スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンR

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアのデッドニング

    内張りを外して、作業しやすい様にブチルで止めてあるビニールシートも外しちゃいます。 ドア外をコンコンしながら共振しそうな場所にブチルシートを貼り貼り~。 そして吸音スポンジをブチルシートの上に貼り付け~^^b 手前の面も共振しそうな場所に数か所ブチルシート貼ってます。 サービスホールも塞ぐ場合はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月24日 20:53 原田 舞さん
  • 天井のデッドニング動画あり

    まずは天井についてるパーツ諸々とピラーに付いてるシートベルトを外しまして、ピラーも外しまくります。 全部ピラーカバーとか外せば、純正天井が外れます。 純正天井外したけど。。。 何も緩衝材無いです(笑) そりゃ~雨の日だと天井がバシバシ鳴りますわな~><。。。 いちお脱脂して軽くお掃除も。 そこから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年3月23日 20:26 原田 舞さん
  • デッドニングのつづき~

    昨日からのつづきです。 昨日できなかった左側のドア。 フロントドア、最後は、耐熱シートなくなったんで、継ぎはぎだらけになりましたが、左側のドアも完成〜😀 ドアのしまる音はバーン~バスンに🥰 スピーカーから出る音も音質がめっちゃよくなった〜🎶 手がブチルだらけと小傷がいっぱいできてヒリヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月25日 12:44 カダジイ少佐さん
  • ワゴンRデッドニング

    ワゴンRのデッドニング計画進行中 朝から降ってた雨も止んだので先ずはボンネットの内側に断熱材を張り付け エンジン音は....あんまり変わらんな😅 次はリアドアの閉まるときの音、バーンをバスンにしようと思いますか、ドアがわの穴を塞いでしまうと、何かと不便かな?と思い、鉄板の部分にレジェンドレックス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月24日 22:39 カダジイ少佐さん
  • ワゴンRデッドニング リアドア編

    今回はリアドアに簡易的なデッドニングを施工してみます。材料はAmazonから仕入れたエーモン製です。 内張りを剥がして、集中ドアロックのカプラーを外す。 スピーカーを外して中を拭いてみます。鉄板は少し油ぎった感じで泥と混じって汚いです。パーツクリーナーをたっぷり吹きかけウエスで拭く。う〜ん、なかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月28日 16:49 くろすびさん
  • フロントドアデッドニング

    材料は庶民の味方ダイソー(笑) アルミの保温シートとアルミテープ 作業途中の写真はナシ!!笑 アウター側は制振材と吸音材が一緒になった物があるのでそちらを施工済 サービスホールを今回の材料で穴埋め 保温シートはペラペラなので2枚重ねで使用し、アルミテープでペタペタ 縁だけじゃ貧弱なので内側にもペタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月27日 07:56 たくや。さん
  • 10 簡易静音化 タイヤハウスを攻める

    大詰めに来た静音化ですがエンジン音よりもロードノイズが気になって仕方が無かった。 ヴォクシーの時に大きな効果があったタイヤハウスを攻めて見ることに。 タイヤハウスのカバーをいくら制振材と吸音材で攻めてももう1つだったので強行手段に出る。 以前に あっちブラックさんの整備手帳が気になって仕方が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月17日 23:37 SMSK@Hさん
  • 10 簡易静音化 天井

    サクサク外す。 サンバイザー、小物入れ、ABCピラー、室内の取っ手、天井のピン、ルームミラー 20分位かな? さすがに簡単。 ドキドキする瞬間。 めくってしまう。 余裕で1人で外せました。 リアの方はスリッドが入っているが、面積が広いのでボヨンボヨンしてしまう。 ホンモノとサロンパス。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月6日 00:38 SMSK@Hさん
  • ⑨簡易静音化 リアドア

    本日も懲りずにリアドアを。 既に制振材と吸音材を貼り付け済。 今でも残る不安。 本当にこんな所に貼っていいんやろか・・・ 隣にある板金屋さんはきっと 板金屋泣かせなことしとるな~ もしくは 板金出来へんで~ なんてな事いわれんやろか。 作業しながら考えてたのは 音楽を聞く時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月19日 22:50 SMSK@Hさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)