トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • とりあえず、ツィーターからで、

    黄色い帽子さんでの安売りの際に、 店頭で悩み、 適合表やら、配線ポイントの確認を 自分で調べているうちに 後から来た客と店員のコンビに 横から掻っ攫われて・・・ 「カッチーン」・・・ いえいえ声を出しては怒ったりしませんよ。 大人ですし・・・ えぇそうですとも。等の愚痴はこれくらいで ツィー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年11月18日 14:28 初神 紅八狼さん
  • カーナビに交換+バックカメラ取り付け

    メーターっぽいオーディオは気に入っていたのですが、やはり既に地図更新ができなくなったポータブルナビとスマホのナビアプリでは色々と支障があるので、新しいカーナビを導入することに。 色々検討した結果、クラリオン製の NX712W を採用。 200mmワイド仕様なので、トヨタ車のワイドサイズにぴったり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年4月14日 22:03 りらくまおさん
  • ATOTO Androidナビ 色々まとめ

    ATOTO Androidナビ(S8 Pro S8G2104PR-A 10.1インチ)取り付けから、実際使ってみて手直しを加えたところをまとめてみます。 ややクセの強いナビですがアプリが使えてグーグル検索からそのまま最新地図で案内してもらえるのは便利です。 実際あった不具合、不便なところも上げ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年5月17日 00:20 ガッキー∴6度8分さん
  • バックカメラ ND-BC7 取付

    今回取付けるにあたり、色々先輩の 整備手帳やパーツレビューを参考にし 自分なりに不安に思った所や解らなかった部分を メインに上げますので、先輩方のを参考にしつつ 補助的に見ていただければと思います まずコネクタの大きさ カメラや100円と比較 次にグロメット通せない場合に バラせるかどうか。 並 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年5月15日 21:06 ぶる。さん
  • ナビ取付 補足

    先日ナビ取付の整備手帳をアップしましたが、 シャブランさんのご指摘もあり、 本当にVICS受信ができているか確認したところ、 やっぱり受信できていませんでした。 ナビが機能しているのとFM放送が聞ける事に 満足してしまい、各機能の動作検証を怠っていました。 先輩に確認したところ、 トヨタ10ピ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年5月12日 00:30 MOAさん
  • 86後期 音質向上計画! 純正ナビ→MDV-M807HDWに交換 その②

    86後期 音質向上計画! 純正ナビ→MDV-M807HDWに交換 その② ■地デジアンテナ  純正ナビNSCP-W64のワンセグアンテナがそのまま使えます。  フイルムアンテナの張替えは大変なので、面倒な方はそのままでもいけます。  ワンセグ1枚だけなのに何故かフルセグで綺麗に映ってます。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年3月6日 21:44 shin@sspさん
  • カーナビとETCの取り付け

    普通はいの一番で行うカーナビ類の取り付けですが寄り道作業をしていたので納車一週間経ってやっと取り付けになります。 カーナビはブルーレイ対応に拘りパナソニックのCN-RX05WDを用意、同時にパナソニックのナビ連動型ETCも取り付けです。スタートスイッチが取り付いているコンソールボックスカバーも輸出 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2019年5月5日 22:40 オトートくんさん
  • バックカメラ取り付け

    本当はナビ取り付けと一緒にしたかったのですが間に合わず一週間後の取り付けとなりました。パイオニアのND-BC7です。 配線はトランクルーム、リアシートサイド、サイドシル、助手席足元のカバー、センターユニットとしました。しかもトランクルームとボディをつなぐ配線ホールにカメラの配線を通すのですが間違え ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2013年8月31日 17:52 yukihisaさん
  • AVIC-ZH77 ナビ取り付け②

    一通り内装を外し終わったので、Aピラ、ダッシュボードまわりからアンテナ接続を行います。 写真は配線ガイド(エーモン)を使って地デジアンテナを引っ掛けて引っ張るところの写真です。 配線ガイド無いとどうやってナビ本体まで引っ張るんだろう・・・・。 作業中に「配線ガイド、神!」と思ってました。 地デ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2012年8月25日 15:14 シャブランさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)