラー! 中央のBピラー! 後部のCピラーを浮かせて、 トリムを外すせるようにします! 浮かせながらトリムを外す感じでしょうか! まずはゴムを外します! どこまで外すかは、 トリムとピラーを見ながら進めます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月18日 07:32 ふじっこパパさん
  • 前ドアのヒンジのボディ側取付部周辺の穴を遮音材でふさぐ

    前記事の「ドアに風切り防止テープと防水すきまテープ貼付け」の際に発見した、前ドアのヒンジのボディ側取付部周辺(正しい呼称はなんというのでしょうか?)の穴をちゃんとした遮音材でふさぎました。 2021年4月に対策済みのmatsugoroさんの遮音の記事「ノイズの入り口、ここか!」「ノイズの入り口、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年9月5日 00:21 kamibukuro9872さん
  • トランク静音化 助手席エプトシーラー貼り付け

    荷物卸して内張り剥がします 剥がす時にショックの頭開けると引っ張りやすいです 左側のホイールハウス ジャッキのステー無いのは嬉しい マフラーパイプ上に制振材貼って吸音材 ホイールハウスに防音材とショックマウント近辺に防振材 パネル取り付け 蓋閉めてランプ装着 戻して完了 ビームそばに制振材 制振 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年6月25日 14:14 みゆのあえなさん
  • スピーカー取付&デッドニング

    すでに剥がし後です。 多くの方が説明されてるので、僕なんかが説明しても~ってことで省略ですw 運転席側はすでに終わってるので、余裕をもって助手席側になります。 ブチルゴムをとってる最中のものです。 あとで残ったブチルゴムをとるのが嫌なので、ビニールに多く擦り付けながらとっていきます。 ある程度 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月3日 23:57 ug すいっぽさん
  • デッドニング(リアドア)

    リアドアのデッドニングをしました。 ブチルゴムの除去に慣れてきたので、作業時間は左右合わせて5時間でした。 オーディオの効果はフロントと同じです。 遮音性は、多少良くなると期待してましたが、ほとんど変わりませんでした(´-ω-`) 下の方に音圧測定結果を記しておきます。 DOPの楽ナビは5. ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月18日 01:18 おっととさん
  • デッドニング&スピーカー交換

    納車前の下調べで「スイスポのスピーカーはかなり酷い」って聞いてたのであらかじめスピーカーを購入していたのですが、いざ納車されて聴いてみると全然こもった感じもなく綺麗だったので4ヶ月放置していました。(寒かったのも理由のひとつ) 取り付けるのはカロッツェリアのTS-C1730SとUD-K616です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月2日 23:05 きたっぺさん
  • Aピラーのデッドニング

    フェンダーとフロントドア間の遮音処理をしたついでに、Aピラーのデッドニングにも手を出してみました。 ピラーカバーを外すと、こんな風に必要最低限感の強いクッションが貼ってあります。 そのクッションを剥がして脱脂処理をした後、まずはエプトシーラーを貼り付けました。 そしてより下の箇所には、メラミン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月23日 00:47 matsugoroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)