トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ドライブシャフト取り外し点検

    ようやく涼しくなったところで、 真夏の耐久レースで、1時間ぶっ通しで走ったダメージを点検します。 ドラシャ外すのはこれで3回目かな? 今回、ハブナットはすんなり緩んでくれましたよ。 デフオイルを抜くと、未体験ゾーンのすえたような臭気が・・ オエッ!! 春に替えたばかりだけど、 熱が入りす ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月13日 18:09 宗一郎86さん
  • TRDクイックシフトレバー

    ついに念願のTRDクイックシフトレバーを取り付けました! この写真は、外したノーマルのシフトレバーです。 付け替えたTRDのクイックシフトレバーの気になるストロークは、個人的な感想ですが、ノーマルの3分の2位のストロークかとおもいます。 他メーカーのリバースノブを付けていたので、付け替えもしました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月15日 23:00 こっぱさん
  • CUSCO ミッションマウントカラー取り付け

    CUSCOのミッションマウントカラーを取り付けてみます! ネットでは、これをつけることでシフトのレスポンスが上がるようですが、どれくらいのものか楽しみです。 雨が振りそうな中、野外での作業。 まずはアンダーカバーを取り外します。 その後、ミッションを支えている金具を取り外します。この時、ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月20日 19:13 thirdmanさん
  • デフマウントカラー取付け 前後

    今回は半年くらい在庫していたデフマウント前後のカラーを取付けしてみました。 モノは定番のクスコ製、前後両方取付けです。 画像上がマウント前側、下の青い方が後ろ側のカラーです。 現状デフはまだノーマルトルセンなので少しでもトラクション向上してもらえたらと期待。 デフマウント 前側 作業前。 デフ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年12月18日 00:31 hachigoさん
  • 機械式LSD組み込み

    まずは、このデフキャリア。GRX120用(マークX用) これにTRDの機械式LSDを組みます。 このタイプ(8インチ)これって実は二種類あるんです。 業界の方はご存知だと思いますが、このマークX用(クラウン用も)からバージョンアップしてまして、カタチがちょっと違います。寸法は全く一緒。 リブが違う ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2014年10月25日 19:55 86KTさん
  • 週刊クロスミッションを作る(アウトプットシャフト組み立て編)

    TRD2速ギアと1-2ハブ・スリーブの圧入。 ここ、マニュアルとは違い、上下逆でやってみました。 TRD1速ギアとベアリング・カラーの挿入。ここだけ役割不明なボールが1個入っている。 これも逆さまでベアリングの圧入。 これだけ新品を使用。 更に6速ギアの圧入。 最後のスナップリング。 叩いても中 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月28日 21:36 宗一郎86さん
  • TRD クイックシフトレバーセット取付

    TRD クイックシフトレバーセット取付 みんからで先人の知恵を拝借して取り付けをしたので、思ったほど取り付けで苦労はしませんでした。ゴムのブーツを被せるのがネックとなりますが、取り付け前にパーツをよく確認して構造を理解するといいと思います。 用意した道具。 シフトレバー位置調整で1ミリ厚のシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月24日 12:17 スティッグさん
  • ノーマルクラッチ交換記録。翼を授ける〜♪①

    アルテッツァほどではありませんが、86のノーマルフライホーイールもやはり重いです。 ノーマルなかなか気持ちよく回転数上がってくれますが、フライホーイールを軽くしたらもっとビンビンになりますよね? と言う事で、新車契約してからすぐに準備していたオグラクラッチのクラッチとフライホーイール取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月31日 10:51 パッと楽しくカーライフさん
  • 走行44,000km サーキット約80回でのクラッチ交換

    ミッションオーバーホールの際に、走行距離44,000キロだし、サーキット走行回数も80回を超えてるし、そろそろ予防で交換かな~と思ってました(工賃もほぼ掛からないですし) ケース① 画像のイエロー枠、バネ(ダンパスプリング)が折れていたそうです。。 噂のレリーズベアリング こちらも交換 アッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年6月11日 10:18 らい@ZN6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)