トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • Gグレードにカーテシランプ 自作

    カーテシランプを自作しました。 ツィーター取り付け用金具を切って、ドアから取り出したリフレクターにピンバイスで穴を開け、LEDをボルトとナットでうまく固定します。 配線し点灯てすと。 配線がめちゃくちゃ大変でした。 運転席足元の暖簾分けハーネスの線からルームランプ信号と常時電源ひっぱった。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月3日 23:35 86ききさん
  • フットランプ取付

    自作のLEDフットライトを取付ました 配線はのれんわけハーネスを購入して・・・ と思っていましたがオートバックスでみつけた  P&A OPコネクター(1500円位)が 使えるようなので代わりに使用しました プラスは常時電源 マイナスはOPのドアオープン 室内灯と同じように機能します

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月11日 17:50 パイロン!!!さん
  • エアコンパネル打ち替え

    昼は赤、夜は青のイメージを作りたくてエアコンパネル青打ち替えに挑戦しました。 まずパネル類外すところが多く、硬い所もあり、1時間ほどかかりました 笑 ここから慎重になります、、、 設置! …助手席が付かない!泣 翌日の朝、車を始動するとなぜか付きました 接触の問題なのでまた改めて設置したいと思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月8日 12:02 てろんさん
  • ウインカーリレー加工

    ※後日、不具合が発生しましたので、 リンク先URLの『純正ウインカーリレー加工:ハイフラ対策』を参照してください。 TOM'S LEDテールランプに交換すると、ハイフラ防止リレーに交換するんですけど… 1回目が長点灯します。(おまけにカチカチ音が変わる…) ※アンティークな演出かも知れないです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年12月28日 10:34 もんち・さん
  • アクセルユニット剛性アップ

    アクセルユニットの蓋を固定しているタッピングねじをボルト貫通させてナット留めすることでユニットの剛性があがり、ユニットの歪みが抑えられてアクセルレスポンスが良くなる、とのことでやってみます。 写真は既に交換済みですが、タッピングねじは全てT25のトルクスでしたので難なく緩めることができました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月23日 10:45 TZ86さん
  • 純正フットライト増設 その②【完成】

    その①【失敗】の続きです。 減光しない件についてネット等で詳しく調べてみたけど原因はさっぱり分かりませんでした。 けど、フットライトを弄った事が原因でコンピュータなどが故障したとの例もあったので、安全のためヒューズとダイオード(必要だったのかな?)をSABにて購入しました。 自己責任なんでとにかく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月30日 13:43 ひろカップさん
  • 電圧表示付きUSB電源ポート追加

    バッテリの電圧低下が気になるので、レビューされている方を参考にさせてもらい、エアコン操作パネル下に電圧表示付きUSB電源ポートの追加に挑戦します。 「トヨタUSB充電器+電圧計テスター1.9フィートワイヤーとヒューズUSB電源ソケットブルーLED」を使用しました。 養生テープを貼ってから、注意し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月14日 12:34 かず05さん
  • ナビ裏から分岐。ライト連動シガーソケット設置

    まずはナビを取り外すため、ナビ周りの内装を取り外します。 ZN6の場合は写真の赤丸部分を内装剥がしで上方向に煽ると簡単に外れます(`・ω・´)! ここを外すのは超簡単♪ ちなみに写真はトヨタ公式から(笑) 写真撮り忘れたんだorz... ナビを外すとこんな感じ。 目的の配線を探しやすいようにとりあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月24日 21:36 Watarun.さん
  • ウインカー撤去

    そろそろ車検のためにDで見積もり取ったら、以前ウインカー内蔵のヘッドライト交換の際に バンパーのウインカー要らなくなったから、ブラックボックスタイプのウインカーカバーに交換。 しかし、ウインカーバルブは活かしたままなので、夜になるとほんのり点灯してるのがわかり グレー判定となりました。 車検時だけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月30日 06:03 らんぶれったさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)