トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • フロントバンパー シール剥がし

    ずっと気になっていたフロントバンパーのシール… Altezzaの主張が強すぎるな…と思い、剥がすことにしました! 初めは市販のシール剥がしを塗るだけで剥がれるだろ〜と思っていましたが、全く剥がれず…(´-ω-`)結局バンパー外して、ドライヤーで暖めながら剥がすことに… (初めてバンパー外しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月11日 20:30 ちゃどテッツァさん
  • マッドガードをガッチリ!!

    アルオーナーならみんなやってる?!悩まされてる?! フロントマッドガードの対策です。 気にならない人はいいでしょうけど、純正マッドガードは外側のみ固定で、内側がフリーになってます。 で、振動やら風圧やらで割れてしまいます。 亀裂はほっておいて、内側を穴あけして固定します。 力のかかる場所では無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月10日 13:17 のぎさん
  • フロントエアロバンパーのチリ合わせ

    ネオカス風エアロバンパーを前回は無理矢理つけたのですが、やはり見た目に酷いので(笑) チリ合わせを行いました。 写真はチリ合わせ後のものです。 実はこんなに飛び出てました(>_<) 酷いよねぇ~ 左側もこんなに。 ま、あくまでも「ネオカス風」を購入したので覚悟してましたけど(((^^;) し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月28日 20:06 satoshi-kojimaさん
  • リアバンパースポイラー補修

    また割っちゃいました涙 取り敢えず前回補修したときのガラス繊維と樹脂をバリバリ剥がします。 新しい樹脂と硬化剤を混ぜます。 もちろん目分量です笑 こちらがガラス繊維。 はけを洗うためにアセトンを用意する方も居ますが、ホムセンで一番安いはけを買ってきて使い捨てちゃえば問題ありません笑 適当に形を整え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月6日 13:15 アカツカ.さん
  • ヘッドライト研磨(お薦め)

    新品のヘッドライト等を発注したということで、3枚におろされる予定の現ヘッドライトで、実験。 使ったものはこちら。 *メラミン *濡れタオル *パーツクリーナー *ティッシュ *ホイールクリスタル *筆 ピカール、コンパウンドを使ってきたが、どうしても時間が掛かってしまっていた。で、今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年5月10日 21:01 kaneiさん
  • GTウイング角度調整

    ガーニーフラップを微調整で効かしてるためか?ダウンフォースが効くため 1段寝かしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月14日 22:56 うさぎのショコラさん
  • リアバンパー固定ピン取り付け

    その昔、Dラーさんでエアロ付けてもらったとき、何故かピン付け忘れて納車されました。その後適当にボルトで固定してたら、電蝕でサビが。。。(涙) この度、良いサイズの樹脂ピンをやっと見つけたので交換しました。 エーモン工業プラスティリベットNo.1930 板厚より微妙にピン固定有効長が長かったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月19日 22:46 syasyaさん
  • また初めてしまった

    いったい 私はどうしたいのか・・・ 新たな素材 解体屋さんにありました 研ぐとマズそうなので コンパウンドで磨きます  コンパウンドのカスの右側が磨き後 左はまだ   前のより状態は良くない というか けっこう悪い

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月6日 21:31 山p-さん
  • 2012 春の整備祭り その9(フロアアンダーカバー外し)

    右のフロアアンダーカバーが少し垂れている。 何で? 取り付けナットを見てみると・・・ ナットの形に樹脂が割れて、カバーが遊んでいました。 とりあえず外す。 そして洗う。 肝心の締め付け部は・・・無残な姿に。 ここも。 (これは洗う前の写真) ここも。 ここも。 まさに全滅! いつカバーが落ちて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月2日 18:35 始祖鳥さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)