スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • エアコン吹き出し口にブースト計埋め込み

    zc#3系の丸型エアコンのルーバは正面から引っ張ても抜けませんのでルーバがはまっているパネルを外す必要があります。 最初は正面から抜こうと頑張っていましたが、取れる気配が全くしないのでディーラーでサービスマニュアルをみせていただき後ろから爪ではまっている事がわかりました。 このインパネを外すには ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 1
    2018年4月1日 12:58 痔転車男さん
  • リアフォグランプを取り外す

    車高を下げたら保安基準を下回ったので、惜しいですが撤去します。 取り外し前の写真を撮り忘れてしまいました😓 リアバンパーを下から見上げると、リアフォグの左右辺りにクリップとネジでバンパーが固定されています。 クリップとネジを外したら、バンパーを下側にめくるようにすると、リアフォグの裏側が見え ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 1
    2020年11月14日 08:25 うにあられさん
  • ミッションオイル交換 2

    オイルが抜けきったら ドレンボルトに液体ガスケットを塗ります。 ネジ山が隠れる程度で そしてボルトを締めます。 締め付けトルクは21N・mです。 ちなみに ディーラーでもらってきました。 ドレンボルトを締めたら 今度はオイルを注入していきます。 コペンの時から使っている自作注入器です(笑) ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2018年7月1日 19:34 Red Leoさん
  • RS-Rダウンスプリング取り付け 1

    RS-Rのダウンスプリングを取り付けました 安いのでこれで充分(笑) まずは、リヤの運転席側にある ライトレベライザーセンサーを外します。 コレを外しておかないと リヤメンバーを下げたときに破損する可能性がありますので忘れないように! 矢印下側のボルトを外してセンサーをフリーにします。 ボルトサイ ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 1
    2018年6月21日 20:18 Red Leoさん
  • ヒューズボックス電源取り出し

    電装品取付の為に、常時電源を助手席ヒューズボックスから取り出します。 写真のエーモンのヒューズ電源(10A)を使用するのですが、そのまま挿すとヒューズボックスの蓋が閉まらなくなるので、ヒューズと線材の接合部分を曲げ加工します。 線材はハンダで固まっているので 一度外して曲げてから再度ハンダ付けしま ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 1
    2018年7月14日 21:47 KeitaBenjaminさん
  • リバースノブ交換

    今回はリバースノブの交換をします。 使用するのは、Beatrushの ZC32S用のリバースノブです。 32S用ですが、実は33Sにも使用可能です。 カラーは銀・赤・青・金・紫と バリエーション豊富で、 ドレスアップの主張感もなかなかで おすすめアイテムです。 それでは早速作業の説明行きます! ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2018年11月14日 01:17 ただのエロおやじさん
  • ECUリセット

    エンジン廻りの弄りを行った時、または電装系、バッテリーのマイナスを外した場合ECUリセットする必要があります。 具体例、バッテリー交換、エアクリーナー交換、イグニッションコイル交換、プラグ交換、など。 多くのやり方を参考に自分がやっている方法を載せます。 1 バッテリーマイナス端子を外して5分 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2015年9月11日 00:23 shisora31さん
  • リアドアノブ周辺、Cピラーガーニッシュ 3Dカーボン(調)シート 貼付け

    ヤフオクで商品を買って、貼り付けて、ドライヤーで熱を掛けて、圧着すれば終わり。 流れは以上ですが、思わぬアクシデントにつき、片側のリヤドア内張りを外すハメに・・・。 やった事を順番に載せていきます。 必要なもの ①シリコンオフ ソフト99の、ちっちゃいサイズの缶を買いました。そんなに容量は要 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 2
    2018年10月28日 15:17 neon♪さん
  • ステー1つで簡単!ホーン交換

    純正配線を一切傷つけず、リレーも使わずお手軽にホーン交換します。バンパーの脱着と配線への端子圧着が必要です。 ■最低限必要な部品 ・M8のボルトが通せる12~15cm程度のステー ・M8ボルトナット*2セット ・ミツバのホーン変換コード SZ-1151 あとはコルゲートチューブとかをお好みで。 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 3
    2021年12月16日 00:53 _Lee_さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)