トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調取付け  Fr編その1

    GPスポーツのG-MASTERを取り付けます。 フロントから作業に取り掛かりました。 まず、スタビリンクを外します。 ロアブラケットのナットをQLを使い緩めます。 ボルトは抜かずにそのままで。 ワイヤーがクリップで止まっているので ラジペン等で外します。 ショックを抜いた際に落ちないように ハブ下 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2014年3月13日 04:56 菅太郎さん
  • 車高調取り付け(フロントのみ)

    みん友のまくちゅさんがTEINのストリートフレックスを取り付けるということで、daichiさんの時には出来なかったので頑張って整備手帳つけようとしました。 まずは取り付け前のダウンサスの写真です。 まずFからやってきます。 タイヤ外しましたらショックがドーンと現れます。 まず、赤丸内のクリップ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2014年5月1日 14:26 大阪。さん
  • 86/BRZ フロントロアアーム/ステアリングギヤボックスTRD強化ブッシュ交換、幸田サーキット

    2012年A型13万km タイトコーナーでフロントがバタつくようになり、 対策でロアアームのブッシュをピロに交換、 セッティングはそのままでピロをポン付けだと、 進入でハンドルを切ってもすぐ反応せず、 後から曲がり込んでリアを振って巻き込む、 アンダーオーバーな酷い車になってしまい、 新品の純 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2020年2月7日 17:31 マークGsさん
  • 86/BRZフロント修理メンテ①、ハブ交換、ハブボルト交換、キャリパー交換

    フロントハブを手で回すとガタガタと引っ掛かりがあったので冬休み交換しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/4074851/note.aspx 走行距離5万km、サーキット走行1,000kmわずか2%、エンジン内部 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年1月24日 21:24 マークGsさん
  • HIPERMAX4からZZ-Rへ車高調を入れ替えて気づいたこと

    【付属スタビの違い】 ぉゃ!長さがちゃう(・・?))アレ 下がHIPERMAX4、上がZZ-Rの付属スタビリンクです。 HIPERMAX4のスタビリンクでも長いと感じていたので、ZZ-RでもMAX4の付属スタビを用いました。 【同じバネレートだし】 新たな車高調も、取り外した車高調と同じ長さ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2015年9月17日 17:22 マノタクさん
  • リアサスペンションアーム(ロワーアーム)をキャンバー角調整式交換

    リアキャンバーを調整するためのアームを取り付けます。 純正アームのナックル側のボルト穴が長穴加工され偏心カムで調整できるように突起も溶接されています。 こちらが偏心カムボルトです。 日産の純正部品の様です。 赤丸のボルトを外せばアームが外れます。 スタビリンクが14ミリのナットで他は17ミリです。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2022年2月23日 18:49 どっしーーさん
  • ショートスタビリンク取り付け

    今回は後ろだけをジャッキアップして作業をしました。 ガレージジャッキで上げたときはしっかりリジットラックなどを使って車体を固定してください。 上げたら、スタビリンクとロアアームを繋いでいるボルトを取り外します。ソケットは14を使用しました。ボルトを外してもロアアームに挟まれていたスタビリンクはびく ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年4月14日 01:46 ふなっこさん
  • 車高調取付け  Rr編

    GPスポーツのG-MASTERを取り付けます。 今回はリアです。 スタビのリンク、ショックのロアーボルト、 ナックルのロアーボルトを緩めます。 トルクが高いので、しっかりした工具を使いましょう。 ロアアームを下げると こんな感じに外れます。 ハブ下に、こんな感じでジャッキを入れて 落下防止を図 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年3月18日 20:33 菅太郎さん
  • HKS HIPER MAX MAXⅣGT取付け Part1

     HKSの車高調を取り付けました!まずは純正状態の車高です。分かりづらいですが、フロントタイヤの前のペットボトルの高さに注目してください。  先に必要な道工具を紹介しておきましょう。ジャッキ,スタンド,メガネレンチセット(mm),トルクレンチ,マイナスドライバー,ゴムハンマー,内貼り剥がし,,カ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2013年4月14日 12:35 ただのガジェット好きさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)