トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキキャリパーカバー取り付け。

    初めてパーツを海外から取り寄せました。 アルミニウム製で、質感が高いです。 まずリアから。 ボルトの付いたクリップを、純正キャリパーに挟みます。 上下ともに取り付けます。 ボルトにキャリパーカバーを差し込みます。 ナットで締め付けます。 説明書(英語)に締めつけトルクが書いてあるのですが、インチポ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月1日 15:55 まっちさん
  • 86 ブレーキダクト 制作

    走行会に向け、ブレーキ冷却用にダクトをつけました。 これで沢山走って、ブレーキ熱々(-_-;)が少し緩和されるのではと期待しています。 ブレーキロータを取り外し、バックプレートを加工します。 プロジェクトμから専用の「ブレーキ クーリング バックプレート」が販売されていて、とても購買意欲を掻き ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月16日 22:19 RYO-AKさん
  • ブレーキダクト作ってみた

    エアコンの吹き出し口にしか見えませんw 6度8分さんの案をインスパイアして、ブレーキダクトを製作してみました。 エアコンの吹き出し口ASSYをフォグカバーに取り付け、洗濯機のホースを接続 取り回しは…まあ適当に干渉しないように付けてみました。 255とか履かなければたぶん大丈夫かと…。 効果のほ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年4月13日 20:39 HIRO@RRさん
  • ブレーキダクト設置 その②

    ブレーキダクト設置により、左バンクに鎮座しているウォッシャータンクが邪魔。 取り外す。 TRUST製のカンガルーバッグタイプのウォッシャータンク。 モーター(ポンプ)も内蔵されており、ホースと電源を繋ぎかえるだけでOK。 電源を繋ぐ前に、+-だけは事前にテスターで確認。 左ヘッドライト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月28日 23:04 JUSTICEさん
  • ブレーキ導風板取り付け 86Racing用

    ブレーキ導風板を取り付けてみました。モノは86Racing用エアガイドです。 取り付け簡単ロアアームに2箇所ボルトナットと大径ワッシャーで固定。 効果は後ほど。無いよりかはマシ? 2段板で、下板でローターへ、上板でハブ付近へ風を当てる様になってるぽいです。 猛暑での全開走行時にハブやブレーキへの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年6月10日 10:23 hachigoさん
  • ブレーキダクトの割れ補修+α~♪

    実は先日ディーラーにLLC交換を依頼した際に・・・ ブレーキダクト割れてますね~って整備士の方から指摘があって、どんな感じなのか確認したら・・・結構な割れようなんです。 なんとかしないと、いずれ飛んでいく可能性もあるので補修してみました。 どうやって補修しようかな・・・と考えていたところ、以 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月3日 22:16 NReeeeNさん
  • ブレーキ導風板自作&取り付け

    まず、2本セットで売られてるバイク用純正エアインテークダクトを買ってきます。中古で1000~3000円程度で売られてます。 それを適当な長さで切って、取り付け用の穴を開けます。 つづいて、取り込み面積をガバッと増やすべく、程よい感じに切ります。 根元の方を残したのは強度面の不安での対策です。 取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月21日 14:46 ぷち沼(おぷち)さん
  • キャリパーカバー取付 前編

    まず、取り付け位置を確認します。 右側前のタイヤを外し、ハンドルを右に切った状態で確認しました。 矢印の位置にネジがあり、固定に利用できそうです。 リア側も確認しました。 フロント同様に固定できそうなネジがありました。 ネジのサイズも同じでした。 キャリパーカバーに付属していた取り付け金具 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月28日 19:19 パグ犬さん
  • RST 4POTキャリパー開くの防止キット 取付

    RSTさんの、4POTキャリパー開くの防止キット・・・要は、ちょっと長いボルト・・・。 現状、スバル純正GDBFの4POTキャリパーにアップデートしてから、とってもコントロール性が良く、サーキットでも安心感のあるブレーキに仕上がってたのだが、ネットで見つけて何となく導入してみることにした。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月10日 20:27 JUSTICEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)