トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアアッパーアームボールジョイント グリス交換

    この前ブーツを交換した際に、そのままにしてしまったグリス。 どうにも気持ち悪いので交換しました。 グリスはトヨタのマルチパーパス、No.2を使用。 一生かかっても使いきれない量だ😅 ちなみにボールジョイントリムーバーはアストロの一番大きなやつを使ってます。 サクッとブーツまで外します。作業は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月5日 12:50 N-ばらさん
  • パワステクーラー 完結

    コアとホースを交換  前回と内容が被ってる上にクソ長怪文書です  デュエルスタンバイ!!! 今回は忘れず洗いました パワステフルードを抜くついでに新しいコアを通してオイル受けに捨てます ATFが入ってたので赤いです 先月書きましたがコアはMIRAIの解体外し 新しい車はコアの中身も綺麗です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2025年5月26日 21:12 オカダさん
  • リア下回り防錆処理

    リアロアアーム。 ここも錆びやすい部分です 防錆! ブレースバー アッパーアーム。 他も実施していますがこれくらいで 外していたアンダーカバーを清掃 ホイールも清掃しコーティング 内側もコーティング 全ての作業が完了し着地

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 19:18 始祖鳥さん
  • フロント下回り防錆処理

    30年を目指すため、サスペンションアーム類、サブフレームの徹底防錆を行います。 清掃した後、脱脂、高耐久防錆塗料(黒)を塗りました。 塗料で手が真っ黒になってしまったので途中の写真はありません。いきなり完成です わかりますかね 錆びやすいサブフレームの継ぎ目部。 サブフレームは剛性の要なので完全防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 19:12 始祖鳥さん
  • 下回りブッシュ、ブーツ類点検

    せっかくジャッキアップしているので下回りも点検しておきます。 フロントロアアームNo2ブッシュ。 クラックや切れは無し こちらも問題なし ステアリングラックブーツ。 切れは無いね こっちもOK ミッション後方のプロペラシャフトオイルシール部。 オイル漏れは無いね ミッションマウントも問題なし クラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 18:56 始祖鳥さん
  • やらかし!スタビリンクをダメにする+ハンチング経過

     シ-ズン恒例のサスペンション交換。  スタビリンクのナットを緩めようとしたら、 ”(うわっ!やっちまったぁ~~~。)” 六角をなめてしまいました。  こうなるとナットを割るしかありません。 スタビリンクやナットの予備なんかないし、 作業中止!  ”(あ~あ・・・。)”    5月14日にハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月26日 19:53 kogitaroさん
  • 夏タイヤに交換で各所確認

    タイヤ外して眺めます  フロント 特に違和感無し   現状のバネ ID70-7.5k‐225mmです ホイールと干渉してるキャリパー 違う 隙間が狭くて極小石でも挟んでしまう かな 色塗ってもすぐこうなる サビはなんとかしたいけど 数ミリ削った箇所 けど今もまだ違和感は無い リアも眺めて 違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年3月23日 19:29 山p-さん
  • 車高調 プリロード調整

    備忘録です。 下りコーナー進入でのアンダーステア対策になればと思い、フロントのプリロードを調整。 ヘルパーの作動長を9から10mmへ。 車高調の計測箇所。 調整後。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月22日 18:07 N-ばらさん
  • 今週のアルテッツァ整備!

    下回り防錆処理。 運転席側前キャリパーのブリーダーキャップ破損に付き交換。 純正キャップはまだ8個持っている(笑) バッテリー充電。 掃除機掛け。 年始恒例の漆黒部50%オフオフ開催。 今回は諸事情で30%オフでしたが、2年連続で引き当てたのはこの僕。 来年は再び50%オフに復帰予定?(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年1月26日 18:29 syasyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)