トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツイーター埋め込み作業その3

    形を整えるために糸鋸を使ってきったり削ったりしました。ここでハプニングが ピラーのやすりがけと脱脂をしっかりしていなかったためポロリと....(/_;)しくしく 気を取り直してホットボンドでくっつけました。 形が整えられない苛立ちが爆発!サンダー買っちゃいました。おー文明の利器。なんてすばらしいん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年12月27日 17:33 くら@Customさん
  • 自作デッドニング②スピーカー背圧処理

    サービスホールを塞いで音が変わるか試してみたので次はスピーカーの背圧処理をしてみます。 使った物は、玄関外や土などに敷くゴムマットです。 結構グニャグニャして吸収してくれそうです🎶 裏はイボイボの滑り止めが付いていますが、 この面をアウターパネルに張るのでイボイボはニッパーで切り落として平らに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月2日 00:24 bayside-ridazさん
  • Amp Controller

    First holes hole behind ashtray remote/ashtray Finish

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 23:43 Onii-chanさん
  • スピーカー取り付け(アウターバッフル製作)

    ドアの内張りをザックリと切ります。 アルテッツァの内張りはスピーカーのところが丸くなっているので切りやすいです。 切れたら、スピーカーを置いてみて完成した状態を妄想してみます(笑) バッフルの材料となるMDFです。 ジグソーでザックリと大体で切り出します。 トリマーで形を整えます。 同じ物を2つ作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月26日 21:09 ぐっち~さん
  • 純正ポップアップモニタ加工

    今までずっとやりたかった純正ポップアップモニタの加工・活用^^ 今回某オクで、ジャンク品として6800円で手に入れることができたので早速挑戦します。 ラッキーなことにモーターはまだ大丈夫そうです!付属の液晶(前の持ち主が7インチ化していたみたい)も全然使える!! 加工品をなぜまた加工するかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月22日 13:14 °かず°さん
  • ドアトリムの革張り・塗装・バッフルボード製作日記⑪

    車体側の加工も行っていきます。 これが今回のDIYの山場・・・蛇腹通しです。 蛇腹内に プラス配線用に2本 マイナス配線用に2本 用途はスピーカーグリルのイルミネーションと ドアポケット照明です。 でスピーカーグリルのイルミネーションに用意した側面発光タイプのチューブLED。 それをインナーバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月4日 19:31 たけぜんさん
  • ポップアップモニター加工~その1~

    大晦日にこんなことしてましたよ、もうビョーキですね(笑)先日頂いたポップアップモニターの中身を入れ替えます。 なにはともあれバラしましょう。モニター部分をベースから外します。ビス4本です。 ほい、バレました。オープンとチルトのボタンも外しちゃいます。カプラーでばらしてもいいかも。 モニター部分もさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月31日 22:51 タツ@GT3さん
  • 後部座席肘置きにウーファー設置

    はじめて後部座席をはずし、トランクスルーを利用して肘置き部にウーファーを設置しました。 ヤフオクでちょうど良いサイズのウーファーがあったため購入! ステーで固定して配線を隠して終了! led付きのウーファーなので点灯バージョンも トランクスルーは使ってない上にひとをのせることもほとんど無いので大満 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月8日 19:48 okamozzaさん
  • ポップアップモニター加工~その2~

    続きです。裏返してカバーを外し、基盤を外します。ビス4本だったかな? 基盤が外れたらモニターもビスで留っているので外すとバラバラになります。 さて、バラシが出来たので今度は具をバラシます。ブツはミラーモニター 裏側のビスを外してやれば簡単に開きました。 6インチモニターだったので純正カバーに合わせ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月31日 23:06 タツ@GT3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)