スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    プレミアムSUVの先駆的存在です!トヨタハリアーのガラスコーティング【リボルト高崎】NEW

    コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。 コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。 ※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点等御座いましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい! トヨタ ハリアーの ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月19日 14:57 REVOLTさん
  • インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1)

    シートから肩を浮かせずにハザードスイッチを押したい。 というわがままを叶えるために作業をしました。 まず、ハザードの制御ラインまでたどり着かねばなりません。 助手席左側足元にジャンクションボックスがあり、それのグレーのコネクタの白線がハザードの制御線なのですが、そこは加工したくなかったので、ハザ ...

    難易度

    • クリップ 90
    • コメント 0
    2018年4月24日 23:41 ひろ@ZC33Sさん
  • ECUの再学習をやってみよう

    エアクリーナーを社外品に交換してそのままだったのでECUの再学習をやってみます。 【ECU再学習】 ▷バッテリーマイナス端子を外し10分待つ ▷バッテリーにマイナス端子を取り付ける ▷エンジンスタートボタンのみ2回押してイグニッション状態(エンジンかけない)で1分待つ。 1分後エンジンスタートボタ ...

    難易度

    • クリップ 85
    • コメント 0
    2022年7月10日 13:06 こばっしーさん
  • 自己診断コード確認

    エンジンルーム内 ヒューズ リレーボックスにある、 黒い6極カプラの位置を確認します。 このカプラの「DN」端子(赤丸)をアースすることで、 メーターパネルにエラーコードが表示されます。 イグニッションをONして、こんな感じで「DN」端子を アースします。 深ネギは、バッテリーを止めているネジに、 ...

    難易度

    • クリップ 85
    • コメント 2
    2013年11月9日 19:43 深ネギさん
  • スズキ純正USBソケットの自作ケーブル

    スズキ純正のUSBソケットです これだけだとナビへの接続が出来ません。 スズキ純正のUSBケーブルが必要なのですが値段が4644円と高いのです。 私はUSBケーブルをDIYすることにしました。 ひっくり返すと こんな形の差し込み口 しかし ピンが4本出てるだけです。 そして購入したUSBケーブル ...

    難易度

    • クリップ 84
    • コメント 2
    2017年10月8日 00:20 Red Leoさん
  • フロント・バンパー外し①

     フォグHID化やヘッドライトユニットを外しての作業、ホーン交換等々、フロント回りの作業するための基本になるフロントバンパーの外し方です。  ちなみに、ラチェットハンドルの六角レンチやドライバーがあると便利です。  まず、画像の赤丸印の箇所の六角ネジ(10㎜)4本を外します。 タイヤハウス内、ヘッ ...

    難易度

    • クリップ 77
    • コメント 0
    2014年1月2日 11:20 かちゃぷーさん
  • デッドニング_フロントドア_その1_zc33s(6AT)スイスポ

    遮音なのかデッドニングなのか、走行音を少なくするのが目的ですがスピーカーの音も良くなったら良いなと思ってます。 先ずはフロントドアの内張り外したので記録します。 写真の数字の順にカバーやらビスやら外します。 1、ツイーターカバー。 腕力で引っ張るのみ。 カバー外したら繋がってるコネクターも外 ...

    難易度

    • クリップ 70
    • コメント 0
    2018年4月18日 19:33 左舷さん
  • FドアスピーカーTS-F1730S取り付け

    CarrozzeriaのカスタムフィットスピーカーであるTS-F1730Sをフロントドアに取り付けます。 まず、ドアの内張りを外します。 ドアノブ部分のカバーを外します。 この内側にプラスネジが一つ有るので、これも外します。 同じく、アームレスト部にもネジが一つあります。 カバーが付いてるので、 ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 2
    2017年11月12日 22:43 sugizouさん
  • ヒューズボックスから電源取出し(ETC・ドライブレコーダー取付)

    ETCとドライブレコーダー装着のため、常時電源、キーON電源を取りたいので、ヒューズボックスから取ることにしました。 場所は助手席左側となります。 非常に見にくい場所にヒューズボックスがあるため、グローブボックスを外すことにしました。 非常に堅くて大変ですが、公式の指示はこの通りです。 電源取出し ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 0
    2018年7月22日 12:44 放課後カーライフさん
  • よく弄る箇所の締め付けトルク

     自分用の記録で整備ではありません。 すみません。  パーツの取説や過去の整備手帳を探すのが煩わしいので、いままで使用した下回りの締め付けトルクをまとめたものです。  フロント足回り・ブレーキの締め付けトルク  リア足回り・ブレーキの締め付けトルク  エンジン・ミッションオイル交換時の締め付けト ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 4
    2024年2月12日 07:57 mkt33さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)