スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計取付

    皆様、ココに取付してますね! 配線は助手席から入れる方も考えたのですが最短ルートだとコチラ側。 インナーフェンダーめくるとウォッシャーの配管見えるのでそちらから中へ。 しっかりグロメットの中に通して防水テープでグルグル。 配線関連は割愛。 型紙通りにカット 実際はココまでカットしなくても取付出来ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月19日 11:50 to--ruさん
  • BLITZ様の油温計とオイルセンサーアタッチメント取付

    BLITZ様のRACING METER SDの温度計とオイルセンサーアタッチメントを、タイヤ館土浦北インター店様に取付していただきました。 温度計は油温計として使います。 エアコンパネルの下側に装着です。 走行23333㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 19:53 しょんぞうさん
  • オートゲージ ブースト計 取付

    前の車でもお世話になったオートゲージ製のブースト計をまた購入しました。 SM(60Φ)シリーズのホワイトフェイス なんか白が清潔感あっていい(笑) ちなみに、これは燃費を上げて経費削減するための運転支援ツールであって雰囲気とかやる気とかそういうつもりで購入したわけではありません! 諸先輩の整備手帳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 23:29 BDA-BL3FWさん
  • 追加メーター取り付け

    モンスター製のメーターフードも良かったんですが、価格も高いし自分なりの個性も出したかったので、市販のメーターホルダーを購入し、底面を加工の上ダッシュボードに取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月21日 15:10 キョロ@ZC33Sさん
  • レーザー探知機(多機能メーター)に交換。

    数年前にレーザー対応のA350α買ったはずなんだけどまた買っちゃいましたよ。 衝動買いの原因はグレッディのインテリジェントメーターを取り外しちゃおうか何か新しいの買おうかと魔がさしていたのです。 いつもの感じですが、取説類が無いお安いバージョンらしい。 取付マウントも物色済み。 現在はここに付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月21日 00:34 komatakoさん
  • LAP SHOT Ⅱ(LP-02)取り付け

    このラップショット2は、マーチ15SR-A(ぴっぽ)でサーキット走行する時に使用していたものです。 スイスポ(ZC33S 2型)にはデジスパイス4を導入したので、スマホ画面でラップタイム表示が出来ますが、富士のショートだと磁器センサーの場所とGPSでラップタイムを計測する地点にズレがあるようで、デ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月11日 16:13 おてさん
  • バキューム(インマニ)計取り付け(part1)

    バキューム計取り付け(配線取り付け) ドアを開け、モールを外します。 ピラーを外します。 レーダー探知機の配線用の穴を開けます。 メーターフードを取り付けたピラーを取り付けます。 モールを戻します。 先ほど開けた穴に配線を通します。 小物入れの蓋を開けます。 手前に引っ張ります。 引っ張った後 左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 14:14 にゃほ┏(┏ FωS)┓さん
  • ブースト計をつけてみましょう

    ということでだいぶ前の話ですがブースト計を取り付けていました。 その時の様子です。 今回のブースト計はOBD2から取るタイプなので、運転席ハンドル下部のパネルを外します。 ネジ2本外して引っ張ったら外れます。 OBD2にブースト計のコネクタを差し込んで、配線をパネル裏に隠します。 ブースト計を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 02:07 サバンナーガさん
  • スイッチパネルを使ってメーター設置

    どこのご家庭にも乾電池の予備などといっしょに必ず用意されているZC33Sの予備の純正スイッチパネルです。 今回は真ん中の温度表示部分(54m/m)と左の60m/mを使いますので、右の部分をカットしてサイド部だけを移植してメーターケースを作ります。 スイッチパネルがいい感じでしたので、これを小型化し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年5月29日 19:05 オヤジAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)