トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スラストベアリングNEW

    車高調のスプリングの伸び縮み時にスプリングが巻き逃げ巻き戻りの為回ろうとする力を逃す為に装着 この動きが悪いと音が出たり乗り心地悪いらしい。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 硬めのグリスを塗りたくる。出来れば耐圧モリブデン配合か防水耐水シリコン系グリス。硬くて塗りにくい位の奴を指で塗り込み。 ワッシャーで挟み動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 02:27 ミノver2さん
  • ショックアブソーバーをマグネットチューンNEW

    フロントダンパーの帯電対策で、好みの状態に近づいたので昔遊んだマグネットチューンも試してみる。 丸型ネオジウムマグネット10㎜を使用。 手持ちにあったのは13㎜と6㎜だったので、今回ネオジウムマグネットはSERIAで調達。 N極をピストンロッド側になるように、ダンパーカバーに填めこみます。 マグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 23:36 MetalHorseさん
  • 帯電対策(フロントダンパー)

    ドライルーブ for ダンパーを塗布しましたが耐久性が6カ月なので、恒久的な対策をします。 できるだけ簡単にかつ、純正然としたいのでアルミ箔を使います。 整備手帳のTESTで使っている厚手のアルミ箔を導電性両面アルミテープ3M AL-25DCで二枚にしたものをダンパーカバーより5㎜程度大きく円形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 06:33 MetalHorseさん
  • カヤバローファースポーツプラス

    フロント減衰調整無いのは残念だか、リヤは 14段も調整出来ていい感じになった フロントとリヤ同時に交換( ^ω^ )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 08:57 なお86さん
  • フロントロアアーム交換

    走行距離も10キロも迫り 9年目経過中 12月の車検もあるし リフレッシュも兼ねて フロントロアアームの交換です 今回も 社外品のGMB 新品は綺麗ですねー 取り付けボルトは純正品 タイロットエンドプーラーもアストロで購入 色んなタイプや大きさがあるので 車に合ったものを 取り外し前 取り外し後① ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 06:01 たか6208さん
  • ロアアームのリコール

    GR用の対策品は特殊な部品のため、供給に時間がかかるのだそうです 交換に要する時間は45分程度でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月24日 14:31 blues juniorsさん
  • 制振化対策①

    Ceramics AIR GOOの2回目を注入し、G-TECHのタイヤバルブ用空中放電ナットを取り付けたので、かなり静音化しました。 また、荒れた路面の凹凸で発生する振動も施工前に比べるとかなり軽減されています。 あともう少しだけ軽減したくなったので対策をします。 まずはコイルサスペンションの共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 23:18 MetalHorseさん
  • スタビリンクとアジャスタブル

    前々から気になっていたスタビリンク。 一般的に50㎜以上車高が変わる場合は付けた方が良いとされています。 ショックやサスの味付けは違いますがGRスポーツもスタビは(おそらく)標準車と同じもの。ショックの寸法も同じはず。 なのでダウンサスなどを入れた場合、標準グレード車から比べると30~40㎜は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 19:19 Jincyu-力(Riki)さん
  • 右アッパーマウント(ダンパ)&ダストブーツ交換

    2022年の4月、タイヤを新しいものに履き替えて、後日タイヤ交換する際に、 「あれ、なんか右サスペンションのダストブーツ破れてね?」 って思い、アッパーマウントについてるブッシュ?もなんか変色していたので、 部品購入・交換したいと思います。 まずは交換する前の右側のサスペンションの(スプリングに近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 19:21 えるしーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)