トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • センターコンソール外し

    クイックシフトを取り付けたのでセンターコンソールの取り外しの手順を記録しておきます。 まずはシフトノブ外しです。 左に回せば外れるので簡単ですね。 シフト周りを外します。 手をつっこんで上に引っ張れば外れます。 そして横のビスを外します。 反対側も忘れずに。 アームレストの中にも2個ビスがあるので ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年2月2日 11:03 じゅんたろう(旧HNみす)さん
  • ドア内張りの外し方

    sknkmasaさんから質問メッセージが届いたんで休憩中にバラシテ写真撮ってきました。 まぁ付いてる状態ですね。 必要な道具は+ドライバーと-ドライバーがあればいけます。が、細めの-ドライバーがあると楽かも♪ んじゃ、サクッといきますね。 内張りは止まってる2本のビスさえ外せば後はクリップな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2008年6月5日 19:30 かっつん@UMEさんさん
  • Lエディション用バイザー

    Lエディション用バニティランプ付バイザー取付 おっちゃんが使う機会は無いと思いますw バイザーはオークションで入手 ・・・後に、前期の物だったことに気付く (前期・後期でカプラー形状が違います) 車両側配線が残っていたので、配線加工して何とか取付 WIRE, ROOF 82171-53140 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2011年10月10日 23:08 zip@GXE10さん
  • 内装まっくろ計画その3

    GWの代休もらったのでシコシコと続けます。 大物の天井についに挑みます。 まずは外し方から。 ①マップランプは隙間に内装外し突っ込めば外れました。  配線繋がってるので注意です。 ②バイザーも引っ張れば取れます。 ③バイザーの反対側はネジ緩めて引っこ抜きます。 ④グリップもカバー引っぺがしてボルト ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年5月20日 02:21 つりうむさん
  • アームレスト取り付け♪

    ビフォアー。 アフ・・・とはいけない気がするので少しだけ詳細を。。。 小物入れの中に二箇所ネジがあるのでまずそれを外します。 他にもう二箇所シフトレバーがある辺りに左右一本」づつあるのでそれも外します。 センターコンソロールは完全に外します。 でないとはめれません。 この時サイドブレーキカバ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2007年12月30日 01:34 エロテッツァ@常に初陣さん
  • トヨタ純正 アルテッツァ用アームレスト取付

    MT車でもいつもシフトチェンジしてるってもんでも無く、やっぱ腕を休ませる場所が欲しいなぁと。 アルテッツァって意外とズボラ運転も効くからシフトチェンジサボるし、高速道路なんかはまぁシフトチェンジしないからね。 で、某オクでコンソール一体で入手したので取付。 まずはアームレストの基台を取り付け ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月24日 00:36 KA24さん
  • レオスタット(メーター照度コントローラー)取付(1)

    後期型用センタータコメーターを 装着していますが、イルミネーション 点灯時に、メーターパネル内の マルチディスプレィの照度が 減光されません。 減光機能はレオスタットで調整する為です。 前期型にはレオスタットが装着されていない ので減光されず、夜間は少し明かる過ぎる 感じがします。 メーター ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月17日 12:31 ブラウンiさん
  • ドアの内張りの外し方

    自分が忘れない為にアップします。 1.ウィンドウスイッチを外し、カプラーを外します。 (ウィンドウは前もって下げていた方がいいかも。) 追記:ウィンドウスイッチのカプラー外しは、作業「7」の後でも可能です。というより、 最後の方が壊さないかも?? 2.2箇所のネジを外します。 3.1つ目はドア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2006年6月6日 20:40 hit164さん
  • アンダーコート剥がし

    ロールケージを取り付ける為にはアンダーコートの1部を剥がないといけなくて、どうせ剥がすなら軽量化も兼ねて全部剥ぎ取ってしまおう!と、前々から施工してみたかったアンダーコート剥がしを行いました。 用意したのは…… ・ハンマー(カナヅチ) ・タガネ(結局使ったのは10mmのモノ、1本だけ) ・スク ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年8月1日 11:58 鯖男さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)