トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • フロントキャリパースライドピン固着、オーバーホール

    半年ほど前にブレーキローター、パッド交換した時に指摘されてたスライドピン固着を修理するついでに、フロントブレーキオーバーホールもお願いしました。 ブレーキのオーバーホール自体は特に大きな問題はなかったようでピストンもキレイとの事でした。 ただ、ブリーダーキャップ(空気を抜く場所のゴムキャップ)とい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月25日 17:33 ZERO@カズマさん
  • 2011夏の整備祭り(リヤキャリパーピストン組み付け)その10

    リヤも組み付けて行きます。 このブーツを入れる作業、本当楽しい~♪ ブーツはめ込み完了。 最後のピストンのセットリング。 写真の針金のようなものをマイナスドライバーで押せば、全て完成です。 1・・・2・・・3! 見事にセットリングが溝に吸い込まれて全て終わりました。今日の作業の山場はこれで超えま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月15日 20:13 始祖鳥さん
  • 2011夏の整備祭り(ブレーキキャリパー外し)その5

    今日はリニューアルされたキャリパーの組み込みまで行きたいところです。 まずはキャリパー外しから。 このボルトは締め付けトルクも小さいのですぐに外せます。 パッドサポートプレートは知恵の輪みたいですね、入れ方を覚えておかないと・・・ スライダーブッシュも今のうちに外しておきます。 マイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月14日 20:04 始祖鳥さん
  • 2011夏の整備祭り(準備)その1

    本来であれば、春の整備(メインはブレーキO/H)の予定でしたが、何だかんだで都合が付かず、こんな時期になってしまいました。 物事の始まりはまず掃除から。 夏の整備祭りは、いつもお世話になっている作業台を拭くことから始まります。(笑) にしても、今日は暑くなりそう。 体力が持つか少し心配。 エアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月13日 19:52 始祖鳥さん
  • リアブレーキキャリパー オーバーホール

    オーバーホールキットはモノタロウでMiyako製を購入。 品番:MP-79(04479-30231) ディスク ブレーキ シールキット リヤー 価格:1,362円(8%税込み) キットにはピストンシール、ピストンブーツ、ピストンブーツ固定用Cリング、ブレーキホースガスケット、ニップルキャップ 全 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月29日 21:59 ATOMICさん
  • ブレーキ系 オーバーホール準備着々

    アル君も12年目、10万kmも超えました。 そろそろブレーキ系の全O/Hを考えていて、部品の調達に入り、だいぶ揃ってきました。 フロント用O/Hキットの中身。 ピンクのグリースはラバーグリースでしょうか。 リヤ用O/Hキットの中身 マスタシリンダーAssy。以前オクで新品ゲット。 マスターシリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年5月1日 19:24 始祖鳥さん
  • 2011夏の整備祭り(クラッチマスターシリンダー分解)その2

    まずはフルードをシャンプーポンプで抜きます。 (男のトニックシャンプーポンプです。笑) ブレーキ側も。 クラッチマスターシリンダーを固定している2つのナットを外します。 手前のナットは楽に取れますが、奥の奴は全くスペースが無く、少し厄介。 エクステンションを使って、こんな感じで外しました。 作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月13日 20:07 始祖鳥さん
  • 2011夏の整備祭り(ブレーキホース交換&エア抜き)その12

    ブレーキホースも交換するので、クリップを引き抜きます。ここのクリップ長年の走行により細かな砂を噛んでいて、凄く固い。 プライヤーでは歯が立たず、ウォーターポンププライヤで何とか外せました。 既に新品ホースを付けたキャリパーを装着しているので、ホースを車両側につなぎます。 あ、キャリパーはあらかじめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月15日 20:52 始祖鳥さん
  • 2011夏の整備祭り(キャリパー分解&清掃)その6

    アンチスクイールスプリングを外すとパッドが取り出せます。 こちらもシムに方向性があります。 メモメモ・・・ 全て外しました。 これを一つ一つ洗って、きれいにします。 研磨剤入りクレンザーで磨きましたが、意外に時間が掛かる。妥協すれば掛かる時間も短いけど、めったに外さない部品なので念入りに。 これが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月14日 20:17 始祖鳥さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)