スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 自作モンスターインテークラバージョイントの改良

     タイトル画像は、2月頃に自作して投稿したモンスターインテーク用のラバージョイントですが、半年間、使用したところ、次画像のように角の部分の発泡ゴムシートがひび割れてきました、、、。  半年でこの状態ではまずいですので、改良しましたので、その模様です。  原因としては、①熱によるゴムの劣化、②発 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月24日 18:52 mkt33さん
  • 自作遮熱板製作 Part2

    遮熱性と強度を出す為に4枚重ねてからエンジン(下)側には更なる遮熱性向上と破れ難くする為に全面にアルミニウムテープを貼ります。 エアクリボックス(上)側には目立たなくする為と破れ防止で黒の防水強粘着テープを画像の様に貼って完成です。 後はエアクリボックスの取り付けボルト🔩と差し込み位置の穴の位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月18日 13:41 デンジャーマンさん
  • エアクリ遮熱版取り付け

    気になったので買ってみましたw 毒キノコ用遮熱板です。 組み立ては簡単です。 ボルトとナットが付属していますので それとステーを止めるだけです。 こんな感じで ホースバンドと共止めします。 そのままではエアクリに 干渉しますので ステーを少し曲げました。 本当は下向きに付けたかったのですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月25日 22:48 ace22600さん
  • 純正エアクリボックスを弄ってみたけど・・・

    エアクリボックスのフィルターを抑えている部分の入り口は、写真の左側の様にお邪魔なものがある。なので右側のように取っ払ってみた。 上段が純正状態、下段が加工後。 お邪魔部を取っ払って開口部が広くなったぞぉ、と喜んでいたけど、実際にフィルターを填めてみると、フィルタの高さがあって全然開口面積は広くな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月17日 14:09 jawayさん
  • マフラーホール穴

    片側出しマフラーの為左側のマフラーホール穴を塞ごうと自転車のカゴを破壊 カゴを穴に止めるためにアルミで止め具を作製。ネジで押さえるからバンパーに加工の必要は無し。 裏から穴にアミを止めて完成。見た目は自己満足でokかな…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月2日 16:03 さぶやんさん
  • エアインテーク ダクト変更

    今年最後の弄りになります。 純正でエアを吸ってる音がかなり聞こえるので円を大きくしてみました。 φ100のアルミダクトを切ってつけただけ笑 熱伝導率とかは気にしません笑 走って風がくれば冷えるじゃないかと〜 渋滞はアウトですけど(^_^;) 念の為に純正を覆う様して取り付けるバージョンも用意し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月31日 22:21 M元_ytさん
  • インテークパイプ周りに遮熱テープ貼りました❗

    アルミテープが届きましたので、早速貼りました❗ インテークパイプ、ラジエーターホース、ラジエーター上の吸気元辺りに貼ってます。 至近距離で見ると、巻きのひどさが分かりますwww 意味あるとは思えませんが、エンジン側の熱気を 微妙ながらも遮断できればと思い、純正も一部 付け直しましたヽ(・∀・) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 19:05 ~たく~さん
  • 純正インテーク加工

    純正のインテークは横向きになっていてグリルからの吸気が直接流れなそうな気がします。みんカラ諸先輩方にも加工してる方がいらっしゃいましたので、衝動的にサンダーでぶったぎりました。 曲がってる部分をサンダーでぶった切りました。尚、切るときは、マスキングテープで切る範囲を決めてやればよかったと後悔してま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月9日 18:06 MatsutakaZC33S ...さん
  • モンスターインマニチューン!

    NX19-170の時もそうですけど、 モンスターさんでは、 ZC32Sのノーマルのインマニを分解して 内部のバリ?(余計なモノ)を取ったりを 行ってチューニングしています。 (今回更にイジった見たい) (ICVアクチュエーターの作動も変更) う~む、流石やね。 (画像は自分のセッティング風景です)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月9日 19:05 miya23さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)