スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.66

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

全方位モニター車でのホーン交換 - スイフトスポーツ

 
イイね!  
33公

全方位モニター車でのホーン交換

33公 [質問者] 2022/04/08 04:34

先人の皆様方に質問です。

定番のホーンを交換しようと考えています。

自分でも過去に何度かバンパー脱着は経験があるので、ミツバさんの取り付け参照ページを見れば出来そうな気はしています。

ただ、ショップに頼んだほうが楽かなと思って、工賃などを調べにオートバックスで尋ねてみたところ、全方位モニター装着車は扱わないとのことでした。

モニターの再設定等が必要になるので無理ですってキッパリ言われちゃいました。

一方、イエローハットでは、交換には対応してくれるものの、その後ディーラーでのモニター調整が必要となりますって言われました。

ディーラーでの費用は1~2万円と言われましたが、ネットで調べると、2~3万円という話も載っていました。

素人がやって、何かトラブったら2万円からの調整費が発生するということのようです。

そこで、全方位モニターを装着されている方で、自分でホーン交換をしたよという方がいましたら、返事をお願いします。

みんカラ整備手帳にはホーン交換の書き込みも多数ありますが、全方位モニター装着車かどうかの記載があるものが見つけられませんでした。

どうかご意見をお聞かせください。

回答する

新着順古い順

  • freedom01 コメントID:1599265 2022/04/19 07:25

    はじめまして
    私も3月末に納車の全方位モニターパッケージ車です。

    先日、ホーン交換実施しました。
    D.I.Yにて
    整備手帳に写真付きで有ります。
    ここちらの質問も今朝気付いたので。
    ミリハレーダーのユニットはフレームに固定されてましたので、触る事無くバンパー外す事が出来ました。
    その後も1週間ぐらい走ってますけど問題有りません。
    後は自己責任で

  • クロちゃん@ZC33S [質問者] コメントID:1588097 2021/06/30 20:07

    みっくんさん、コメントありがとうございます。

    貴重な体験並びに情報ですね。

    事故などによりシャーシの歪みとかがあると、そのようなトラブルに発展する可能性も高いんでしょうね。

    なので普通に外すだけなら手順を間違わなければ問題ないと判断して良いのではないでしょうか?

    確かに何をするにもリスクを考えて自己責任でやれば良いかなと…。

  • みっくん☆彡彡 コメントID:1588093 2021/06/30 19:44

    過去スレ 解決済みですが補足コメントさせていただきます。

    ご存知の通り、全方位のフロントカメラの配線コネクタもそうですが、フロントバンパーを外すと場合によりますが、ミリ波レーダーの調整が必要になるケースがあり、その場合はディーラーで専用の機器を使った検査・調整が必要になります。

    私の場合は、前オーナーが板金屋さんで修復された様で購入直後からエラーがでたままで苦戦し、最終的にはミリ波レーダーの交換で15万掛かりました。

    因みに検査・調整は、3万ちょっとです。

    バンパー外しの場合にはご注意を!

  • クロちゃん@ZC33S [質問者] コメントID:1583979 2021/03/23 13:29

    スレッドを上げた本人です。(HN変更しています。)

    先日自力にてホーン交換を行いました。

    結論から言って、何の問題もなく交換することが出来ました。

    全方位の配線コネクターがバンパー中央部にあるので、バンパーを持ち上げて外す直前にコネクターの差し込みを外すだけです。

    こちらはフォグランプのコネクターなんかよりも簡単に外れました。

    バンパーを戻す時も、コネクターを接続してから戻せば良いだけでした。

    その後、全方位モニター類の異常発生はみられません。

    何故こんな簡単な事なのに、オートバックスではやってくれないのか不思議でなりません。

    逆にトラブルが出た事例がある事が不思議で、コネクターの接続忘れ位しか思い浮かびませんでした。

    これは憶測ですが、コネクターの接続忘れにより、全方位モニターが異常となった場合、ディーラーでは、診断装置にかけるとか、大掛かりな検査に持ち込み、その手間賃が1万円以上の調整費となって請求されるのかもしれません。

    結果的に接続忘れが原因だったとしても、本人も恥ずかしくてその内容は晒せませんよね?

    だから下手をすると調整費に数万円要するなどという怖い話だけが広まったのかもしれません。

    ということで、全方位モニター装着車輌に乗る方で、ホーン交換を自分で行おうとしている場合、何の問題もなく出来ますよと言うことをここに宣言したいと思います。

    ただし、自分で行う場合は、全て自己責任という大前提ですね。

    自信がなければ、施行してくれるカーショップを探してくださいね。

    地元情報で恐縮ですが、オートバックスとオートアールズでは対応してくれず、イエローハットではやってくれるとのことでした。

    皆さんの参考になれば…。

    (長文にて失礼しました。)

  • クロちゃん@ZC33S [質問者] コメントID:1582649 2021/02/19 11:51

    四十路ボーダーさん、コメントありがとうございます。

    心強いコメントで勇気が沸いてきます。

    実践あるのみですね。

  • 五十路ボーダー コメントID:1582593 2021/02/18 06:30

    こんにちは!比較的最近取り付けました。バンパー外さないと、ノーマルホーンが取り外せないですし、プラス線をノーマルホーンから分岐する場合は、配線外すこと自体も厳しいかと。カメラ配線とフォグランプ配線のみ外し、バンパー外すのが、結局〇だと思います。レーダー部は
    逃げますので、触らなくて済みます。故にエイミングは必要ありませんでした。

  • クロちゃん@ZC33S [質問者] コメントID:1582171 2021/02/08 20:40

    kaaaaiさん、コメントありがとうございます。

    整備士さんが言うのであれば心強いですね。

    何だかDIYに弾みがつきました。

    泥除け外してやるとなると、下から潜って上を向いての作業なのでやりづらそうですね。

  • kaaaai コメントID:1582161 2021/02/08 10:01

    当方ディーラー整備士ですが全方位つきのものでもバンパー脱着のみであれば再設定は不要です。が、フロントカメラやセンサー類のカプラーは必ず刺してくださいね。
    新しくホーンの配線引き直しであればバンパーを外さずホイールハウスの泥除けカバーをはずせば設置すること可能だったと思います

  • クロちゃん@ZC33S [質問者] コメントID:1582131 2021/02/07 20:18

    のらーんさん、コメントありがとうございます。
    何か変なことでもしない限り不具合にはならないのかもしれませんね。
    経験者立会いの下、交換できるのであれば安心できそうですが…。

  • のらーん コメントID:1582129 2021/02/07 19:32

    昨年10月納車の全方位モニター装着車で同年12月にDIYでホーン交換しましたが特に何も問題ありませんでした。
    恐らく問題がありそうな点としてはバンパー運転席側下部についているセーフティサポートのセンサー類でACCや衝突被害軽減ブレーキの動作に関わる物かと思います。
    現状当方の車輌ではACCもブレーキ警告も正常に機能しており問題は起きておりません。
    ですが安全装備に関わる機能なので躊躇しちゃいますよね(汗)

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)