トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • uxcell ドーム ツィーター 分解 取付

    先ずは分解します。 意外と簡単に分解できました。 純正のスピーカーグリルに埋め込みます。 ピッタリサイズですが、振動でビビらない様両面テープをツィーターの枠に付けてあります。 これで左右 外からの見栄え(^^) とりあえず第一弾終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月16日 20:15 fパパさん
  • AV外部入力用の切替えSW取付け

    自車は外部AV入力としてフロントカメラとDVDチェンジャーがあります。 現状は手動で電源投入直後にフロントカメラを映す設定ですが、約20secで入力が勝手に切り替わるため、コンビニ等で駐車に手間取ると入力切替する必要があり、少々めんどくさいです。 というわけでオーソドックスなデータシステム製のマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月29日 18:53 hanikunさん
  • サブウーファー取り付け

    ロックフォード製のサブウーファー購入しました。 納期4ヶ月ほど待ちました😂 rockford fosgate JPS-100-8 車外からバッ直の電源引くのが少し大変でした🤏 事前にスピーカー線確保しました。 リアまできれいに配線したついでにデッドニングシート貼り付けました。 下のトラン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月17日 00:01 m.kouさん
  • ダッシュスピーカーカバー加工

    以前、写真のドアウーファースピーカーカバーが形状的に音抜けが悪いので、外して社外の金網付きグリルに交換しましたが、ダッシュスピーカーカバーの裏をふと見ると・・・(下へ続く) 案の定、写真のダッシュスピーカーカバーも同じ形状でした。なので音抜けをよくするためにドアウーファーと同様のことをしたいと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 20:37 hanikunさん
  • Aピラー ツイーター埋め込み

    今回はAピラーを加工しRockfordのツイーターを埋め込みました! ツイーターの周りを光るようにしたかったため、よく使われる塩ビパイプではなく、アクリルパイプを使用し裏にLEDテープを貼り光るようにしました。10cmくらいで足りるのにメートル売りしかなく、Amazonだと送料込で8000円もした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月2日 00:42 HARU@86さん
  • インナーバッフルを自作してみた

    《注意》 今回の整備手帳はちょっと長いです。 (|||´Д`) 作成途中の写真データが飛んでしまったので、元々2つに分割するつもりだった内容をひとつに圧縮しています。 では本題。 こないだ交換したスピーカーパッドですが、パテ盛りで3~4cmかさ上げされているので、今までのインナーバッフルだと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月8日 02:01 まっさ(◎-◎;)さん
  • 86後期 純正8スピーカーの交換④ ~純正アンプバイパス配線の短縮化~ 

    86後期 純正8スピーカーの交換④ ~純正アンプバイパス配線の短縮化~ 純正アンプをバイパスしましたが、気分的にモヤモヤ感が.... 図面の青文字部分の通り、ウーハーの配線がやたら余分に長い!一旦トランクまでいってからバイパスコネクターを経由して戻ってくる。約5Mも長い! (;^ω^) スピ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2021年1月1日 16:06 shin@sspさん
  • スピーカーグリルを付けてみた

    こないだ交換したスピーカーパッドですが、残念ながら純正のスピーカーグリルが付いていませんでした。 そのせいでかさ上げしてあるスピーカーパッドに穴が空いたままの状態なので、スピーカーグリルを付けてみるとします。 (◎-◎;) ちなみにサイズはだいたいこの位。 リサーチしてみると以前にhaniku ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月19日 21:00 まっさ(◎-◎;)さん
  • リアスピーカーコンデンサ取外し

    運転席、助手席とも座面を取っ払って背もたれは外さず内張を外しました。 コンデンサは完全に撤去しました。 このように接続して完成。 ハンダゴテなんか中学生の時以来だわ使ったの… 音はやはりコンデンサ外したとこでそれなりの音しか出ないですが臨場感は増しました。 リアスピーカーがなってる感動があります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月14日 13:19 テッツァ小僧さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)