納車されたばかりですが、考えれないことに
納車した日から車は左へ左へと・・・
アライメントの問題かとディーラーに対応してもらいましたが
ぜんぜん変わる気配なし。
さらにタイヤの位置、バランス等すべてやるも元気よく左へ
中古の事故車を買ったわけじゃないのに・・・
こんな症状出た方居ますか?いないと思いますけど・・・
今は我慢してレンタカーのアルファード。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アルファード
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
新車でありながらリコールにもない不具合! - アルファード
新車でありながらリコールにもない不具合!
-
>どちらかといえば左に曲がるようにつくられてます
逆のはずですよ。 多少の傾斜にはハンドルは取られないように作ってあるはずですが、どちらかと言えば右に曲がるはずです。
私は自分の車のアライメントは、目測と感覚と経験で、自分で微調節できるようになりました。トーインとハンドルセンター出しは職人技です。 バネがトーションバーなので、車高を簡単に変える事が出来るのですが、少しでも変えるとまずトーインが変わります。 左に曲がっていくならどこをどちらに回すとかも分かっています。
トレールは変わらないので、キャスターを寝かせる方向に調節すると直進性は増します。
なので、アルファードなどで車高調や、エアサスで上下させるてのを見て、トーインが変化してタイヤが偏磨耗しないかと心配していますけど。
アルファードを検討中なのですが、不具合に対するトヨタの対応が納得出来ないので、次期モデルと他車種を天秤にかけます。
-
リスク承知でも どうしてもアルファードを買いたい人は
買えばいいんじゃないかな。
以下は これから買おうとする人に忠告です。
まず 契約の席には店長も同席してもらう。
そこで 営業に左に曲がらないの?と顔色みながら確認する。
営業の答え (おそらく)うちではいまのところ一台も出ていません。
それじゃあ 「万一」そんな車が当たったら交換してもらえますね。
とできれば一筆 念書とっておく。
書くのを渋るようならば、携帯電話にでもやりとりを録音しておけばいい。
真っ直ぐな車がきたらそれでよし、「万一」初期不良品なら約束守ってもらう。
少なくとも 症状があった時に「初めての異常です」とは言えないだろうからね。
これは基本的な自衛策です。
大多数のアルファードが真っ直ぐに走るのであれば
当然 ディーラは喜んで契約するはずですよね(w -
とりあえず左曲がりの症状が出てもすぐ治ってよかったですね。
私のアルは全然問題はないのですが、手を離してまで完全に
真っ直ぐ行く車も少ないかと思いますが・・・
それと
>「納車前に確実にチェックして納車させていただければ良かったのですが」との結果でした。
普通、どこのディーラーも新車をアライメント調整、試乗までしてチェックするなんて普通しないですよね。
まあ、結局はリコールするような大した症状じゃない事が明らかになりましたが
要出費の修理でもないので、左曲がりに限らずどんな症状でも
不具合がでたらディーラーに持っていって治してもらうのが
良いと思います。
ちなみに前車(H社)もエンジントラブルで度々ディーラーに行って
治してもらってましたが、気に入って乗ってましたよ。 -
私のアルは2004年10月納車のMXトレゾア4WDです。
納車日に平らな道路で40kmで走行し、ハンドルから手を離せば50mあれば充分に左ガードレール行きの症状。
眠れぬ一夜を過ごし、翌日メカニック同乗で即入院。
一泊で退院後にはほとんど症状が改善されてました。
メカニックは「今回はとりあえずアライトメント調整しました。まだ症状が出ればいつでも連絡ください」との事でした。
営業マンに電話連絡時に「いやぁ~、少々の曲がりはありますよ!道も平坦ではありませんし、どちらかといえば左に曲がるようにつくられてます」のお決り文句にはかなり激怒!これに関しては営業上司が平謝りで最終的に「納車前に確実にチェックして納車させていただければ良かったのですが」との結果でした。
その後は問題ありません。
左曲がり車があった事は事実です!
最近は対策がされた。とか聞きますが、納車前にチェック、手術されれば治療できますよね。
納車日が遅れた車はありませんかねぇ~。
私はマイアルが気に入ってますので、一泊入院で完治すればそれでOKです。
長文すみません。
私でよろしければ疑いにお答えいたします。
-
>どうしようさん
確かに左曲がりが強く表れるアルもあると思います。実は、自分が事故に遭い暫く代車のMXに乗っておりました。その車はH14年12月の登録車でした。高速上でハンドルを離すと確かに車が左に流れて行きました。左曲がりの情報はネットで見ておりましたので、「あぁなるほどこれがそうか」という感じでした。結局今月新車が納車になりましたが、結論から言えば自分のアルは2台とも左に曲がることはありませんでした。とは言え、高速を始め道路は必ずしも平らではなく、水はけのために若干かまぼこ型になっているということもあるようです。自分のアルで確認したところ基本的には真っ直ぐ走るのですが、高速上では場合によってやや左右に振られることもあります。皆さんがおっしゃる左曲がりというのがどの程度なのか分かりません。ですが、自分でも体験したように左に振られるアルもありそうです。ですが、最近では左曲がりのクレームが多いとなれば、メーカーとしてそれなりに対処はしていると思います。
勿論、ネットの性質上必ずしも正しい書込みばかりでないというのも現実ではないでしょうか。
あくまで自分の考えですが、皆さんおっしゃるように左曲がりのトラブ 汲ェあり、かつ解消したとすれば当然Dから修理についての説明があると思います。ですので、どこをどうしたら直ったのかという書込があって初めて情報の信憑性があると言えるのではないでしょうか。詳しく内容を書くとDに迷惑が・・・と言った類の発言がありますが何故なのでしょう?別に皆さんがその方のDに修理を持ち込む訳ではなく、参考としてこういう修理もあるよと自分のDに相談してみるための手段として使われるのならば問題は無いのではないでしょうか。
現実に自分の買ったDでもネットの情報を伝えて参考にしてもらうこともありますし、Dでも参考になる場合も多いと言っていました。
長文で申し訳ありませんでしたが、あくまで個人的な意見と言うこ ニでご容赦下さい。
どうしようさんも、色々悩みどころだと思いますが、最終的にはご自分で後悔しないような選択をして下さい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/12
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
709.8万円(税込)
-
レクサス IS ムーンルーフ トムスマフラー 全周囲カメラ(群馬県)
574.9万円(税込)
-
日産 リーフ プロパイロット 衝突軽減システム 純正9(愛知県)
183.6万円(税込)
-
トヨタ ラウム (愛媛県)
121.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
