トヨタ ファンカーゴ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ファンカーゴ

ファンカーゴの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ファンカーゴ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 笹瀬川工業 レー探スピーカー外付け

    遂に骨董品のレー探スピーカーが壊れてしまいました… 取締りポイントのデータは古くても350.1無線を拾ってくれ意外と重要なので修理します。 本体4隅のネジを外してスピーカーを探します、流石当時は上級モデルなのでスピーカーもネジ止めでした… 容赦なく配線を切りましょう、ウン年間お疲れ様でしたm(_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月28日 16:24 銀狐さん
  • カギの電池交換しました

    カギの電池が弱くなってきたので100均でCR1220を買ってきて交換しました。電池は2個入って100円だったのでカギ2本共に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月5日 15:58 奥州17代さん
  • ヘッドライト ディマースイッチ交換

    ヘッドライト ディマースイッチ交換 合計 約9,000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月15日 11:47 ポタり男さん
  • 笹瀬川工業番外編 Holts REDEX マルチスプレー実験

    >本品を使用した電気ドリルや電球が、水中でもショートすることなく作動することがその証拠です。 何事も鵜呑みにしないわたくしなので、これが真実なのか実験してみました(^^ゝ 超簡易ですがヒューズも入れて実験用の配線を作り… 転がってたT10の電球に配線して、REDEX マルチスプレーを配線に吹きか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年12月11日 11:50 銀狐さん
  • やっと、キーレス復活 !!

    ヨメがふつうならありえないキーレス付きメインキーを紛失して1年半。 使い慣れてしまうとやはり無いとひじょうに不便なんですね。 無くした4月にはまずはブランクキー購入。 それに溝切り加工、そして発信機(トランスミッター)付きキーと手に入れたまではよかったのですが、どうにもキー登録がうまくいかず、そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月31日 21:46 proboxpandaさん
  • キーレス電池交換

    キーレスの反応が悪いので、 電池交換をします。 電池は、コレ。 ネジ1本を外して、3枚におろします。 さらに、 ユニット部分を外し電池を入替ます。 反応を確認。 その後元に戻して完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月16日 21:21 ポタり男さん
  • ドライブレコーダー装着

    エス購入したドライブレコーダー。 撮影範囲が狭いので、一旦様子見もかねて、 ファン吉へ装着~ バッテリーを本体へ装着します。 別売りで購入可能らしいですが、 何処で売っているものか・・・ 側面のカバーを開けて、 SDカードを挿入します。 この蓋が硬く、開きにくい・・・ 装着場所はミラー下へ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月20日 09:19 ポタり男さん
  • ホーン交換。

    相方が『ファンカ君のホーンの音が気に入らん!』との事。 確かにホーン音がモノラル。。。 『あ〜、一個しか付いてないのね。』 早速もってたボッシュのホーンに交換。 どんな音かは知らなかったのだけれど、思ったより高音質、、、、 まっ、いいか。  いいよね、、、、、、、 <オット記>

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月9日 01:29 nyan!car!go!さん
  • ファンカーゴ ウインカーレバー修理

    以前緊急補修したウインカーレバー、また右のウインカーキャンセルが利かなくなる症状が出だしたので修理しました… 先ずはガムテープを外して念入りに脱脂します… 丁度いいプラ板が無かったので下敷きを利用(^^ゝ ウインカーキャンセル部分に合うように切って… 瞬間接着剤で貼り付けました! これでウイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月1日 16:58 銀狐さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)