トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 後部座席のカタカタ音対策(仮)

    後部座席(特に助手席側)が低回転で走る時にガタガタガタガタ…とストレスを溜めてくれる異音を出していました。 丸で囲った所あたりが特にうるさいです💦 助手席に人を乗せるとさらにガタガタ言う頻度アップでつらいです(白目) みんカラにて対策をされている方がいたので、真似させて頂きました\( 'ω') ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年10月2日 20:48 ばてぃおさん
  • 結果にコミットする①

    ふざけたタイトルでサーセン サーキット専用車にするので、軽量化の為 後付けデッドニング部材を取っ払いました。 もったいないですね。 大体剥ぎ取りましたが、アスファルト系制振材は めんどくさいので、パスしました。 純正のメルシートもそのままです。 ミッション周りのサイレンサーは外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2016年3月19日 19:00 宗一郎86さん
  • ドアのデッドニング

    やり方はエーモンの公式で86のドア内張りの剥がし方が載っているのでそれに沿ってやりました。 スイフトの時にバキバキ外して遊んでいたので、意外と簡単に外せました\( 'ω')/ ごく普通の車って感じですね。 時間に追われ写真を撮り忘れましたが、 多くの方はブチルとビニールを剥がしますが、どう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月18日 18:41 ばてぃおさん
  • 86フロントドアをデッドニング

    延び延びになっていた フロントドアのデッドニングを 施工しました。 ノーマルスピーカーで、 どれだけ変わるかなー? 写真は出来上がり。 以下、作業の様子です。 内装剥がして、ブチル+ビニールを 剥がします。 ビニール引っ張りながら、 ブチルを指で横に引っ張ると、 キレイに剥がれてくれます。 寒い ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年11月1日 19:16 ockyさん
  • ルーフ静音化(ルーフ内張り取り外し編)

    今回は天井のデット二ングを行っていきたいと思います! 今回用意した工具は以下の物になります。 ・日立工機 電動インパクトドライバー ・オルファカッターナイフ ・エーモン1699 両面テープ用ハサミ ・エーモン1406 ドライバーセット(S) ・エーモン1427 内張りはがし ・エーモン1423 内 ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2016年11月17日 18:39 カミハテさん
  • トランクのデッドニング

    先日、デッドニング機材を買いまくったのでまずはトランクに施工\( 'ω')/ まずは内張剥がしでカバーを外します。 その後は、トランクが重くなるのはあまり好ましくないので制振材は使わずに軽量の吸音材のみを押し込みます! 貼れそうな所はとりあえず貼っていきます。 どうせカバーを付けて中は見えない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月2日 21:03 ばてぃおさん
  • 室内静音化② ドアデッドニング&スピーカーグリル交換

    室内静音化2 軽量化の為、犠牲になっている静粛性の向上を図りました。重量増は気にしていません。 防振材としてレアルシルトと、写真は撮っていませんが吸音材としてシンサレートを大量に使用しました。 エーモンの音楽計画も使用しました。 防振材としてキット内にありましたが、レアルシルトを使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年12月10日 23:47 スティッグさん
  • 86純正オーディオ撲滅運動!〜後半

    車内へ電源ケーブル引き込みが終わったので今度は運転席ドアです。 助手席側と同じようにスピーカーケーブル引き直しと、ドアのデッドニングです。 やはりドアハーネスのブーツを4ゲージ近くのスピーカーケーブルを通すのは一苦労で結構時間がかかってしまいました😓 作業効率は今までで1番ひどいクルマです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 00:53 パッと楽しくカーライフさん
  • ようやく配線引き直し、スピーカー交換へ着手。

    よーーーーうやく86のオーディオに着手する事ができました(笑) そうなんです。めんどくさいのが分かっていたのでなかなか手をつけられずにいました。 スピーカーの配線を引き直し。 ドア清掃、デッドニング。 バッフル取り付け。 それを左右… その後シートを外してアンプ設置。 それからエンジンルーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月2日 22:35 パッと楽しくカーライフさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)