トヨタ クラウンロイヤル

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

クラウンロイヤル

クラウンロイヤルの車買取相場を調べる

クラウンの雪道走行について、どなたかアドバイスを。 - クラウンロイヤル

 
イイね!  
タン塩

クラウンの雪道走行について、どなたかアドバイスを。

タン塩 [質問者] 2006/12/14 14:00

やっと、ワンボックスから乗用車に乗れる環境になりいろいろ迷っているのですが、まず50thの3LのFR、と2,5L四駆でまよっいてます、スタイル的、走りでは3L、冬道の安心感では2,5L(当方けっこう豪雪地)いまの自動車技術からすればFRでもそこそこ走るのでしょうか、通勤には使いません通常週1,2乗りです。
あと、ハリアーハイブリット(四駆)、ワーゲンGTI(FF)、とまったく違う3車種、ですが正直迷っています、お叱りを受けるかもしれませんが、何方かよきアドバイスをお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:607453 2006/12/14 14:00

    スノーさんへ

    確かにFFは、雪道では強いですよね。
    昔、スキーに凝っていた時、10年以上昔ですが、毎週、週末スキーに出かけました。
    同じスキー場の駐車場、先週、FFのワゴンで来た時は、駐車場の奥まで行けたのが、
    1週間後、FRで同じスキー場に来たら、駐車場の入り口までしか進めない、
    FRでは、それ以上は、コントロールが出来ない、そういう経験もしており、
    それ以降、スキーには、FFのワゴンを愛用していました。

  • コメントID:607452 2006/12/13 23:23

    雪といっても、地域で雪質が違うと思います。
    当地は北陸で、水分を多く含んだ雪です。除雪車が走ってくれないと、わだちがものすごく、車のお腹が雪でこすってしまいます!
    このようなわだちがある道でのFRはキツイと思います。
    下図は車のタイヤを示します。上がフロントです。

     / /

     |  |

    右に曲がりたい時、後輪の進行方向に対して前輪は違う方向を向いています。これは、前輪で後輪の押す力を妨げているとも解釈できこの妨げの作用で曲がることができます。
    しかしタイヤがわだちの中にあるとき、後輪で押したとしても前輪がわだちを超えることができません。したがって行きたい進行方向に進めない現象が起こります。
    一方、FFは前輪で引チ張っていくタイプなので、FRより進みやすいです。四駆はFFよりもわだちに強い印象を受けます。

  • コメントID:607451 2006/12/13 11:22

    きみどりさんへ

    いえいえ、ご親切なアドバイス、痛み入ります、ありがとうございます。
    私も、運転歴30年以上、真冬のカナダでも、デトロイトでも、延べ何年もクルマ生活しておりますが、そういう自分のバックグランドをココに書くべきでした、失礼しました。

    何れにしましても、「安全第一」、これを肝に銘じておきます。
    でも・・・ 私も、レクサスに、冷やかしに行きたくなりました・・・!(笑)

  • コメントID:607450 2006/12/13 09:23

    micさんへ
    ちょっと当方の言葉がきつすぎたかもしれません…。すでに雪道で十分走っているご経験があるのでしたら「南国住まい」の私があれこれ言うまでもありませんでしたね。失礼しました。ご気分を害されたら、申し訳無い事です。

    しかし、そのディーラーの所長氏も、とんでもないアドバイス(?)をするものですね。私がゼロクラを購入するとき、営業氏にVSC、TRC、ABS等の有効性をたずねたところ、「そんなものアイスバーンに入れば何の役にも立ちませんよ。基本は十分な滑り止め対策と「急」の付かない安全運転です」と言われたものです。

    ちなみに冷やかしでレクサスに行ってLS-HVに興味がある旨を営業氏に話したところ、「LS-HVはAWDですし、制御も凄いですよ。ノーマルタイヤで雪道走れるくらいです!“でも本当にそんなことするのは絶対止めてくださいね”」と言われました。暗に、万一人身事故を起こした際、被害者、警察、検察などから厳しい追及が来る事を含んでいたのかもしれません。

    故に、所長氏のアドバイスは信じられないものですが、所長氏がそう主張しているのなら、突っ込みは入れない方が良いでしょう。適当に聞き流して、micさんが今まで行ってきたとおり、きちんと雪対策をしておく、というのが一番だと思います。駄文、失礼しました。

  • コメントID:607449 2006/12/13 08:59

    きみどりさん、ご指南、誠にありがとうございます。 頂戴しましたアドバイス、了解しました。

    ただ、私も今まで毎年、12月になれば、所有するクルマ2台ともスタッドに履き替えて雪に対応しています。 スキーに使っていたエスティマには、スタッドだけでは無く、ラバー・チェーンも持って備えていました。
    雪が降れば、クルマをガレージから出して、急ブレーキ、急ハンドルで、制御を確認します。 雪道走行の危険性は、30年前から、身を持って経験しております。

