トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エアコンベルト調整

    何か今日は暖かい。3月上旬の気温らしいです。 年末、始動直後にステアリングを切ると「キュルル」というベルト滑りの音がしたので、ちょっと点検してみます。 オルタベルトはOK。 エアコン・PSベルトが少し緩んでいます。 10kgfでベルトを押した時に、規定13~16mmに対し、18mmぐらいあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月5日 18:11 始祖鳥さん
  • オイルキャッチ清掃他

    ゴールデンウィーク明けの交換後、間も無くオイルが滲み出てしまい、漸く再入庫できる事になりましたので、一通り清掃をしました オイルキャッチも沢山溜まっていました 診断機液晶が黒ずんで見え難くなり、色々調べてビネガーシンドロームと言う事がわかりました フィルムの交換で回復する事を信じて 分解、偏光板ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 13:47 280tさん
  • エンジン始動不良

    実家に遊びに行って帰ろうとしたらエンジンかからないトラブル。 走っているときは何も問題なかったです。 セルは回って1秒くらいかかりそうだけれど止まってしまいます。 燃料系か点火系でしょうかね? 去年イグニッションコイル交換してるし、今年は燃料ポンプ交換しているのですけど、残念。 このアルテッツァで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月6日 00:18 Nさんさん
  • ファンベルト交換 odo 271978km

    前回交換したのは20万kmくらいの時。 その時は交換サイクルはタイベルと同じ10万だと思っていたけど、その時のベルトはさきいかのように裂けていて危なかったです💦 交換サイクルは5万kmみたいなのですが、様子を見ながら271000kmまできました。 …が、見た目は問題ないものの、寒いときの始動時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年11月27日 08:55 ながれ@蒼熊さん
  • 吸排気カムポジションセンサー

    排気側はカプラー外してから10mmボルト2本ですから簡単です。 磁石のようなので、砂鉄みたいなのが付着してます、内部摩耗してますね。 上が外した中古品、下が約1300円のもの 取り付けた際嵌合が少し緩くて、センターが合わないです。漏れて無いので取り敢えずは様子見を。 昨年も苦労して外した吸気側、写 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月30日 19:52 280tさん
  • オイルコントロールバルブのカプラー交換 odo359319km

    エンジン載せ替えた時だと思われますが、オイルコントロールバルブのコネクタのロックが割れたようで、タイラップどめされていました。 配線が圧迫されているので、補修部品を購入し、交換します。 補修部品はこちら。 価格は約300円ほど。 オイルコントロールバルブは左右あるので、一応2個買っておきました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月9日 17:51 ながれ@蒼熊さん
  • エンジントルクダンパー プロトタイプ2装着

    30mmサイズにカットした硬質ゴムを所定の厚さになるように2枚におろします。と書くのは簡単ですが、ここに至るまでの作業がなかなか大変。 金ノコでは日が暮れそうになるので、カッターと小型ナイフで力に任せてカット。 応力を分散する丸型にするため下書き カッターで切り取っていきます だいたい丸であれば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月1日 16:31 始祖鳥さん
  • 絶縁テープ交換

    一般的な電工用絶縁テープでぐるぐる巻きに固定していたハーネスのケーブル。 約1年半経つと、テープの隙間からベトベトが出てきて酷い物です。 原因は熱によって粘着のりが溶けちゃっていると思われる事象です。 今回、耐熱絶縁テープで有名なカプトンの類似品でテーピングをやり直しました。 幅が細めのテープを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 13:33 KuruKuruさん
  • パワーステアリングフルード交換

    200cc上抜きし、GulfのPSF新油を注入。 黒いゴミが少しだけ捕獲されました。 廃油の色はコカコーラと同じくらいに綺麗になってきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月6日 04:58 syasyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)