スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

クルマレビュー - スイフトスポーツ

  • マイカー
    • hamar

    • スズキ / スイフトスポーツ
      スイフトスポーツ(MT_1.4) (2020年)
      • レビュー日:2024年3月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    一年乗っても未だに乗る度にワクワク出来る不思議な車です
    主に通勤使いでほぼ毎日渋滞の中運転してますがそれでも楽しいです。
    軽さとトルクのおかげで発進や減速もフットワークが軽くストレスがほとんど無いのとMTなので混んでる方がギアチェンジ回数多くて楽しめるっていうのもあると思います。
    軽くて安い車だと走りも安っぽさが出がちですが真逆で軽いのに剛性感や重厚感すら感じる(ドアの閉める音も良いです)ところも良いです
    路面が良いところでは乗り心地も良く嫌な振動もなく快適で家族からも苦情は一度もないです

    不満な点
    ほとんど不満がない車なのですが、自分の使い方(主に通勤街中)においてですが、3ナンバーになった為コンパクトカーとしては回転半径の大きさやホイールベースの長さなどで取り回しはそこまで良くないです(あくまでコンパクトカーとして見た場合)
    逆にスポーツカーとしてみるとめちゃくちゃ優秀です
    不満というか仕様なんでしょうがリアテールゲートの汚れ方が半端ないです。
    どうやら空力の関係で普通のハッチバックよりも汚れやすいみたいです。一日走っただけでかなり汚くなります
    総評
    この車を評価するうえで難しいのがスポーツカーとしてみるか?コンパクトカーとしてみるか?で全く評価が変わるところですね
    例えば、スポーツカーとしてみると着座位置が高いですがコンパクトカーとしてみると見通し良くリアの足元も広く快適なので評価が真逆になります。家では奥さんも乗るので低いと運転出来ませんがハイトアジャスターとテレスコのおかけで共用出来てます
    こういった真逆の評価が至るところに起きるのもこの車が唯一無二といわれる理由のひとつだと思います。
    それだけどちらに対しても高いレベルで作られているからこそですね
    ベースが素晴らしいのでスポーツにも快適にもカスタムで後からユーザーの好きに変えられるのもこの車の特長ですね
  • レンタカー
    • たかGさん

    • スズキ / スイフトスポーツ
      スイフトスポーツ(MT_1.4) (2020年)
      • レビュー日:2024年3月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:購入目的

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    コンパクトな車体でキビキビ走る。
    6MTも気持ちよく入る。
    360度カメラが狭い駐車場で便利
    不満な点
    もう少しだけシートを下げられると良い、ハンドル位置を合わせるとメーターの上に少しかぶる
    シートの横幅サポートが狭く、ちょっと体型が大きめな自分では、お尻が痛くなる。
    総評
    ちょつと峠に遊びに行くのに、ちょうどいい。
    1400ccエンジンは、パワー、トルクに不満無く、税金面でも安い

    MTなのにレーダークルーズコントロールが付いているのは、便利だが、低速では使えないため、高速道路用、渋滞時に使えなかったのは残念だがMTだからしょうがないのか

    この車が200万円台で買えるなんて素晴らしい
    シート幅が調整できたら、かなり欲しい車だ
  • マイカー
    スズキ スイフトスポーツ
    • Qちゃん@Team 4Bit

    • スズキ / スイフトスポーツ
      スイフトスポーツ(MT_1.4) (2020年)
      • レビュー日:2024年3月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    なかなか壊れませんし、安いです。
    不満な点
    この値段で、これ以上求めたら罰があたります。
    総評
    車で遊ぶ事を考えると、お金もかからず良い車です。
  • マイカー
    スズキ スイフトスポーツ
    • 詩紋

    • スズキ / スイフトスポーツ
      スイフトスポーツ(MT_1.4) (2020年)
      • レビュー日:2024年3月24日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    低回転時からの加速感
    不満な点
    慣らし中なので、そこまで高回転まで回していないが、高回転域は回っているだけになりそうな。。。
    総評
    クラッチも軽く、低回転でのトルクも太い。
    初心者でもエンストし辛いのでMT初心者に良いのではないでしょうか?
    5人乗りも可能で家族で乗れる車だと思います。
  • マイカー
    • べじ

    • スズキ / スイフトスポーツ
      スイフトスポーツ(MT_1.4) (2017年)
      • レビュー日:2024年3月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    軽量なボディによる十分な加速感とハンドリング、5ドアハッチバック形状による実用性を兼ね備えている点です。

    これだけの運動性能を持ちながら、いざとなれば実用車として使えるというオールマイティさが魅力です。
    不満な点
    荒れた路面では、車内に安っぽい衝撃音が響き渡ります。
    エンジードアポインターを取り付けて若干衝撃に対する質感が上がりましたが、それでも割と不快な内装のビビリ音というか軋み音がしますね。
    総評
    走りに関しては、GRヤリスやインプレッサWRXと比べると、戦闘機的なフィーリングはありませんが、逆にそれが長所でもあると思います。

    ラリー系のスポーツカーは全てのパーツが走行性能に全振りしているせいか、気軽に運転する気になりにくいと思っていますが、ZC33Sは割と一般的な車寄りのフィーリングとなっています。
    疲れ切っているときにWRXの重クラッチは中々体に応えますが、スイスポはクラッチもパワステも一般車+α程度の操作感であるため、お疲れなサラリーマンも安心です。

    内装に関しては、各部を構成している部材そのものに高級感はありませんが、デザインそのものは悪くないと思っています。
    むしろ、内装系の社外パーツを取り付ける際には、下手に高級な質感を演出されると、内装のバランスが崩れますので、スイスポの内装のチープさは、逆に社外パーツと親和性が高いともいえますかね。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)