    ですので、ゼロクラウンにも、スタッドを履きたいと、ディーラーでスタッドの事を聞いたトコロ、そこの所長より、「この辺りならば、必要ないです、一度、無しで走行してみて下さい」と言われたので、ココで質問してみました。

    私の住む愛知の冬は、積もるほどの降雪がある日は一冬に10日くらいと思いますし、また、スタッドを履いていないクルマで、雪の日に走り回るという蛮行など行うつもりは皆目無く、ただ、毎朝25kmの距離を渋滞で1時間かけて走る、計算上は平均時速25km/hの走行について、ゼロクラウンでは、如何なものか、それをお聞きしたいと考えました。尚、雪が降りますと、この1時間が、ゆうにに倍の2時間ほどかかりますが・・・ 

    アドバイス、ありがとうございました、頂戴した内容を、ディーラーの所長に今度、話して、スタッドを購入する方向で検討します。

  • コメントID:607448 2006/12/12 20:39

    micさんへ。
    「4駆では無い、普通のゼロクラウン、ノーマルタイヤで、どのような雪道走行となるのか、ご経験された方」など居ないでしょう。AWDのゼロクラでもそんな人は居ないか、居ても、恐れをなして、速攻スタッドレス履くかチェーン巻いてるはずです。

    自分は2月の北海道をスタッドレスで周遊しましたが、途中、3回スタックしました。その内、1回は気温が異常に上がって雪が半融けの「ドシャ雪」になった際、真っ平らの「駐車場のど真ん中で」立ち往生したんです。恐らく、暖かい、愛知の雪もこんな感じでしょう。

    凍結路など、ABSがついてても停まらない…というか、ABSは姿勢制御システムであって、制動システムじゃありません。低μ路でグリップが失われれば、制動力に関しては全くの無力になります。下り坂の赤信号で、路面が凍結してるところで止めようと思っても、一応ブレーキは利きますが、10~5km/hぐらいになると、タイヤはフルロックし「バランス」して、そのまま交差点に入ってしまいます。
    これはスタッドレスを履いていて、の話です。夏タイヤならどんなことになるか…。

    もし、ラリーとかダートラやって、自身があるとしてもです。それで事故起こしたら、夏タイヤで走り回って居たってだけで、法的・社会的に厳しく追及されますよ。雪が降ったら、路面が凍ったら、必ず滑り止めの措置を行ってください。

  • コメントID:607447 2006/12/12 11:28

    ゼロクラウン・ロイヤル2.5に乗っています。

    先般、ディーラーの所長と話をする機会があり、スタッドレス・タイヤの話になりました。
    私が以前、乗っていたエスティマも、未だに所有している前の型のソアラも、スタッドを履き、その安心度には惹かれています。

    ですが、その現場上がりの所長が言うには、私達が住む愛知県の雪であれば、
    今のゼロクラウンには、スタッドレス・タイヤなど不要で、無論、スタッドレスを履いた時と同じように、
    自在に走ることは出来ないが、トラクションコントロール、アンチロックブレーキなどの足回りとアクセルの電子制御で、
    時として、ユックリな動作とはなるが、ちゃんと運転が、コントロールが出来ます、昨年の雪で、実証されています、と言います。
    さらに、
    「ディーラーの所長として、スタッドレス・タイヤも売りたいですが、でも、ゼロクラウンには、不要ですよ。」とまで言います。

    「ZEROロイヤルさん」の書き込みを拝読しましたが、スキー場へは、ノーマルタイヤで行かれたのでしょうか・・・?

    雪の深い所などへは、スタッドを履いたソアラで出かけるつもりで、あくまでも、雪の市街地走行を前提としています。
    4駆では無「、普通のゼロクラウン、ノーマルタイヤで、どのような雪道走行となるのか、ご経験された方の情報を教えて頂ければ幸甚です、宜しくお願い致します。

  • コメントID:607446 2005/08/04 21:17

    18クラウンのI-Fourのトラクションコントロール解除スイッチあれば最高です、15クラウンの4WDの時は雪道コーナーでテールスライドしながらカーブを曲がれたのに18クラウンでは無理です。しかし普通に運転する時はI-Fourの安定性はかなり良いです。

  • 比呂 コメントID:607445 2005/08/04 04:02

    レジェンドが買えるのならレジェンドがいいな~
    でも、オイラはクラが好き♪

  • 小籠包 コメントID:607444 2005/08/04 03:04

    豪雪地帯にお住まいのようなので、三菱パジェロ、どうですか? きっと安いですよ :-p

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)