トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 外装 ミラー その他

関連カテゴリ

取付・交換補修その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • キーレス連動ミラー格納展開!

    本体。 取り付け過程は他の人を参照して下さい。 本体2千円くらいで、その他諸々でも3-4千円で出来ます。 1年以上前に購入して放置してました。 (電装系は苦手で。) 本当に今まで放置していたことを後悔しました。 マジで良い! (謎デッドニングで汚いのは無視) 説明書ですが、ちんぷんかんぷんです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 13:16 たかやす@千葉さん
  • GTミラー製作④~クリア樹脂コーティング編

    十分にプライマーが硬化したら、次は樹脂でコーティングです。 今回使用したのは「クリアレジン」、プライマー同様に(有)サンライトで購入。 レジンを紙皿に移し硬化剤を混ぜます。 レジンに対して硬化剤2%をいれます。 本体にレジンを塗り込んで行きます。 刷毛で押さえ込みながら空気が入らないように、ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2010年8月31日 18:10 RYOチンさん
  • ドアミラー格納装置 TYPE-A

    結線図です。 コネクタ1の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 赤色の○の部分 コネクタの拡大写真① コネクタ1の情報 コネクタ2の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 黄色の○の部分 コネクタの拡大写真② コネクタ2の情報 コネクタ3の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 緑色の○の部分 配線の拡大写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月28日 22:22 kyojpさん
  • トヨタ純正 ミラーカバー

    品番:87945-12010-F0 , 87915-53010-F0 スーパーブライトイエロー 元々ついていたドアミラーカバーが古くなってきたので、イメージチェンジとしてイエローにしてみました。 右と左で値段が若干違うことに驚き。 どちらが高かったのかは覚えていませんが、3143円と、3046 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月29日 23:22 kyojpさん
  • ドアミラー自動格納・展開化

    下書きしたままで投稿忘れです笑 ドアミラーの自動格納化キットを使用して、ドアロック連動を行いました。 写真は早速運転席側の内張りを剥がしたところです。 配線はちょちょいと素人繋ぎ笑 繋ぎ方はみんカラで先輩のを参考にしました。 内張り戻したところ。 見えないところは結構適当にごちゃっと収納😅 最後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 00:29 物干しざむらいさん
  • サイドミラーヒーター搭載。+゚

    アルテッちゃんに移植したLエディションのシートが元々付いていた友達の今は亡きアルテッちゃんから外されたヒーターのついたサイドミラーをみん友さん数人が加工・移植してくれました☆ もらったサイドミラー、ミラーのサイズ自体が大きい+元のミラーにはヒーターの配線が通ってないということでちょろちょろ見てい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月27日 23:56 さっこさん
  • GTミラー製作⑥~ミラー取付編

    取付けるドア本体に穴をあけます。 まずはミラーをあてがい、固定位置(穴をあける場所)にしるしします。 鉄板用ドリルで穴あけです。 最初は3ミリであけ、順番に5ミリ→6ミリ→7ミリ・・・と、9ミリまで穴あけをします。 ドリルは両手でガッチリと持って!! 無事穴があいたら、次はリベットナットの打ち込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月27日 17:56 RYOチンさん
  • BMW M5ミラー流用加工(その2)

    ファイバーパテを盛り、硬化になぜか1週間かかりました…。 硬化剤はちゃんと規定量混ぜたのに。。。(何故?!) で、硬化したら耐水ペーパーの120番でセコセコと研磨します。 その工程を何回か繰り返し、そこそこ成型できたら厚盛パテで成型していきます。そして研磨…。 その後、薄付パテへと移っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月10日 21:52 やっちん@裏さん
  • ミラー格納ユニット装着

    キーロック、アンロックに連動してミラーの格納、展開をしてくれる回路を組み込みます。 全体を撮った画像が消えてしまった… とりあえず運転席ドアの内張りを外します。 配線を割り込ませるのは運転席ドアのスイッチパネルに付いてるこの白いコネクタと この青いコネクタ それからビニール内のこの配線 説明 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月28日 13:46 Moxさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)