トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • テンパチャディテクトスイッチNo2交換(ラジファンが回らね~):175188km

     スロットルボディ交換した際、ECU再学習のため、ラジファン回るまでアイドリングさせてました。  いつもは大体96度位でラジファンが回るのですが、何故か98度になっても回らない...。(^^;  100度超えても回らない...。105度まで上がっても回らないので、さすがにエアコン動かしてコンデ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月19日 23:21 M.D A太郎さん
  • ラジエーター交換 純正からアルミ2層へ

    真夏の登山であっという間に水温が95度に。 アクセル開けられないのはストレスなので、買い置きしていたコーヨーラド製のレーシングラジエーターに交換。 取付け前に、本体をに水道水でしっかり濯ぎました。小さなアルミ片が見えたので。 なお、取付けるタイミングが合わず先延ばしにしていたら、季節は変わって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月4日 22:07 N-ばらさん
  • ラジエーターキャップ交換!

    5年半ぶり交換(汗) あまり乗ってないので劣化は無さそう。 古いのはスパイクに移植します(笑) 何となくカッコイイイメージがあるPIAA製。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月30日 18:06 syasyaさん
  • サーモスタット交換

    さて、漸く交換です。まずはラジエター下部のコックを緩めクーラントを抜きます。 ホースが出てるのでアンダーカバーを外す必要はありません。 ちょろちょろ~クーラントは車検で交換したばかりなのでバケツで受けて再使用します。 スロープで上げただけでバケツ入りました。 クーラントを抜いてる間にエキマニと車体 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月24日 15:36 タツ@GT3さん
  • 冷却ファン交換

    なんだかクーラー効かないな〜と思ってたら、運転席側のファンは回ってませんでした。 アルテッツァももう旧車の域に足を踏み入れてますからね〜 こんなトラブルは想定内。 こんな時の為に予備を置いてました。 これは古いファン 冷却水を抜き、ホースを外してファンだけ摘出。 6本のボルトを外せばラジエーター本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月31日 21:55 アル坊さん
  • 冷却系メンテナンス(1)

    本当は秋の整備祭りでやろうと思っていましたが、できることはやっておこうと前倒しです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/192592/car/80323/3578749/note.aspx ↑上記のファンシュラウドの反りとクーラント漏れの対策として、年式の新し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月5日 17:59 始祖鳥さん
  • LAILE  アンダーパネル 取り付け

    ちょい前の取り付けになりますが、記録としてアップします。 ジャッキアップして車体下に潜り、純正アンダーカバー黄色の丸全てのボルトを外します。 こうやってみると、結構な数のボルトで固定されてるんですね。 純正アンダーカバーを外すのは何も難しいことじゃないのでサクっと外します♪ お決 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年10月6日 13:57 Ace☆さん
  • 続・リザーブタンク LLCのにじみによる汚れの対策

    午前の分解・検証の結果 外からの対策では多分治らないという想いに至りました ストックの15年式の物を 同じくバラシます  が・・・ あぁー すすめます 内部の漏れ止め?と思われる勘合部をシール処理します 見えなくなるので適当でよいのですが ゴテゴテなのも嫌なので 適量で 写真の後 それぞれの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年4月29日 18:47 山p-さん
  • ラジエーターファンシュラウドを交換しつつ車検しました。

    ピンクの塩がビッチリ付いたファンシュラウドを交換します。 クラシックカーとか文句言いながらも色々やってくれるツレには感謝です。 (車検入庫すると彼の成績になるのでWinWinなのかな。) エアクリ箱を外した図。 トムスのモノコックバーが作業性を悪くしています(笑) ネジを何個か外して、ラジエー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 12:43 かみちーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)