トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキ鳴き

    ヤフオクで購入した中古ブレンボキャリパーに付いていたブレーキパッド、「鳴きが出たときはメタルスキーを裏側に貼ってください」と、書いてあったので半信半疑で買って貼ってみたけど効果は・・・全く無し!「くそっ、3千円損した」 そこで定番の方法でいきます。 まずはサンダーでパッド前後に面を取ります。 押さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月16日 17:59 オクトミさん
  • エア抜き

    普通のエア抜きなんでアップする程の事でも無いんですが・・流れでw マスターシリンダー部のブレーキパイプを触ってるんで、4輪に満遍なくエアーが混入してますからタイヤを全部外します 4個のジャッキスタンドが理想ですが、2個しかないんで重いフロントをジャッキスタンドで、軽いリヤをジャッキでアップしと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月6日 21:11 st205ttさん
  • マスターバック配管

    サージタンクにバキューム取り出しのユニオンを取り付けます Vの前期にはこの取り出し口がありませんが、後期にはこのとおりめくらボルトが打っててボルトオンで取り付け可能です 一応、後期のサージタンク品番は前期の代替品番になってます 80スープラのバキュームパイプです ボルトオン装着が可能と思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年4月4日 23:09 st205ttさん
  • マスターバック・マスターシリンダー取り付け

    使うマスターシリイダーによって加工箇所が変わってきますが、自分は90ツアラーⅤの2本出しを使ったんで、FrRrの各2本を1本に纏めます Rr2本はフロントメンバー上側のジョイントで、マスタシリンダーまでのパイプが外れますから外して加工が楽です 2本を1本に纏めるジョイントはここに設置しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月31日 19:45 st205ttさん
  • ハイドロ→マスターバック 工具・部品

    まずは工具です フレアレンチ クローフットレンチはあれば便利 フレア加工セット ハンドパイプベンダーはあれば便利 これらは全てストレート工具ですが、現在までの加工や作業に何の問題もありません マスターシリンダー1インチ1/16 90ツアラーⅤ後期 タンク・マスターバックは使いません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月29日 23:23 st205ttさん
  • 重なった失敗

    良い陽気で気持ち良く作業してたんですが・・ フレアレンチを落としてしまった・・運悪く途中に引っ掛かったようです フレアレンチが無いと何かと不便、仕方ないのでジャッキを引っ張り出してきました ブレーキパイプの作業中なのに、何が悲しくてジャッキアップしてるんだろう・・ 昨日までの雨で地面に寝っ転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月26日 19:54 st205ttさん
  • ハイドロブースター外し

    ハイドロブースターを外してみます 運転席でも作業があるので、狭い駐車場ですが可能な限り運転席側を広く・・ 使用工具は3/8と1/4のラチェットセットと10ミリのフレアスパナぐらいです バッテリーのアースを外す イグニッションオフの状態でブレーキを40回ぐらい、ブレーキの踏み心地が硬くなるまで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月12日 20:18 st205ttさん
  • 鉄管フレア加工・・練習

    軽金属用のフレア加工セットで、純正鉄管をカットと加工ができるものか? 試してみなくては先に進めませんから、お試しと練習を兼ねての作業です まずは保護チューブの撤去、ビニールか何かなんでカッターでチョイチョイ パイプカッターで純正フレア部分を切ってみます カッターに鉄管を咥えてクルクル回すと・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月28日 17:35 st205ttさん
  • Fタワーバー対応マスターシリンダーストッパーの製作

    以前製作したマスターシリンダーストッパーです! この形状じゃ、Fタワーバーを装着したら取り付け出来ません・・・。 ということで、新しいストッパーを製作する事に♪ 材料を適当に切り、穴位置を合わせていきます! 形状が大体が出来たら、溶接で借り付け~♪ 穴位置がズレていなければこのまま本溶接!! この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月15日 23:15 くりてるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)