トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • クルーズコントロールスイッチ取付

    ステアリングコラムの下側の カバーを取り外します。 ネジ3つ外して、カバーは横のライン に沿って押すと上下に分離します。 このG5 コネクタ No.1 とNo.2 が空き になっているのでハーネスを下記の 様に挿込み、反対側をグローブBOX 裏 のECU まで配線を通します。 No.1 赤色線(テ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年3月5日 23:26 akiプリ.さん
  • MINICON付けてみましたぁ~♪

    最近、AQUAさんの外観で目立った動きがあったwwwので、今回は内面的な事をしてみました♪ ミニコンとはなんぞ???って方もいらっしゃると思うので簡易的な説明を。 ミニコン=空燃費補正サブコンピュータの事で、昔は”エアフローコンバータ”なんて呼ばれてたモノですね。 A'PEXの”S-AFC”と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月3日 22:39 @しきさん
  • 【すげぇぇぇ!】スロコン「レスポンスブースター」取り付け

    まずは中身の確認。 ・本体 ・ディスプレイ ・スクランブルスイッチ ・配線類 ・車種別取り付けハーネス ちなみにシエクル販売の物を買うと取り付けハーネスが別売りなのですが、「キープスマイルカンパニー」だと同じ値段でハーネス(¥4500)がセットというお得っぷり! まずは「常時電源」を取ります。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月28日 23:42 ふぃるださん
  • pivot スロコン取り付けー!

    今日は子供の卒業式でしたー こんなラフなかっこで参戦(笑) てことでスロコンやっと取り付けましたー祝! 実は先日ハンドル交換時に取り付けようとしたのですが… ブレーキ配線があまりにも苦行で挫折… あわててショップに行って恐らく大丈夫であろうBR 9 配線を注文しました爆 アクセルは楽勝(笑)ナビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月17日 16:33 つぶたさん
  • MINICONつけてみました。

    みん友さんたちの燃費記録を見ると25km/L以上の人が多いのに、なんでウチのは20km/L前後なんだろうと思っていたら、こんなパーツにたどり着きました(^^) シエクルのMINICON-T9Aです(^^) 風邪と疲労でダウンしてたんですが、そんなに手間のかかる作業じゃないのでサクッと取り付けること ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年10月8日 00:50 kaz0310_noahさん
  • アクア前期にプリクラッシュセイフティー取り付け可能か? 検証

    これ これ これ まあ要らないんだけど、後期型のでかいディスプレイのメーターを付けるのに必須項目なんですよね アホかと言われそうなんですけど(^◇^;) 検証しました。 PC2画面で見比べしていきます。 まずは2013年3月のブレーキシステム回路図 自分のアクアの回路図になります。 そして2015 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月25日 17:04 TarMacさん
  • クルスロ pivot

    クルスロをようやく取付けました。 アクセルコネクターには専用のハーネスで取付けは簡単 間違ったのはブレーキコネクターからの配線 はじめ、ブレーキスイッチの下にあるコネクターから配線をしてしまいました。 後で間違いに気づいて、ブレーキスイッチの上のコネクターから配線仕直しました。 車速信号はナビ裏か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月1日 12:56 クロ830さん
  • アクア前期にプリクラッシュセイフティー取り付け可能か? 2 CANの前期 後期システムの違い

    前期と後期の各ECU通信で何が違うのかじっくり見ていきましょう。まずはこれ 後期型はセントラルゲートウエイECUと言う物に変わっています。 前期は写真の従来型のダイアグノーシスレコードECUと言う名前になっています。 前期のダイアグノーシスレコードECU 前の写真と同じ形だと解ります。 こちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月26日 11:12 TarMacさん
  • ピボット 3drive evo

    ピボットのスロコンを導入しました❗️ このモデルはOBD2から電源取らなくてもスロコンのカプラーから電源を取ることができるのでレーダー使ってても使えなくなるって言う心配はありません❗️ 後は従来はエコ、パワー、ノーマルの3つのパターンだったけれどこのモデルはレスポンスのパターンが追加されていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年9月30日 23:19 ライトアタッカーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)