トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • インダッシュカーナビ取付け

    インダッシュタイプのカーナビ、カロAVIC-RW03と仮付けしていたETCを取り付けました。ETCは前車からの付け替えでアンテナ分離タイプです。カーナビの選択やインプレについてはパーツレビューに記そうと思います。 まずはインパネやグローブボックスを外します。工具一切不要で、あっけないほど簡単で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月22日 00:11 武庫川サンセットさん
  • KENWOOD 彩速ナビ 「MDV-Z702W」 取り付け

    初めて自分でカーナビをつけたため、予想以上に時間がかかってしまった(゚ω゚) 必要な道具は、プラスドライバーと10番のボックスだけでした! 内張りはがしでも持っていればもう少し楽にできたかも…。 ナビ周りのパネルは左右4箇所で留めてあります。 手袋をつけた状態で、エアコンのダクトを掴みながら押 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月14日 00:09 怪投サブマリンさん
  • バックモニターカメラを車体に穴あけなしで取り付けたい パート②

    取り付ける位置はこんな感じの場所です。 ナンバー灯の穴から配線を通し、 トランクスイッチの電源線引き込み口のグロメットにV字に切れ込みを入れて、カメラ線をトランク裏へ通します。 車体側で加工したのは唯一ここの部分だけです! 最大の難関が個の部分。 トランク裏から車内へ引き込むのだけども、カメ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月5日 16:21 をつあさん
  • カーナビ&ETC取り付け(下準備編3)

    その2からの続きです。 メーターフードの手前パネルを外してからでもいいのですが、二つのネジを外します。 メーターフードの手前パネルを外すには基本引っ張ればとれます。 ただ、写真の矢印の部分が止めてある場合もあるらしいです。 あと、他にもビスがあるのかというくらいめっちゃ固かったです。>< 外れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:36 晴れ後ぶったさん
  • ステアリングリモコン コネクタ

    ステアリングリモコンの車載側ハーネスは 28ピン

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月12日 08:56 doSaniさん
  • ナビ取り付けに伴い、前準備①

    トヨタ純正以外に取り付ける場合、取り付け配線を購入しギボシ端子等を変換し、接続しないといけないのですが、私は、 ・変換する為、配線が長くなりスマートでない。 ・配線は必要以上に長くない事。 ・変換だけでは電気フリクションがある。 ・オートバックス仕様で嫌気が差す。 があり、スマートかつ、安全性 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年8月1日 01:03 カントリードーロさん
  • 86にバックカメラを取り付けよう!②

    昨日に引き続き作業を始めます。 バックランプへ繋がっているコネクタから 電源を取りますが、コネクタから端子を抜いて ハンダ付けで線を出します。 こんな感じで、バックランプの+-線を 追加しました。 この後、黄色ピンをナビまで配線しますが 他の人の整備手帳参照しました。 というか、写真無しです。 ナ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年11月4日 18:06 ockyさん
  • TS-WX110A取り付け

    カロッツエリアのサブウーファーを取り付けました~! 作業の写真・・・・撮ってないです・・・・すみません; なので参考用に画像を貼っときます! ・フィニッシュパネル ・パネルオーナメント ・助手席足元の内張り ・スカッフプレート ・リアスピーカの内張り を外すと綺麗に配線できると思います! コ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月3日 06:59 旋盤師のマッツァンさん
  • バックモニターカメラを車体に穴あけなしで取り付けたい パート①

    どうしても貧乏性なので、新車のボディーに穴を開ける勇気がなくて・・・何とか最小限の加工で取り付け出来ないかと思案した結果、何とか形に成りました。 では、 取り付けるのは、Panasonic CY-RC70KD カメラ固定金具として、ナビ男くんのMサイズステーを用意。 ナンバー取り付けボルトで共 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月5日 15:53 をつあさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)