トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 🛠次世代ユニットカロッツエリアMVH7500SC取り付け🛠🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

    パーツレビューでも書いた通り、今回新世代スーパーユニットのMVH-7500SCを取り付けました😎 今までついていたナビはiPod touchを有線で接続して音楽を流していましたが、今回このオーディオが2万円以内で買えて、スマホ接続専用ユニットということでiPhone12をフル活用出来ると思い導入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 00:19 jack-jpさん
  • 86の音質改善にむけて、最終章

    『交換前』 86購入時、サービスでつけて頂いていた純正品です。 デッドニングも施して、2→6スピーカーにもしていたし、これはこれで十分いい音だとは思っていたのですが、家庭内でちょっといい事あった事もあり、勢いで購入してしまいました。 『配線に頭を悩ます、その1』 純正ユニット+追加の配線を活かす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 12:24 86太郎さん
  • ツイーター交換と配線変更

    スピーカー配線の構成上、中高域の明瞭度が気になるのと更なる音質向上策として最新のツイーターに交換し、配線変更します。 自車はすでにドアウーファー、スコーカー、ツイーターをkenwood製に交換済。置き型サブウーファーも追加しています。 写真は交換するツイーターkenwood KFC-ST100 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月2日 01:35 hanikunさん
  • BOSE AM-044c サブウーファー取付け

    本日のお題、部品はAmazonで。 リアシートを外して、 助手席下→リアシート→トランクへ スピーカーケーブルを引き込む。 純正アンプ横の隙間に余分なスピーカー ケーブルを納めた。 RCAケーブル、リモート出力、電源線を カーナビ→助手席下へ。この経路であれば 助手席を外す必要は無い。 久し振りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 17:57 Fun Slow Lifeさん
  • 学習リモコン取付け

    ステアリング交換によりステアリモコンが使えなくなり、オーディオスイッチとして先日SONYのロータリーコマンダーを取り付けましたが、自車はDVDチェンジャーもつけてまして、両方で使えないかなということで写真の『ガレイラ製 ロータリーコマンダー専用ステアリング学習リモコン(GAL-SRX01N)』を購 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月21日 18:58 hanikunさん
  • バックカメラ取り付け

    取り付け手順はありません。 車内に配線通す際はガーニッシュ外して穴を空けてます 用途は走行中も見たかったので埋め込みにせずそのまま取り付け 走行中も見れるようにモニター付けましたが、カメラが広角過ぎて分かりにくくてうーんって感じでした まぁ家の駐車場縦に2台なので気を使わずに停めやすくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月2日 00:24 かずぽん@86さん
  • 【備忘録】アンプ設置

    86のトランクにアンプを追加しました。 DSPでギリギリだったので座席下は苦しいよな・・・と思いまして。 ど素人作業なので、自己責任でお願いいたします(自分用の備忘録のため、参考にはならないと思います)。 もともと左右座席下にネットワークを置いていたので、邪道ですがDSPを設置した際そこでスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月19日 00:02 ユーヤ♪さん
  • カロッツェリア TS-F1040取付(リアスピーカー)②

    整備手帳①から続き。 写真は運転席側のリアスピーカー。 赤矢印のカプラーで車体側の電線とスピーカーが接続されています。 こちら助手席側。 車体にスピーカーやバッフルボードがそのままつくような設置方法ではなく、車体から出たステーで位置が決められています。 車体からスピーカーを取り外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 20:35 しろ熊さん
  • カロッツェリア TS-F1040取付(リアスピーカー)①

    忘れないうちに今年やったことを書いておこうと思います。 やけに寂しい純正リアスピーカーを社外品へ交換。 あまりこだわりもないので、86のリアスピーカー取付実績が多かったカロッツェリアのTS-F1040を取り付けました。 先輩方のレビューを参考にして、エーモンのステー(G251)も使用しました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月17日 20:18 しろ熊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)