トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビのスタートアップ画像変更

    当車のDOPナビは発売当時の標準タイプであるNSZN-W64T。 このナビのスタートアップ画像をstyle Cbのカタログ写真に変更しました。 (ホイールやラッピングなど自車とは異なるが、同じシルバーであり良い写真なので) 起動時の数秒しか映らないが、自己満足ながらオリジナル感あり。 設定作業自 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月29日 18:52 きょろぷ~さん
  • バックカメラ取り付け

    納車から一年、後方の安全確保の為取り付けました。 穴あけ不要のナンバープレートのボルトをカメラに交換できるものにしました。 トランクの内貼りをはがします。 ピンが7つあります。 ナンバープレート右側のボルトを外し、配線を通し、カメラを取り付けます。 裏側をナット締めします。 続いて配線通しです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月18日 00:41 レオディアスさん
  • カーナビ、バックカメラ取付

    カーナビはコペンからの移植。 KENWOOD MDV-Z904。 バックカメラはKENWOOD CMOS-C230W ナビがKENWOODなので、作業の楽さ優先で選びました カメラ本体の取り付け方法は皆さんの整備手帳等を参考にさせていただき これを使ってみました ALPINE パーフェクトフィッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月31日 21:22 東雲ゆうさん
  • 地図データ更新

    2年経ったので、地図データを2020年秋版に更新。 販売店でコーヒーを飲んでいる間に作業終了。 安心?のトヨタロゴ入りmicroSDカードとアダプタを持って帰ります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月15日 22:10 きょろぷ~さん
  • ナビ、ドラレコ取り付け

    車屋さんの片隅で 納車日に、ナンバーの付いていない新車の内張り剥がす・・・・・ 罪の意識・・・・・・ アカン奴の後頭部 車屋さんの100Vも拝借(許可取ってます)新車の配線に半田付け・・・・・・ (画像と説明が合ってません(涙)) 何とかなったのでは? 完成写真無し(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月30日 20:10 里ムシさん
  • 地図情報のバージョンアップ

    カロッツェリア楽ナビ AVIC-RW910の地図情報をバージョンアップしました。 事前にお客様登録と商品登録、MapFan会員 登録して後はダウンロードすると1つのフォルダとファイルがパソコンにダウンロードされます。 フォルダを解凍して中身ともう1つのファイルをSDカードに保存すると画像の通りにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 19:34 giichanさん
  • アップデート

    2014年モデルで新東名も一部山の中を走っていたのでアップデートしました。 パソコンのせいか、ダウンロードに50分、SDにダウンロード50分、そこまでこぎつけるのに三時間ほど、さらにだめ押しの本体ダウンロード一時間半て時間かかりすぎ。 通勤片道30分なので一往復半無音での通勤でした。 ナビの更新こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月16日 22:24 チーちゃんさん
  • カーナビをディスプレイ化してみた その2

    つづき これだけだとアイポンに電源が供給されないので、アイポンHDMI端子にはこんなところに充電端子があります(当然アイポン専用の( ;´Д`)) が、前から活用していたアイポンのコードとナビから電源を拝借するコードがあるのでとりあえず流用( ´ ▽ ` )ノ 完成(^○^)っと思いきや、テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 17:27 @スティグさん
  • Hudのバイザーの大型化

    サイバーナビのオプションであるHudですが、以前からバイザーが小さすぎて役に立たないので、今回も先人の情報を元に作業を実施(一年以上前の作業です) バイザー上に大きなプラバンを稼働範囲ギリギリの大きさで取り付けました。違和感を無くす為カッティングシートを貼っています。これでバイザーは少し大きくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 20:12 ムギチョコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)