トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ナギサオート ガッチリサポートの取り付け

    今回は正月明けの寒空の下、ナギサオートのガッチリサポートを取り付けました。 年末のバネ交換同様、雪が降らない程度に寒い日の方がバシッと作業をする気になります。 大まかな流れは、フェンダー外す→ガッチリサポート取り付ける→フェンダー付ける。です。 フェンダー外す、と一言で言うのは簡単ですが、これ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月7日 08:34 よーつさん
  • エンジントルクダンパー

    ターボ装着車には取付が出来ないので、先人の方を参考にブラケットを加工します。 溶接する事までは出来ないので、切ったり削ったりしてボルトでとめて作ってみました。強度低そう💦 仮組したら少し斜めだけど何とかなるかな〜😅 やっぱり斜め💦強度も大丈夫かな? とりあえず着けて様子見てみます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月31日 21:05 アル改さん
  • タナベ リアタワーバー取付

    タナベ リアタワーバー取付しました。 内装をくり抜くか切込みを入れるかしないと取付出来ないので、まずは切込みを入れて付けてみました٩(ˊᗜˋ*)و くり抜かなくても問題無さそうだなので少し切込み周辺の見た目が悪いですが、これで良しとします( ・∀・)b OK!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月8日 15:52 アル改さん
  • TRD フロント用 サスペンションメンバーブレース

    TRD製のフロント用アンダーブレース。 先月、某オークションにて入手しました。 状態はまぁまぁの状態。 現在は廃盤らしいです。 先日、リフトを使用したついでに 取り付け作業を行いました。 純正の樹脂製のカバー?を外したら 純正のブレースこんにちは。 …なんかフレーム細くて貧弱(笑 取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月21日 11:03 コ~すけさん
  • ガッチリサポート取り付け

    念願かなって、ガッチリサポートをオクでゲット。 雨の予報も外れたので取り付けます。 まずはバンパーを外して… インナーフェンダーも外しますが、今回この四角のピンに1番手こずりました。 見えないので形状が分からず、どこ押さえるのかさんざんなやみました。 分かってからもスペースがなくてかなり苦戦 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月21日 21:54 Yan Hiroさん
  • フロントタワーバー取り付け準備

    タワーバー装着前に、もう一度各部を点検。 1箇所錆が出ていたので、 黒錆転換剤を塗付。 サスタワーのリーンホースを外します。 かなり汚い。 清掃 こちら側も外します。 汚い・・・ リレーBOXを持ち上げて清掃。 磨き後、コーティング。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 20:43 始祖鳥さん
  • TRDフロントタワーバー装着

    大好きなTRDのタワーバーです♪ 重量感ありますが、頑丈な作りですね♪ 過去画像の使いまわしですが、装着前の殺風景なエンジンルーム(^_^;) すいません、いきなしの装着後です(^_^;) 左右のショック部のボルト計6本外し、左側はヒューズボックスが邪魔なので3本緩め、上手く隙間から左右を揺らし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年1月25日 23:07 テッサムさん
  • リアメンバーブレースの交換と比較

    触媒パイプに干渉する為、レイルのブレースバーと入れ替え交換してみます。2人いると作業は楽チンです。 リフトアップしてボルト8本を取り外せばブレースバーを外せます。たしか、純正ボルトは12mmで外せたハズ。今まで何度も取り外し取り付けをしてて、何度もボルトをネジ切ったりしたのでボルトはその辺にあった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月15日 03:36 鯖男さん
  • タワーバー取付(リア:オーバルタイプ)

    かねてより装着を考え、ずっとヤフオクで狙ってました。が、いつも次点で負けます。しかも落札金額が新品と数千円しか違わなので、いい加減面倒になって新品買いました。(笑) リアは、クスコのオーバル型です。理由は、何となく見た目が良かったから。(笑) 因みに右は、同時購入したフロント用のトライアングル。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月5日 23:38 M.D A太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)