トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカー取り換え、追加デットニング

    スピーカーを取り換えついでに、追加のデッドニングしました。 ダッシュボード ツィーター周辺も制振材、エプトシーラー貼り付け、シンサレートも敷きました。 フロントピラーにも制振材、エプトシーラー貼り付け。 ツィーター取付。FOCALのロゴがなかなかイイ感じ出してます。^^ ウーファーも交換し、制振材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 03:44 tooooooshiさん
  • リア側のデッドニング

    以前、写真のようにエーモンさんから出ているラゲッジ静音キットで、制振材と吸音マットを貼ったり載せたりしていただけだったのですが、明らかに物足りない。 なので新たにゲットしたvelenoの制振材と吸音材を貼り付け決定です!\( 'ω')/ 車重?年々重さが増している自分が体重を減らせば良いだけの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月2日 21:25 ばてぃおさん
  • トランクのデッドニング

    先日、デッドニング機材を買いまくったのでまずはトランクに施工\( 'ω')/ まずは内張剥がしでカバーを外します。 その後は、トランクが重くなるのはあまり好ましくないので制振材は使わずに軽量の吸音材のみを押し込みます! 貼れそうな所はとりあえず貼っていきます。 どうせカバーを付けて中は見えない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月2日 21:03 ばてぃおさん
  • 後部座席のカタカタ音対策(仮)

    後部座席(特に助手席側)が低回転で走る時にガタガタガタガタ…とストレスを溜めてくれる異音を出していました。 丸で囲った所あたりが特にうるさいです💦 助手席に人を乗せるとさらにガタガタ言う頻度アップでつらいです(白目) みんカラにて対策をされている方がいたので、真似させて頂きました\( 'ω') ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年10月2日 20:48 ばてぃおさん
  • ドアデッドニング、Frスピーカー取付  ②

    アウターパネルが終わったら、次はインナーパネルです。 ここからが結構時間がかかりました。 水漏れしない様、制振材をハサミでカットして穴を埋めていきます。くれぐれもクリップの穴を埋めない様に。と言いながらも、この写真ではクリップの穴を塞いでおります^^; まぁ、大丈夫そうなのでそのままトリム付けまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月22日 19:42 tooooooshiさん
  • ドアデッドニング、Frスピーカー取付  ①

    多くの方がすでにデッドニングを整備手帳にアップされていて同じ様な感じになりますが、自分なりのやり方でやったのでアップします。 準備する物はざっとこんな感じですかね。ハサミ、ガムテープ、シリコンオフ、不織布テープ、ヘラ、クリップはがし、プラスドライバー、使い捨てクロスなど ドアトリムを外します。 ① ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年9月22日 19:42 tooooooshiさん
  • エンジンルーム静音シート装着(熱対策)

    サウンドクリエイターがついてる時点でエンジン音が低減するわけがないのは知った上で購入\( 'ω')/ 目的はボンネットの熱対策としてされている方が多いので、真似してみました。 海外86のインシュレーターでもよかったのですが、静音計画なら2300円位のお値段。 どういうものかわからず開封、そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 21:03 ばてぃおさん
  • デッドニング(その1:ブチル取り)動画あり

    最初の整備手帳がこれになるとは・・・ デッドニングをしようと思い立ち まずはドア内張を外します。 きれいに貼付けしようと思い, 定番?の,ビニールを型紙にするため 開口部の周りに倣いマジックで 線を書きました。 ビニールをはがします。 ブチルゴムでやはり手こずる感じです。 折角やるなら,きれいに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月2日 22:09 いつじさん
  • デッドニングしてみた

    アンプ入れてから、ドアのビビリが気にはなっていましたが、クロスオーバーネットワーク入れてからますます気になるようになったので、本腰入れてデッドニングとやらをやってみることに(;゚Д゚) アメゾンで2000円ぐらいのやつを調達(´ω`) エエもんのは諭吉1人飛びそうなお値段だったのでこちらにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月22日 18:47 @スティグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)